あたたかい日が続いたと思うとまた薄暗く寒い週末がやってくる、というのを繰り返している。また今年も「サンカンシオン…」とフランス語風につぶやいてみる春の日。日曜日の夜にだらだらしていたらNHK FMで「ディスカバー・ビートルズ」の最終回が始まった。なんと21時から25時まで4時間、杉真理さんと和田唱さん、ビートルズ研究家の藤本国彦さんも加わって、とにかくビートルズ尽くしの放送でとても面白かった。リスナーが選ぶビートルズ楽曲ベストチャートがまたマニアックで、普通なら「イエスタデイ」か「LET IT BE」で落ち着くはずのところ、ベスト3にポール楽曲なしというひねくれてこじらせた感じもすごくよかった(聞き逃し放送を4月5日まで聴けるので結果は書きません)。
「LET IT BE」が好きになったのは10年前の東日本大震災のときかもしれない。先行きの見えないなか心細い気持ちで聴いていたラジオで流れた「LET IT BE」に自分でもびっくりするくらい感動したときから聞こえ方が変わったのだ。自分が12月8日生まれなのでジョンびいきの僕だが、ポールのすごさを改めて思う。ポールは何もかもを背負って歌い続けているのだな。僕が中学生のときから聴いているカセットがポールの「I'VE JUST SEEN A FACE」を鳴らす。この曲に「夢の人」という邦題がついていることをつい最近知った。
定例、水曜日のインスタライブは全詩集最初から始まって、いよいよ『weekend』楽曲まですべて演奏した。思い出したりリハーサルしたりするので今年は歌とギターの練習の時間が増えている。GOMES THE HITMANメジャーデビューアルバム『weekend』はライラック・タイムのスティーヴン・ダフィからのコメントが印刷された透明ステッカーがジャケットに貼られて発売されたのだけど、そのコメントを紹介した。僕が「スティーヴン・ダフィー的スクラップブック」を書いたことによる期せずしていただいたプレゼント。その当時はレコーディングでコテンパンに自信喪失していた頃だったのでその言葉が眩しすぎたのだけど、今となっては誇らしく思う。
この企画2度目の「雨の夜と月の光」「ready for love」(どちらの曲もルーパーを踏んでいるのでギターを弾いていないのにギターが鳴っています)そして「週末の太陽」とキラキラした歌を夜の23時に歌いました。ミラーボールを回しながら。最新回もアーカイブをこちらでご覧いただけます。次回から「まちづくり三部作」に突入。
この日街へ出たのはラナ・デル・レイの新しいアルバムを発売日に購入するためだった。一昨年サンフランシスコに行ったときにレコード屋に並んでいた前作『Norman Fucking Rockewell!』で完全に虜になってしまった僕にとって1年半ぶりの待望の新作。間違いなく今年の個人的最重要作である。映画を見終わったあとついにアナログ盤を手に入れて早足で家まで帰り、ターンテーブルにレコードを乗せて針を落とす。歌詞を目で追うとなんとオープニングトラックに「Like Sun Ra/I feel small/But I had it under control every time」というフレーズがあり「なんだこれは」とそのシンクロニシティにびっくりする。Lana Del Rey『Chemtrails Over The Country Club』、ものすごく重厚で美しいレコード。ずっと聴いている。
水曜日恒例、全詩集『HOW SHOULD I SAY TO BE YOUR FAVORITE POET?』を頭から順にすべて歌っていく企画の11回目。ちょっとずつやり方がアップデートされてて、今回のアーカイブは音のミックスをこれまでとは違うDAW(音楽制作ソフト)でたどたどしくやったので、個人的には新鮮なところがありました。いい年になって新しいことを憶えるのはなかなか大変で、それでも理解したり攻略したりすると超うれしい。
来週土曜日、3月20日にずっとお世話になっている吉祥寺むさしのFM、川久保秀一さんの「Saturday Music Flow」にゲスト出演します。最初に出たのは2014年だったかな、ちょうと庭に現れた仔猫(のちのポチ実)を保護すべく連日あわあわしているときだったので、浮き足立って猫の話ばっかりしたのがおもしろがられたのか、それ以降数え切れないくらいゲストにお誘いいただきました。川久保さんはこの番組を7年くらいやったのかな、番組が3月いっぱいを持って終了とのことで、今回のゲスト出演オファーをいただきました。家から近いので歩いて出かけてそのまま番組が終わるまで居残らせてもらったり、終始リラックスしておしゃべりができる番組でした。
今週の「水曜日のインスタライブ」はついに『weekend』に突入。冒頭3曲、「光と水の関係」「長期休暇の夜」「何もない人」と歌ってみて、嗚呼なんとGOMES THE HITMAN的な、と思った。「長期休暇の夜」はあとで気づいたけれど全音下げで演奏してしまってて、次バンドでオリジナルキーでもっと息を切らして歌いたいなと思いました。インスタグラムのIGTVでアーカイブをご覧いただけます。
久しぶりに加古川チャッツワースでソロ弾き語りワンマンをやろうと思います。昨年がGOMES THE HITMANでのツアーだったので、ひとりで歌うのは2019年12月以来1年半ぶりですね。いつも神戸から加古川へ向かう旅ですが、今回は広島から向かうのが新鮮。5月にコロナ禍の状況がどうなっているか注視しながら、粛々と準備をしたいと思います。予約受付は4月2日(金)0時、つまり4月1日の夜中24時から予約受付をチャッツワースのメールにて。前日ふくやま美術館のコンサートの受付も4月1日からなのであわせてよろしくお願いします。こんなご時世に新しいスケジュールをお知らせするのはなかなか難しいものがあるのですが、それでもワクワクする気分にもなります。先の目標に旗を立てておきたいと思います。
2021年5月16日(日)@ 加古川チャッツワース
山田稔明 LIVE “夜の科学 in 加古川〜FAVORITE POET”
17:00開場 17:30開演/前売4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
この1週間で2回、GOMES THE HITMANでスタジオに入ったけれどバタバタと慌ただしくて、ほとんど写真を撮らなかった。週が明けて3月8日は国際女性デイで、ミモザの日だった。僕は昔からこの黄色い可憐な花が大好きで、春になるといつもお店で買うんだけど(結構高い)、うちの近所にはたわわに咲いているうちがたくさんあるし、今年は通り向こうの近藤研二さんの庭にも初めて花が咲いたから、来年はうちの庭で育てられないかしら、と画策中。
今晩20時よりtoi toi toi 〜きっとうまくいくミニマムプロジェクト〜のために近藤研二さんと一緒にライブをやります。2019年に兵庫県芦屋市で行ったライブ以来2年ぶりとなりますが、今回は猫町からのYoutube配信です。観覧無料になりますが、ぜひお心添えを。先月末のちよだ猫まつりオンラインでもクラウドファンディングたくさんのご支援いただいていてとても嬉しいです。目標金額までもう少しとなっていますのでこちらから、ぜひ。ちよだ猫まつりでの近藤さんむぎちゃんとのライブは本日いっぱいアーカイブがご覧いただけます。
今日のライブは生配信です。トラブルなくうまくいきますように。
2021年3月6日(土)20:00配信スタート
『おうちで toi toi toi チャリティーオンラインLIVE』
出演:近藤研二、山田稔明
主催:toi toi toi 〜きっとうまくいくミニマムプロジェクト〜
◆チャージ : オープンプライス(チャリティーチケット制※)
◆toi toi toi cat YouTubeチャンネルで“猫町から生配信
◆3月7日までアーカイブ視聴可
※チャリティーチケットは以下のリンク先でご購入いただけます。
ご支援よろしくお願いいたします。
◻️チャリティーチケット売上の使い道
兵庫県伊丹にある自宅シェルターにいる約80匹の猫たちの主に、医療費に使わせていただきます。
道で倒れていた猫や野良の老猫は病気の子が多いです。譲渡も難しいため、シェルターでお世話
しながら余生を少しでも気分よく楽しく過ごしてもらえるようにとみんなで日々活動しています。
━━━━━━
toi toi toiきっとうまくいくミニマムプロジェクトWEB SHOP(https://grin2012.shopselect.net/)
木曜日にやった「水曜日のインスタライブ」。全詩集から全曲歌う企画の8週目。『neon, strobe and flashlight』を歌い終えて、さらに『rain song ep』の3曲も駆け抜けた。自分のキャリアにとって大きな意味をを持つ4曲だったような気がして、なかなか充実した走馬灯のような40分弱だった。いよいよ次回から『weekend』に突入である。
『neon, strobe and flashlight』の締めくくりにブックレットに掲載されている詩を朗読しようとしたら文字が小さすぎて(実際は暗かったからだな)うまくよめなかったのが残念だったので以下に書き記したいと思います。水曜日のインスタライブは山田稔明のインスタライブ IGTVでアーカイブをご覧いただけます。
先週末のちよだ猫まつりオンラインに続いてもうひとつ猫のためのチャリティライブを今週末に。toi toi toi 〜きっとうまくいくミニマムプロジェクト〜の活動に敬意を表して、近藤研二さんと一緒に2019年に兵庫県芦屋市(間違いご指摘ありがとうございました)で行ったライブ以来2年ぶりとなります。今回は近藤さんのお宅からふたりで音楽の時間を。toi toi toi catウェブショップに投げ銭チケットがありますのでぜひ応援よろしくお願いします。すべての猫が幸せでありますように!
2021年3月6日(土)20:00配信スタート
『おうちで toi toi toi チャリティーオンラインLIVE』
出演:近藤研二、山田稔明
主催:toi toi toi 〜きっとうまくいくミニマムプロジェクト〜
◻️チャリティーチケット売上の使い道
兵庫県伊丹にある自宅シェルターにいる約80匹の猫たちの主に、医療費に使わせていただきます。
道で倒れていた猫や野良の老猫は病気の子が多いです。譲渡も難しいため、シェルターでお世話しながら余生を少しでも気分よく楽しく過ごしてもらえるようにとみんなで日々活動しています。
━━━━━━
toi toi toiきっとうまくいくミニマムプロジェクトWEB SHOP(https://grin2012.shopselect.net/)