2021年10月31日

立ち直らない強さ、救われない強さ

今年5月からずっと観続けたNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」が終了した。朝ドラと波長が合うと約半年の生活のペースが完全に朝方になり規則正しい日々になる。僕はどうやらひとくせある現代譚が好きなようで、久々「半分、青い」以来の入れ込み方だった(もちろん他にも好きなやつはいろいろあるけど)。

「おかえりモネ」はそこはかとなく暗く静かで思慮深い、なかなか珍しい雰囲気の朝ドラだったと思うけど、毎日濃厚な15分で、日々にいろいろなことを考えさせられた。「おれは立ち直らないよ」と簡単に過去を清算できなかったり、自分が救われるのはまだ早いと想いを保留してみたり、とてもリアルな人間の心持ちが丁寧に綴られていて、ドラマの後半は毎日のように泣いていた。みんながそれぞれの幸せを手に入れてほしいなと願う。前髪のありなしではなく前半と後半でモネの顔が全然違うのも印象的だったな。

個人的にも世間的にもいろんなことがあった2021年の春から秋にかけて、暮らしの軸になってくれた「おかえりモネ」に感謝。気仙沼にも行かなくちゃだ。

IMG_8871
  

Posted by monolog at 23:41Comments(1)

2021年10月30日

山田稔明ライブ “HOMEWORK 2021”(2020年10月30日 @ 中目黒 トラベラーズファクトリー)【SETLIST】

2020年10月30日(土)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー【ライブ配信】
TRAVELER’S FACTORY 10周年記念
山田稔明ライブ “HOMEWORK 2021”


1.blue moon skyline
2.アップダイク追記
3.glenville
4.月あかりのナイトスイミング

5.notebook song
6.home sweet home
7.光と水の新しい関係
8.光の葡萄
9.hanalee

11月7日23:59までアーカイブをお楽しみいただけます

IMG_8520

5023161A-FF20-4A9C-A937-ED51AD213B72

CAF9F166-2E0E-42E1-9CA5-B764390C69F0
  
Posted by monolog at 23:32Comments(0)

2021年10月29日

マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!〜いつも旅の途中 2021(2021年10月24日 @ 下北沢ラプソディー)【ライブ後記】

あっという間に1週間経ってしまいました。カスタネッツ元さんとの2マン、アーカイブを観ながらライブ後記を。最初から最後までステージに二人、交互に歌ったり合奏したりするジョイントライブ。先行は僕で「僕はそれがとても不思議だった」を初めてカバー(超いい曲)。対して元さんは僕の「home sweet home」をセレクト、とても意外で新鮮。と同時に自分の歌のクセ、シンコペーションとかハネ方に気付かされる。ボーカリストが歌うとどんな歌もその人の歌になる。「新世界のジオラマ」「ムーンパレス」あたりは毎回恒例。「魔法があれば」に元さんがコーラスを合わせてくるときの高揚感よ。

換気タイムを挟んでカバーコーナー、まずは僕が選んだゴダイゴ「ガンダーラ」。これは猫町フェスからこっち、ずっと歌いたくてしょうがなかった歌。僕と元さんはちょっと年が離れているけれど「西遊記」体験は共通していて、イントロのアルペジオもハモリもばっちりだった。フィッシュマンズのカバーも恒例で、前回は「いなごが飛んでる」だったけど今年はまた1stアルバムからオープニングトラック「ひっくりかえってた2人」。選曲はフィッシュマンズ直属の後輩でもある元さん(奇しくもゴダイゴのタケカワユキヒデさんは僕の大学の先輩)。元さんからフィッシュマンズの話を聞くのが僕はとても好き。そして僕が選んだカバーはHEATWAVEの「トーキョー・シティ・ヒエラルキー」、2018年に高橋徹也さんとの早稲田BLAH BLAH BLAHでのライブでカバーして以来。大好きな曲。対して元さんはザ・ハイロウズ「迷路」、元さんブルーハーツ直撃世代なのだな。

と、ここまですんなり進んでいるように書いていますが本当にぺらぺらといっぱいおしゃべりをしてゲラゲラ笑ってばかりだった。今年の新しい課題曲もうひとつはボ・ガンボスの「Sleepin」。どんととKyonの掛け合いを元さんと僕で。しみじみといい曲でした。最後にアンコールのことをまったく考えていなかったのでぶっつけ本番で去年もやったボ・ガンボス「トンネルぬけて」を。去年は台風迫る日だったな、と記憶が蘇る。この日は秋晴れの暑い一日。アーカイブ視聴は11月7日まで、チケットもまだ販売中です(こちら)。

ご来場いただいた皆さん、配信でご覧いただいた皆さん、ラプソディ秋山さん、そして元さん、ありがとうございました。また来年ここで元気に会いましょうね。

5B295396-9F9D-4BC7-B672-108CC477F705

16284DE9-BEB2-4A93-ACC1-6652927C6FE6

7C8B7373-6984-4E47-9688-DADFF9467FC1 2
  
Posted by monolog at 22:09Comments(0)

2021年10月28日

トラベラーズノート初の公式本にインタビュー掲載|週末は10周年アニバーサリー配信

KADOKAWAから発売された「トラベラーズノートオフィシャルガイド」、手帳の愛用者として今年の初夏頃に取材を受けたインタビューが掲載されています。家のなかとかポチ実とかもきれいに写真撮ってもらってとても丁寧に記事にしただきました。他の方々のトラベラーズノートが息を飲むような美しさなので僕のは実用的すぎてちょっと恥ずかしいですが、誕生から15年を迎えたトラベラーズノートの歴史も含めて、ちょっと気持ちがシュッと整理されるような小気味のいい本です。ぜひ書店やECサイト、トラベラーズファクトリー各店舗にてお手にとってみてください。

そして週末10月30日(土)は21時よりツイキャスプレミア配信にてトラベラーズファクトリーとの10年目のコラボイベント「HOMEWORK2021」です。オリジナルノート付き視聴チケットを絶賛発売中、秘密基地のような小さな会場でいつもすぐソールドアウトしていたライブも配信ならチケットが無限にあります(もちろんノートも全員にお送りします)。ぜひ全国からご参加いただけたら嬉しいです。

IMG_8445

IMG_8446

2020年10月30日(土)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー【ライブ配信】
TRAVELER’S FACTORY 10周年記念
山田稔明ライブ “HOMEWORK 2021”


21:00配信開始(約60分の演奏を予定)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
価格:3300円(税込)オリジナルノート付
*録画アーカイブを1週間ご覧いただけます

ツイキャス公式ストアにて視聴チケットを販売

*チケット購入時、必ず「メッセージ(自由入力)」欄に
オリジナルノート送付先のご住所ご氏名を明記ください。

2012年のオープン以来毎年アニバーサリーのコラボレーションを重ねてきた
中目黒トラベラーズファクトリーでのイベントはついに10周年。
昨年に続きライブ配信にて全国の皆様にお楽しみいただきたいと思います。
もちろん今年もイベント恒例のオリジナル「山田稔明 × TRAVELER'S FACTORY」
オリジナルノートも全員にプレゼント!乞うご期待。


*本公演は無観客での配信ライブとなります。
ご来場いただいてもライブをご覧になることはできません。

中目黒TRAVELER'S FACTORY(https://www.travelers-factory.com/
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-13-10  
Posted by monolog at 23:30Comments(0)

2021年10月27日

富山での立山農芸祭21は来週|10月28日(木)FMとやまコメント出演

延期になって改めて11月3日にリスケジュールされた富山立山町白雪牧場での「立山農芸祭21」がいよいよ来週に。ポニーがいる牧場での野外ステージでの演奏、どうか天気に恵まれますように。雨が降った場合にも屋内に素晴らしい設営が予定されているそうです。美味しい食べ物、美しい風景、そして朗読や音楽と盛りだくさん。秋を満喫しにいきたいと思います。もう寒いかな。FMとやまにこのイベントの首謀者 巣巣岩崎さんが宣伝活動を10月28日(木)14時頃に出演。僕もコメントを寄せました。ぜひお聴きください(FMとやま grace 13:30-15:55)。

スクリーンショット 2021-09-05 12.39.43


2021年11月3日(水祝)@ 富山県 立山町 白雪牧場(立山町末谷口185)
立山農芸祭21

11:00開場 13:00ステージ開演(16:00終了)
入場チケット1500円(小学生以下無料)駐車場1台500円
STAGE:山田稔明、高橋久美子、草とテンシューズ


チケットは巣巣のオンラインショップにて発売中
https://susucojp.stores.jp

農林水産省 SDGs サステナウィーク
主催 白雪農園、巣巣
イベントの詳細・お問い合わせは
巣巣 www.susu.co.jp/白雪農園 Instagram : @snow.white.farm (TEL 090-8275-1392 坂口)

立山農芸祭は、秋の豊かな実りを楽しむ小さな祝祭です。舞台となるのは、越中瀬戸焼で知られる「陶農の里」にある白雪牧場。ポニー親子がのんびり草を食べる放牧場に、農家、店主、作家、アーティストなどが集まり、思い思いに農と芸、秋の恵みを披露。子供たちには、自由に遊び駆け回ることができる原っぱが待っています。実りの秋を感じながら、家族や仲間たちとゆったり過ごすアットホームな場となればと願っています。人、馬、自然、文化がひとつになって紡ぐ豊かな秋のひとときを、ともに楽しく過ごせたら幸いです。田園の原っぱでお待ちしております。


スクリーンショット 2021-09-05 12.40.07
  
Posted by monolog at 23:06Comments(0)

2021年10月26日

HOMEWORKとリモートワーク

ホテルにカンヅメの「カンヅメ」は缶詰ではなく“館詰め”だ、と何かの本で読んだことがあるんだけど、今ネットで辞書をひくと<缶詰>には「一定の場所に人を閉じ込めて、外部との交渉を断った状態に置くこと。「小説家をホテルに―にする」という意味も明記してあった。2週間前から滞っていた宿題、提出期限は今週末のライブ配信「HOMEWORK2021ー10th Anniversary of TRAVELER'S FACTORY」に取り掛かるのにどうしても腰が重く、家にいたら音楽聴いたり猫と遊んだり、洗濯したり掃除をはじめてしまったりするので、心を決めて隣駅のビジネスホテルを一泊分予約した。

かばんにパソコンとハードディスクだけ入れて身軽な一泊旅行は、しかし、映像編集作業が完遂しなければ終わらない旅、ということになる。宿を取った三鷹は今の家の前に10年住んだ街だけれど、吉祥寺と違って僕を誘惑するお店はなにもない。15時にチェックインしてそこからほぼノンストップで2週間前に中目黒トラベラーズ・ファクトリーで収録した映像を繋いでいくのだけど、自分でもびっくりするくらいの集中力が引き出された。このやり方は僕に非常に向いているようだ。途中一回ブレイクをいれてラーメンを食べにいったけれど昔よく通ったお店が閉まっていて残念だった。

8割方できた!という夜中の2時頃、突然映像編集ソフトが落ちてしまって、「データ消失!?」と心臓が止まるかと思ったのだけど、いろんなサイトを見て復旧することができて涙目になった。4時前までやってベッドへ。そして朝8時から最終確認、睡眠を経て冴えた頭で数カ所を修正し、ついに完成した1時間3分のプログラム。朝は雨の予報だったのがチェックアウトして外にでると武蔵野の空は気持ちがいいくらい晴れていた。とても気持ちがよかった。たくさんの人に観てほしいなあと心から願います。「HOMEWORK2021」と題したアニバーサリー、ビジネスホテルに缶詰でリモートワークというエピソードも含めて思い出に残る年になりそうです。

AFDBB256-ED5A-477D-8829-A5626EE48EDE

2020年10月30日(土)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー【ライブ配信】
TRAVELER’S FACTORY 10周年記念
山田稔明ライブ “HOMEWORK 2021”


21:00配信開始(約60分の演奏を予定)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
価格:3300円(税込)オリジナルノート付
*録画アーカイブを1週間ご覧いただけます

ツイキャス公式ストアにて視聴チケットを販売

*チケット購入時、必ず「メッセージ(自由入力)」欄に
オリジナルノート送付先のご住所ご氏名を明記ください。

2012年のオープン以来毎年アニバーサリーのコラボレーションを重ねてきた
中目黒トラベラーズファクトリーでのイベントはついに10周年。
昨年に続きライブ配信にて全国の皆様にお楽しみいただきたいと思います。
もちろん今年もイベント恒例のオリジナル「山田稔明 × TRAVELER'S FACTORY」
オリジナルノートも全員にプレゼント!乞うご期待。


*本公演は無観客での配信ライブとなります。
ご来場いただいてもライブをご覧になることはできません。

中目黒TRAVELER'S FACTORY(https://www.travelers-factory.com/
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-13-10

  
Posted by monolog at 23:58Comments(0)

2021年10月25日

マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!〜いつも旅の途中 2021(2021年10月24日 @ 下北沢ラプソディー)【SETLIST】

2021年10月24日(日)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!〜いつも旅の途中 2021〜


1.僕はそれがとても不思議だった(山田:カスタネッツカバー)
2.home sweet home(牧野:GOMES THE HITMAN カバー)
3.sweet home comfort(山田)
4.新世界のジオラマ(山田)
5.ムーンパレス(牧野)
6.ニア(牧野)
7.魔法があれば(山田)
8.それから(牧野)

9.ガンダーラ(山田+牧野:ゴダイゴ カバー)
10.ひっくりかえってた2人(牧野+山田:フィッシュマンズ カバー)
11.トーキョーシティヒエラルキー(山田:ヒートウェイブ カバー)
12.迷路 (牧野:THE HIGH-LOWS カバー)
13.浮き草(共作曲)

14.音楽は魔法?(山田:新曲)
15.hanalee(山田+牧野)
16.裸眼(牧野+山田)
17.Sleepin(牧野+山田:ボ・ガンボス カバー)

EN
18.トンネルぬけて(牧野+山田:ボ・ガンボス カバー)


アーカイブ視聴チケットを11月7日まで販売中(アーカイブ期間は11月7日23:59まで)

16284DE9-BEB2-4A93-ACC1-6652927C6FE6
  
Posted by monolog at 11:09Comments(1)

2021年10月24日

日曜日18時半はレギュラーラジオPRIMECATS RADIOです|静岡でのワンマンライブは予約受付中

先週は札幌、今週は下北沢でライブが重なってリアルタイムで「PRIMECATS RADIO」を聴くことが難しい週が続いていますが、そもそも昨年4月にK-mixから番組担当の打診があったときに「日曜日なんてだいたいライブしてるわけだから、裏でレギュラーラジオやるのもなあ…」と一瞬他の曜日を希望しそうになったことを思い出します。その後は皆さんご存知のようにコロナ禍まっしぐらで日曜日でもだいたい家にいることになって、PRIMECATS RADIOは数少ない楽しみのひとつになったわけです。なのでライブとラジオがかぶるというのは当初予想されたことが少しずつそんなふうになっている、とも言えるわけですね。ラジオもライブもどちらも時間をやりくりしてお楽しいいただけたら嬉しいです。

今週は「わたしが会いたい人」というテーマでたくさんメッセージをいただきました。僕は会いたいと願う人にかなりの確率で会うことができるという運のようなものがあります。2005年にR.E.M.のマイケル・スタイプに会えたことが一番の「会いたい」が叶った瞬間だった気がします。そのときの様子を語ったHPがありました(MUSIC PLANT野崎さんのブログ)。もう16年も経つのな。でもこの思い出でずっと奮い立つことができるのです。

静岡でのライブにたくさんのお申込みをいただいています。大阪からも名古屋からも東京からもご予約いただいてて、みんなが小さな旅を再開するきっかけになるのなら嬉しいなと思います。会場が広いのでまだまだ席がたくさんありますので、ぜひ11月の手帳をにらみつつご検討ください。

ms_ymd

2021年11月14日(日)@ 静岡 浜松 space-K
山田稔明LIVE “夜の科学 in 静岡ーPRIMECATS RADIO SPECIAL”

15:30開場 16:00開演/前売4000円 当日4500円
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

昨年春のレギュラーラジオPRIMECATS RADIOスタート以来
ようやく念願の静岡でのソロワンマン公演が実現!ライブは
もちろんラジオ公開収録も行う予定です。静岡のみなさん、
そして遠方からもぜひともご来場ください。

オフィシャルサイトRESERVEフォームにて入場予約を受付

*予約フォームがうまく機能しない場合はメールにて
「info@gomesthehitman.com」宛に「11月14日ライブ予約」という題名で
本文に「お名前/人数/ご連絡先」を明記の上お申し込みください。

静岡 space-K
〒430-8575 浜松市中区常盤町133−24
  
Posted by monolog at 10:51Comments(1)

2021年10月23日

明日はザ・カスタネッツ牧野元さんとの恒例2マンです|昨年の公演アンコール配信は本日いっぱい

2018年から始まったから今年で4回目、ザ・カスタネッツ牧野元さんとの2マンライブがいよいよ明日。会場は満席となっていますのでぜひ配信で全国どこからでもご参加ください。先日元さんとスタジオに入り、バタバタと準備をして打ち合わせと練習をしました。会うのが1年ぶりとかでもスーッといつもの雰囲気でゲラゲラ、ニヤニヤ、朗らかに手合わせができて楽しい。お互いの曲を歌いあったり、意外な選曲のカバーも恒例ですが、今年も聴きどころの多い2時間ちょっとになると思います。

昨年の公演をツイキャスにてアンコール配信してもらっていたのですが、ご視聴いただけるのが本日いっぱいとなっています。ぜひこちら予習して今年に備えていただければ。

B25EA988-EC69-49B7-8919-243C4C160A6B

CF6B6D69-531D-49B0-8781-410D42ABA131

2021年10月24日(日)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!〜いつも旅の途中 2021〜

〜人数限定有観客 & ライブ配信〜
出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
OPEN 17:00/START 17:30
*来場チケット完売
*配信チケットをツイキャス公式ストアにて販売中(料金2500円/アーカイブ期間11月7日まで)
https://twitcasting.tv/rhapsody422/shopcart/109700


RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
電話番号:03-5656-3511  
Posted by monolog at 17:47Comments(0)

2021年10月22日

10月23日(土)21時から吉祥寺美術館ミュージアムコンサートプレミア公開

ご来場の叶わなかった方も多かった吉祥寺美術館での「はしもとみお木彫展いきものたちの交差点」に際して開催されたミュージアムコンサートの模様を約1時間に構成したプログラムがYouTube吉祥寺美術館チャンネルにてプレミア公開されます。音声のミックスを近藤研二さんが、映像編集は山田が担当。オープニングのイラストをみおさんが描き下ろしそれにイトケンさんが音楽をつけました。この日のライブはすべて持ち込みの機材で組み上げ、カメラ撮影もすべて自分たちで行いました。DIYでこんなふうに当日の模様をお伝えできるようになったのもコロナ禍の副産物だなあと感じます。

週末の夜にぜひリアルタイムでお楽しみください。出演者全員チャット欄でコメントします。



2021年10月23日(土)21時 @ 吉祥寺美術館YouTubeチャンネル
はしもとみお木彫展いきものたちの交差点 音楽ライブ

9月11日に吉祥寺美術館音楽室で行われたイベントの模様をプレミア公開
出演:山田稔明、近藤研二、itoken、はしもとみお

https://www.youtube.com/watch?v=78hdhms5rGA  
Posted by monolog at 23:26Comments(0)

2021年10月21日

静岡でのソロワンマン開催が決定しました|入場予約受付開始

11月は静岡で2つのライブがあります。なかなか静岡でライブをする機会を作るのが難しく、どうしても通り過ぎる街になってしまいがちなのですが、昨年から始まったレギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO(毎週日曜18時半 K-mix)」のこともありどうしても実現させたかったライブ。まず11月13日(土)に静岡県三島市の楽寿園で開催される「菊まつり」でのフリーライブに出演してからK-mixのお膝元浜松へと向かいます。お膝元もなにも、K-mixの1階にある「space-K」が会場となります。コロナ禍での番組スタート以来一度もご挨拶したことのないK-mixに立ち寄れることが何より嬉しいです。

ここがなかなか広い会場なのですよ。普段行き慣れない静岡でどれくらいのお客さんが来てくれるのか心配ですが、密にならない適切な空間でのライブができると思います。通常のステージとあわせて、ラジオ公開収録的な試みも予定していますので、ぜひ奮ってご参加いただければ。夕方早い時間から始めて遠方からのお客さんもその日のうちに帰れるような時間設定にします(僕も東京へその日帰りができます)。静岡は近くて遠い街でしたが、この2日間のライブをきっかけに必ず立ち寄る場所になればいいなと願いつつ。ご家族ご友人をお誘いあわせのうえお越し下さい。本日より入場予約受付を開始します。

ymd_2021fall

2021年11月14日(日)@ 静岡 浜松 space-K
山田稔明LIVE “夜の科学 in 静岡ーPRIMECATS RADIO SPECIAL”

15:30開場 16:00開演/前売4000円 当日4500円
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

昨年春のレギュラーラジオPRIMECATS RADIOスタート以来
ようやく念願の静岡でのソロワンマン公演が実現!ライブは
もちろんラジオ公開収録も行う予定です。静岡のみなさん、
そして遠方からもぜひともご来場ください。

オフィシャルサイトRESERVEフォームにて入場予約を受付

*予約フォームがうまく機能しない場合はメールにて
「info@gomesthehitman.com」宛に「11月14日ライブ予約」という題名で
本文に「お名前/人数/ご連絡先」を明記の上お申し込みください。


静岡 space-K
〒430-8575 浜松市中区常盤町133−24  
Posted by monolog at 23:43Comments(0)

2021年10月20日

水曜日のインスタライブ最新回アーカイブを公開

インスタグラムの仕様が日々少しずつ変わっていって、IGTVというものがなくなってムービーとして統一されたり、PCから直接画像がアップロードできるようになったり、慣れというのは体に染み込むので意外とそういう変化に翻弄される。去年から続けてきたインスタライブ、特に今年になってからは全詩集を時系列でずっと歌っていくというのを毎週やっているけれど、10月後半になっていよいよ今年中には終わらないことがわかってきた。年度末にはなんとか?

最新回ではいつもとは少し違ってトラック解析というのをやってみた。2009年ソロ第一作『pilgrim』冒頭の「harvest moon theme」には逆回転のボーカル素材が入っていてそれが不可思議な言葉を歌って雰囲気を作っているのだけど、自分でもなにを逆回転させたのか忘れていたから(10数年前に作ったやつだから)それが解明して面白かった。「雨に負け風に負け」と「SING A SONG」を歌い、ミラーボールをふたつ回して満月も相俟ってキラキラした夜でした。インスタグラムの「動画」からアーカイブをご覧いただけます。

wed211022
  
Posted by monolog at 23:56Comments(0)

2021年10月19日

カスタネッツ牧野元さんとの2マンはチケット完売|配信チケットの販売が始まりました

ここ数年秋の恒例行事になってきたザ・カスタネッツ牧野元さんとの2マンライブ。通常の対バン形式と違って最初から最後まで僕と元さんがステージにいて、交互に歌ったり演奏で茶々を入れたりする楽しいイベント。来場チケットは完売していますが、今年も配信で全国からご参加いただけます。ソールドアウトはありませんのでぜひ今週末お付き合いください。昨年のライブの模様もアンコール配信中です(こちら)。

無題648


2021年10月24日(日)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!〜いつも旅の途中 2021〜

〜人数限定有観客 & ライブ配信〜
出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
OPEN 17:00/START 17:30
*来場チケット完売
*配信チケットをツイキャス公式ストアにて販売中(料金2500円/アーカイブ期間11月7日まで)
https://twitcasting.tv/rhapsody422/shopcart/109700


RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
電話番号:03-5656-3511  
Posted by monolog at 12:26Comments(0)

2021年10月18日

静岡での2つのライブが決定しました|PRIMECATS RADIOではメッセージを募集しています

札幌での秋の2DAYSが終了し、来月11月にはついに静岡での2日間のライブが実現します。昨年4月に静岡K-mixでのラジオが始まって以来、ようやく静岡で歌を歌うことができます。現在開場開演時間やチケット情報を早急に段取りしているところなのでもう少しだけ詳細をお待ち下さい。静岡でのライブとなると2018年初夏の富士宮市でのイベント以来(写真はそのときに遭遇した富士山にかかる静岡名物 “笠雲”)。近くて遠い街というイメージがある静岡、どれくらいの人が来てくれるのかドキドキしますがたくさんの人に会えることを楽しみにしています。

まず11月13日(土)は静岡県三島市、三島市立公園楽寿園で行われる「菊まつり」夕方から夜のフリーライブに出演決定(共演者が数組います)。通常16時半閉園の楽寿園で、この日は特別に夜まで延長して美味しい食べ物、そして音楽のイベントが行われます。多分菊がライトアップされるんじゃないかな。かつての音楽仲間が誘ってくれたイベントなのでその縁を噛み締めつつ楽しみたいと思います。どなたも無料で楽しめるイベントです(入館料等が必要かもしれませんが)。ぜひ近くから遠くからお越し下さい。


そして11月14日(日)はソロライブ、会場選びに難儀していたのですが、せっかくならK-mixまで行ってしまおう!と浜松のK-mix本社1階にあるイベントスペース「Space-K」をお借りして弾き語りワンマン、そしてラジオの公開収録までやってしまおうという試みです。このスペースがなかなか広いのです。ソーシャルディスタンスで席数は限定しますが、ホント静岡のファンの皆さんには全員集合してほしいし、遠方からも日帰りできるような少し早めの終演時間での開催を予定しています。とりいそぎ手帳にメモをお願いします。今週中には詳細とチケット受付を。


2021年11月13日(土)「菊まつり」フリーライブ @ 静岡県三島市立公園楽寿園
2021年11月14日(日)「山田稔明ソロワンマン/PRIMECATS RADIO公開収録」@ 静岡県浜松市Space-K



そして毎週のことですがレギュラーラジオPRIMECATS RADIOでが皆さんからのメッセージとリクエストを募集しています。次回放送のテーマは「わたしが会いたい人」。憧れの芸能人、長年の推し、歴史上の人物やもう会えない人たち、配信で画面越しにしか僕を見たことがない人が僕に会いたいと思っているかもしれませんね。僕は昨年4月の番組スタートから1年半経ってもまだK-mix関係者に誰ひとり会ったことがないのでK-mixのスタッフの皆さんにお会いしたいです。水曜日に収録しますので火曜日いっぱいにK-mixまでメッセージをお寄せいただけたら助かります。よろしくお願いします。

BF60F9A8-9980-4DDC-8B9F-027F59DC7EC8
  
Posted by monolog at 23:08Comments(0)

2021年10月17日

チャペチャシチャシ きっとうまくいく 猫のためにできること ーきっとうまくいくコンサートー(2021年10月17日 @札幌市資料館 研修室)【SETLIST】

2021年10月17日(日)@札幌市資料館 研修室
チャペチャシチャシ きっとうまくいく 猫のためにできること
ーきっとうまくいくコンサートー


1.猫町オーケストラ
2.些細なことのように
3.きみは三毛の子
4.my favorite things(with キッコリーズ)
5.太陽と満月(with キッコリーズ)

6.blue sky blues(with キッコリーズ)

7.窓辺の猫(むぎ(猫) カバー with 近藤研二、キッコリーズ)
8.日向の猫(with 近藤研二、キッコリーズ)
9.Heaven is My Home(with 近藤研二、キッコリーズ)
10.toi toi toi(with 近藤研二、キッコリーズ)


IMG_8023

042A13D0-6C7C-457D-AD3C-DE1ABB21B3C6
  
Posted by monolog at 23:59Comments(0)

2021年10月16日

夜の科学 in 札幌ーOn the Pooh Corner(2021年10月16日 @ 札幌 プー横丁)【SETLIST】

2021年10月16日(土)@ 札幌 プー横丁
夜の科学 in 札幌ーOn the Pooh Corner


1.blue moon skyline
2.手と手、影と影
3.一角獣と新しいホライズン
4.saturday song

5.夕暮れ田舎町
6.もみじ
7.シネマ
8.glenville
9.音楽は魔法?(新曲)
10.hanalee

11.光の葡萄
12.baby driver
13.セラヴィとレリビー

EN
14.SING A SONG
15.距離を越えてゆく言葉

IMG_7724

  
Posted by monolog at 23:50Comments(0)

2021年10月15日

札幌へ

週末の札幌でのふたつのライブのために前乗り。機上で幻想的なブロッケン現象に遭遇し良い旅になる予感。今年6月以来の来札だけど随分気持ちが違うということに気づく。何よりお客さんの前で歌を歌えることが嬉しい。東京よりも随分日が落ちるのが早くあっという間に夜になっていく刹那、とてもきれいな桃色の広い空が見えた。更地になったレストランのや、新しく工事中のレストランのやと見せてもらってプー横丁でコーヒーでホッと一息。天井が高くて広いこの空間で初めてのライブがとても楽しみ。席をもう少しご用意できます。RESERVEからの予約か、お店に直接連絡を。

IMG_7682

2021年10月16日(土)@ 札幌 プー横丁
夜の科学 in 札幌ーOn the Pooh Corner

17:00開場 17:30開演/料金3500円(ドリンク代別途必要)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

前回、最後のレストランのや無観客ライブ時に誓った札幌再訪は
なんと初めてのプー横丁でのステージとなります。現在絶賛準備中の
新しい“のや” についても最新情報をお伝えできると思います。
自身すべてのキャリアから新しい季節の歌をセレクトして歌います。

*オフィシャルサイトRESERVEより予約受付中

*RESERVEフォームがうまく動作しない場合はメールで「info@gomesthehitman.com」まで
タイトル「ライブ予約」、本文に「お名前/人数/お電話番号」を明記の上お申し込みください。

札幌 プー横丁(https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1001053/
札幌市東区 北二十三条東 22-2-12
TEL011-785-1538



  
Posted by monolog at 23:30Comments(0)

2021年10月14日

青木慶則くんとの共作曲「この雨がやんだら」が公開されました

今年の5月、「MUSER OFFICE JAM 青木慶則 × 山田稔明」のために青木くんと書き下ろした新曲が公開されました。随分前のことに感じるけれどほんの季節ひとつ前のことなのね。僕が歌詞を書いて青木くんが曲をつけてアレンジする、HARCO時代にやった「春のセオリー」と同じやりかた、うまくいく率100%のスタイル。1999年にも「隣人ロック」という曲を一緒に作ってGOMES THE HITMANとHARCOでセッションしたのをよく憶えているんだけど、音源が手元にないのが残念。それは「風の通り道」という歌い出しだった。納戸の奥の方にデモテープがあるのはわかってるんだけど。

青木くんとの作業、歌詞を書くのは楽しいし燃えるし、楽曲提供のときとは全然違う書き方になる。今回われわれはコロナ禍という長く果てのないように思えるトンネルをひた走っている気がして「トンネルを抜けると」と川端康成「雪国」的に始めてどんな風景が現れるか言葉を練りました。「あれからもうずっと僕らまるで夢の中/流行り病と我慢くらべ/立ち込める暗雲はシニシズム」という言葉が音符の数に合ったとき超気持ちよかった。

来年の梅雨くらいに音源化されたらいいな。

  
Posted by monolog at 23:52Comments(1)

2021年10月13日

トラベラーズファクトリーでのアニバーサリー配信ライブはオリジナルノート付き視聴チケット販売中

今月末10月30日にツイキャスプレミア配信でお届けする中目黒トラベラーズファクトリー10thアニバーサリーのライブを事前収録するためにファクトリー定休日にみんなで集まった。昨年は生配信で行ったけれど今年は収録して編集して昨年以上のものを目指す。同じことを2年連続でやるのはつまんないよね?という共通認識が僕らにはありました。いつもはもっとギリギリのスケジュールでできあがるオリジナルノートもこの収録に間に合わせて、トラベラーズ飯島さんと僕のイラストのコラボでとても可愛いのが完成。一日かけていろいろ撮影したのでこれから月末までかけて編集作業。

同じ場所で10年イベントを続けることはなかなか大変。いつもそこにあると思っていた場所がいとも簡単になくなってしまうことも去年からのコロナ禍でわかってしまった。まだ今年のアニバーサリーさえ終わっていないけれどまた来年ファクトリーの2階で、今度こそお客さんと一緒に時間と空間を共にするために2021年は2021年のやり方で記念すべき10年をお祝いしようと思います。ぜひ皆さんもお付き合いください。

DAD24D4E-1D8F-40CA-ACDC-92D02C956590

ACEBC870-0D44-418C-A74D-AA8602E0436E

377C452C-3871-4B27-8CFC-B77A4AC2AE83

2020年10月30日(土)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー【ライブ配信】
TRAVELER’S FACTORY 10周年記念
山田稔明ライブ “HOMEWORK 2021”


21:00配信開始(約60分の演奏を予定)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
価格:3300円(税込)オリジナルノート付
*録画アーカイブを1週間ご覧いただけます

ツイキャス公式ストアにて視聴チケットを販売

*チケット購入時、必ず「メッセージ(自由入力)」欄に
オリジナルノート送付先のご住所ご氏名を明記ください。

2012年のオープン以来毎年アニバーサリーのコラボレーションを重ねてきた
中目黒トラベラーズファクトリーでのイベントはついに10周年。
昨年に続きライブ配信にて全国の皆様にお楽しみいただきたいと思います。
もちろん今年もイベント恒例のオリジナル「山田稔明 × TRAVELER'S FACTORY」
オリジナルノートも全員にプレゼント!乞うご期待。


*本公演は無観客での配信ライブとなります。
ご来場いただいてもライブをご覧になることはできません。

中目黒TRAVELER'S FACTORY(https://www.travelers-factory.com/
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-13-10  
Posted by monolog at 23:58Comments(0)

2021年10月12日

週末は札幌2DAYS

今年6月に無観客ライブを収録した札幌レストランのやは解体されて、ひとつの終わりと新しい始まりが垣間見えます。そこからまた季節が進んで、ようやく札幌のお客さんの前で歌う機会が今週末に。10月16日(土)の会場プー横丁はレストランのやの姉妹店。本当なら新しいのやでのライブを画策していましたがそれは来年の春くらいに。期せずしていつもホッと一息つかせてもらう宿り木のようなプー横丁で初めてのステージとなります。とてもワクワクする。

翌17日(日)は近藤研二さん、キッコリーズと合流して昨年からずっと準備してきた保護猫支援チャペチャシチャシのための「きっとうまくいくコンサート」、会場の札幌市資料館の趣き深さも相俟って、文字通りきっと素敵な一日になると思います。リハーサルの時間はほとんどないのにみんなでLINEのやりとりをして盛り上がって、たくさんセッションをする予定になっています。一期一会のステージになると思うので楽しみにしていてください。

たくさんの皆さんに会えることを楽しみにしています。

IMG_5772

2021年10月16日(土)@ 札幌 プー横丁
夜の科学 in 札幌ーOn the Pooh Corner

17:00開場 17:30開演/料金3500円(ドリンク代別途必要)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

前回、最後のレストランのや無観客ライブ時に誓った札幌再訪は
なんと初めてのプー横丁でのステージとなります。現在絶賛準備中の
新しい“のや” についても最新情報をお伝えできると思います。
自身すべてのキャリアから新しい季節の歌をセレクトして歌います。

*オフィシャルサイトRESERVEより予約受付中

*RESERVEフォームがうまく動作しない場合はメールで「info@gomesthehitman.com」まで
タイトル「ライブ予約」、本文に「お名前/人数/お電話番号」を明記の上お申し込みください。

札幌 プー横丁(https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1001053/
札幌市東区 北二十三条東 22-2-12
TEL011-785-1538




2021年10月17日(日)@札幌市資料館 研修室
チャペチャシチャシ きっとうまくいく 猫のためにできること
ーきっとうまくいくコンサートー

出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ
13:30開場 14:00開演/料金4500円(お土産付き)

*キャンセル分チケットを販売中
チャペチャシチャシHPをご覧ください


札幌市資料館
北海道札幌市中央区大通西13丁目
info:https://capecascas.wixsite.com/website

IMG_6732

  
Posted by monolog at 23:43Comments(0)

2021年10月11日

吉祥寺美術館でのミュージアムコンサートの模様がYouTubeで公開されます

先月吉祥寺美術館にて近藤研二さん、イトケンさん、そして彫刻家はしもとみおさんと行ったミュージアムコンサート。入れ替え制の2回公演にたくさんのお申込みいただき満員御礼、入場が叶わなかった方や遠方のために諦めた方も多かったと思いますが、その公演の様子を1時間の内容にまとめました。今回収録をすべてDIYでやったのもコロナ禍以降の経験値によるものだなあと感じます。音楽練習室で行ったライブはすべての機材を音楽家3人が持ち寄り、朝9時入りで準備。カメラもスタッフによるもので、マルチトラックで録音したライブ演奏を近藤さんがミックス、映像編集は僕。そしてみおさんがオープニングのイラストを描き、そのタイムラプス動画にイトケンさんが音楽をつけました。

映像の公開は10月23日(土)21時から。プレミア公開時には全員がリアルタイムでチャット欄にコメントすると思いますのでまたあの日を追体験できますね。吉祥寺美術館のスタッフの皆さんにも始まりから終わりまで大変お世話になりました。忘れられない夏。10月23日(土)21時、ぜひ手帳にメモ、リマインダーをオンしてもらえたら嬉しいです。



2021年10月23日(土)21時 @ 吉祥寺美術館YouTubeチャンネル
はしもとみお木彫展いきものたちの交差点 音楽ライブ

9月11日に吉祥寺美術館音楽室で行われたイベントの模様をプレミア公開
出演:山田稔明、近藤研二、itoken、はしもとみお

https://www.youtube.com/watch?v=78hdhms5rGA  
Posted by monolog at 08:41Comments(0)

2021年10月10日

日曜日18時半はレギュラーラジオ番組K-mix「PRIMECATS RADIO」|メッセージ募集中

毎度のことですが日曜日18時半はレギュラープログラム「PRIMECATS RADIO」です。今週のテーマは「わたしのライフワーク」。美術館の思い出、カレー&ラーメンの話とメッセージ数がものすごく多かったところに今回なかなか難しかったのか少なめのお便り。あと、コロナ禍緊急事態宣言中と比べて明らかに聴取数が減っているのが社会情勢とメディアとの関係を伺わせてとても興味深いです(毎週どれくらいの人がPRIMECATS RADIOを聴いているかの数が僕に報告されるのですよ)。今週の放送を聴いて「なるほど、そういうライフワークか」とさらにメッセージを送っていただけたら嬉しいです。ちょっとラジオから離れてしまっていた人もぜひまた聴いてください。収録の都合上火曜日までにお願いします。

自分にとってのライフワーク、それはやっぱり音楽だなあと、先日ギターを衝動買してしまって再確認しました。

7B9049B9-B2AD-495F-A1B8-424031D9CE9B-4950-000014EE808D2EC2 (1)
  
Posted by monolog at 18:01Comments(0)

2021年10月09日

3週ぶりの水曜日のインスタライブ再開

9月15日以来のインスタライブでした。1月から全詩集を時系列に沿って歌ってきて、活動休止前のGOMES THE HITMANを歌い終えた後の再開。2009年の初ソロ作『pilgrim』を紐解きますが、もっとさかのぼって2007年から2008年あたりの、とても孤独で長い“空白”の季節を思い出しながら歌いました。『pilgrim』というアルバムは2年かけて作りましたが、完成したときにヘトヘトになって、同じく作りかけだった『home sweet home』をこれから作り上げることなんてできるだろうか…と気弱になったことを憶えています。新しい旅立ちを歌った「blue moon skyline」を演奏してみて、しかし、このアルバムはバンドとは別の新しい地平に立ち終わりのない旅に出るそのスタートだったのだなあと思い知りました。「clementine」を歌うと、ステージ上でルーパーやサンプラーを使って試行錯誤した季節を思い出すし「夏の日の幻」を口ずさめば膝の上にポチが眠っているような感覚。とても新鮮です。来週も楽しみ。

最新回アーカイブを山田稔明インスタグラムIGTVに公開しました。ぜひご覧ください。

スクリーンショット 2021-10-07 10.49.34
  
Posted by monolog at 13:53Comments(0)

2021年10月08日

カスタネッツ牧野元との2マンは完売御礼|昨年のライブ配信を再販売中です

今月末の下北沢ラプソディーでのザ・カスタネッツ牧野元さんとの恒例2マンライブ、来場チケットがソールドアウトとのことで、楽しく賑やかな夜になりそうです。配信も予定していて、配信チケットは来週以降に販売されると思いますのでまた改めてお知らせします。あわせて、今年の公演の気分を盛り上げていくために昨年行われた「マキノゲン × 山田稔明ジョイント2マンライブ〜いつも旅の途中リターン〜再会の再開〜」の録画をプレミアアーカイブ(再販売)するそうです。こちらから視聴チケットをご購入できます。今年のライブ前日10月23日の23時59分まで公開、もう一度観たい方、去年どんなだったか知りたい方、ぜひご利用ください。やたら楽しかったことだけはよくおぼえています。

10:24

2021年10月24日(日)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!〜いつも旅の途中 2021〜

〜人数限定有観客 & ライブ配信〜
出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
OPEN 17:00/START 17:30
*来場チケット完売
※配信チケットは近日発売。また追ってお知らせします。


RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
電話番号:03-5656-3511
  
Posted by monolog at 23:42Comments(0)

2021年10月07日

トラベラーズファクトリー10周年アニバーサリーライブ開催決定

2012年以来毎年開催してきた中目黒のステーショナリーショップTRAVELER'S FACTORYでのアニバーサリー、今年ついに10回目を迎えます。昨年に続き配信ライブとして開催します。毎年非常に限られた席数でのライブだったのが、去年コロナ禍の配信でその何倍もの人に楽しんでいただけたのはある意味不幸中の幸いであり、今まで交わることのなかった新しい出会いのきっかけになったかもしれず、僕らはたくさんの気付きを受け取りました。今年も楽しいことをあれこれ考えながら準備中。

今年のテーマは「HOME WORK 2021」。自分にとってもHOME、あなたにとってのWORK、やってもやっても積み上がるHOMEWORKなんかについて。もちろんライブ参加の皆さんにはオリジナルノートがついてきます。今年はパスポートサイズ、超かわいいのができました。トラベラーズノートは今年15周年ということで公式本も好評発売中、僕も愛用者としてインタビューを受けましたので書店等で手にしてみてください。ツイキャス公式ストアで視聴チケットの販売がスタートしました。必ずオリジナルノート送付先のご住所を明記してください。ノートは11月中旬の発送を予定しています。

live_ymd2021_m

2020年10月30日(土)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー【ライブ配信】
TRAVELER’S FACTORY 10周年記念
山田稔明ライブ “HOME WORK 2021”


21:00配信開始(約60分の演奏を予定)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
価格:3300円(税込)オリジナルノート付
*録画アーカイブを1週間ご覧いただけます

ツイキャス公式ストアにて視聴チケットを販売

*チケット購入時、必ず「メッセージ(自由入力)」欄に
オリジナルノート送付先のご住所ご氏名を明記ください。

2012年のオープン以来毎年アニバーサリーのコラボレーションを重ねてきた
中目黒トラベラーズファクトリーでのイベントはついに10周年。
昨年に続きライブ配信にて全国の皆様にお楽しみいただきたいと思います。
もちろん今年もイベント恒例のオリジナル「山田稔明 × TRAVELER'S FACTORY」
オリジナルノートも全員にプレゼント!乞うご期待。


*本公演は無観客での配信ライブとなります。
ご来場いただいてもライブをご覧になることはできません。

中目黒TRAVELER'S FACTORY(https://www.travelers-factory.com/
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3-13-10  
Posted by monolog at 11:10Comments(0)

2021年10月06日

3週間ぶり|水曜日のインスタライブを再開します

コロナ禍の昨年から断続的に行ってきたインスタライブ、今年1月から山田稔明全詩集「HOWSHOULD I SAY TO BE YOUR FAVORITE POET?」を時系列で全部歌っていくという1年がかりのプロジェクトになりました。活動休止前のGOMES THE HITMAN楽曲がすべて終了した先月からしばし夏休みブレイクを取っていましたが、本日23時から再開したいと思います。インディーズ時代からBMGジャパン時代をSEASON1、『mono』以降『ripple』までをSEASON2だとすると、今晩山田稔明ソロデビュー作『pilgrim』から始まるリスタートをSEASON3と位置づけるのがいいでしょうか。

山田稔明インスタグラムからどなたでも無料でご覧いただけます。最新情報をお知らせするタイミングでもあり、今日は新しいお知らせがひとつ、オフィシャルSTOREの新入荷もひとつお伝えする予定です。アーカイブも翌日くらいにアップしますが、編集なしの生々しい生配信をリアルタイムでお楽しみいただくことをお薦めします。それでは23時にお会いしましょう(10分前くらいから配信はスタートします)。


水曜日のインスタライブ
毎週水曜日23時〜
山田稔明インスタグラム

instalive_back
  
Posted by monolog at 18:40Comments(0)

2021年10月05日

西東京さんぽ

ラジオでラーメンとカレーの特集をして以来ずっとラーメンとカレーの口になってしまっている。整体の先生が強く推薦するカレーを食べに、電車に乗って武蔵小金井まで行ってみた。武蔵小金井には渋谷から移ってきたレコファンがあるから一石二鳥(?)なのである。小一時間レコード掘ってお腹も空いて、カレーの店プーさんという、野菜がたくさん入った薬膳カレー的な趣もある美味しいカレーをいただいた。また食べたいと思うカレーだった。思えば電車に乗るのも久しぶりで、街の雰囲気が確実に変わっていることに気づく。

0934E0EA-1E44-4DAB-BF04-E3E04E475518

翌日には小平へ。チャッツワースの長男カズトが週に一回火曜日にシェアカフェで「紅茶の店 Chats」というのを始めるというのでそのプレオープンを覗きにいった。僕から見たカズトはずっと頼りないカズトだが、人間関係を広げたり様々な機会を得たりするところは彼の特異な才能だなと思う。Chatsってなんなの?と訊くと「チャッツワースのチャッツです」というので、いやそれはわかるけどさ、とあれこれ考えてchat=おしゃべりの複数形、おしゃべり空間っていうのでどうか、ということになった。美味しいラプサンスーチョンを飲ませてもらった。毎週火曜日に小平市一橋学園駅にある「Cafeまちかど」というスペースでやっているのでお近くの方はぜひ。

普段行かない小平なので、ちょっと街のことをしらべたら偶然にも火曜日だけ開いている倉庫型レコードショップ「ゴリポポレコード」というのがあって、冷やかし半分に入ってみたらそこは結構な魔窟で、今まで見たことのないような80'Sの7インチを何枚も購入。面白いお店だった。もう一回時間に余裕を持っていきたい。ついでにカズトの店にももう一回行ってみようと思う。

C8084592-818C-4E94-8F3A-F268F53C396D
  
Posted by monolog at 23:11Comments(0)

2021年10月04日

光の葡萄みたい

なんということでもない話。山形からシャインマスカットが届いた。スーパーで買い物をしててもこの頃の果物売り場の葡萄は品揃え豊富で見惚れてしまうが、こんなにたくさんの種類があるのだなということに今更気づく。気になった名前は「藤稔」、やっぱり自分の名前一文字入るとハッとしてしまう。藤稔は神奈川県藤沢市で生まれた品種だそうだが、その粒の大きさには目をみはる。子供の頃葡萄といえばデラウエアだったけど、今は昔。ライブや大変な仕事が終わった後にはちょっと奮発して種のない皮ごと食べられる葡萄を買う。

で、山形から届いたシャインマスカットは言うまでもなく最高の葡萄だった。光の葡萄みたいな。

930A2B8B-D470-4EC0-A7D8-00894D905564
  
Posted by monolog at 23:55Comments(0)

2021年10月03日

吉祥寺美術館はしもとみお展は本日最終日

吉祥寺美術館での「はしもとみお木彫展 いきものたちの交差点」が本日最終日を迎える。8月21日からスタートしたから期間的には一ヶ月と2週くらい、短い時間ではなかったと思うけど、とにかく9月は怒涛の日々だったから気がつけばあっという間だった、という感覚。展示が始まったのは東京都の新型コロナ感染者数が5000人を超える日が続いていた頃だった。10月になって宣言が解除されて確実に空気感と季節が変わっている。みおさんが上京し、うちに通ってポチ実の等身大を彫ったのが6月の終わりから7月の初め、なので今年の夏はずっと「いきものたちの交差点」だったと言っても過言ではない。だからひとつの季節の終わりを迎えるような寂しさと、また新しい季節へのワクワクする気持ちが同時に、ある。

自分が住む街の美術館に愛猫の等身大の、生き写しみたいな作品が佇んでいるというのはとても貴重な体験。設営段階から覗かせてもらったし、会期中に何度も通った。近藤研二さんとイトケンさん、そしてみおさんも一緒になって素晴らしいライブも成功した。忘れられない時間でした。美術館の皆さんにも心から感謝。ミュージアムコンサートの様子を収録した動画の編集が終了したので、近いうちに公開される予定。詳細はまた追ってお知らせします。最終日、とても混雑すると思いますが吉祥寺にいらっしゃる方はぜひお立ち寄りください。


はしもとみお木彫展 いきものたちの交差点
2021年8月21日〜10月3日(19:30閉館)


吉祥寺美術館(http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/index.html
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8番16号 FFビル7階
TEL 0422-22-0385

IMG_6790

IMG_6792

IMG_5074

IMG_5076
  
Posted by monolog at 11:16Comments(0)

2021年10月02日

札幌でのライブ、チケットが残り少しだけ

10月の札幌、初めてのプー横丁での弾き語りワンマン、そして保護猫支援グループ「チェペチャシチャシ」のための近藤研二さんとキッコリーズとの共演「きっとうまくいくコンサート」が近づいています。プー横丁は広いお店で、席がもう少し残っています。チケット完売だった「きっとうまくいくコンサート」はキャンセル分を本日18時から販売するそうです。札幌に行ったら何食べようかなあ、どこに宿を取ろうかなあとあれこれ考えるのが楽しいです。ぜひ遠くから近くからライブにお越し下さい。現在のところ配信の予定はありませんが、同じ空間と時間を皆さんと共有できることを楽しみにしています。

IMG_5772

2021年10月16日(土)@ 札幌 プー横丁
夜の科学 in 札幌ーOn the Pooh Corner

17:00開場 17:30開演/料金3500円(ドリンク代別途必要)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

前回、最後のレストランのや無観客ライブ時に誓った札幌再訪は
なんと初めてのプー横丁でのステージとなります。現在絶賛準備中の
新しい“のや” についても最新情報をお伝えできると思います。
自身すべてのキャリアから新しい季節の歌をセレクトして歌います。

*オフィシャルサイトRESERVEより予約受付中

*RESERVEフォームがうまく動作しない場合はメールで「info@gomesthehitman.com」まで
タイトル「ライブ予約」、本文に「お名前/人数/お電話番号」を明記の上お申し込みください。

札幌 プー横丁(https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1001053/
札幌市東区 北二十三条東 22-2-12
TEL011-785-1538




2021年10月17日(日)@札幌市資料館 研修室
チャペチャシチャシ きっとうまくいく 猫のためにできること
ーきっとうまくいくコンサートー

出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ
13:30開場 14:00開演/料金4500円(お土産付き)

b>*本日10月2日(土)18時よりキャンセル分チケットを販売します
チャペチャシチャシHPをご覧ください

チケットは完売しました。ありがとうございました!

札幌市資料館
北海道札幌市中央区大通西13丁目

info:https://capecascas.wixsite.com/website

IMG_6732

  
Posted by monolog at 10:22Comments(0)

2021年10月01日

10月、神無月

10月である。台風で雨で暗い新しい一ヶ月の始まり、緊急事態宣言の終わり。コロナ禍は次の局面へと進むんだろうか。9月は激動の、しかし毎日が楽しい一ヶ月だった。今月はとても久しぶりにサトミツ&ザ・トイレッツで集まって収録する予定があったり、札幌へ行ったり、久しぶりの対バンライブがあったり、これまでよりもいろんなところに出かけていくことになるから、気を緩めないようにしないといけない。11月には第六波?というニュースもあるし。われわれはもう新しい日常を生きているのだ。

0A8BDD83-3724-486C-8848-4FED25BB0854

3E178611-66F5-4D2B-A66A-DF1C8E0FC2E9
  
Posted by monolog at 23:12Comments(0)