2022年03月31日

渋谷LIVING ROOM CAFE & DININGでのライブ予約に関して

日付が変わって本日3月31日より開始された渋谷 LIVING ROOM CAFE & DINING公演の予約受付に関して、当初このブログに掲載していた開演時間に誤りがあり混乱させてしまってごめんなさい。正しい時間は「1st 18:00-/2nd 19:00- 」となります。すでに予約できなくなっているエリア(席タイプは「リビング」「パティオ」「ダイニング」「Dカウンター(ダイニングカウンター)」からの選択となります)があるそうですが、本日改めて客席数を増席などの手配を取っていただけるそうなので今一度HPをご覧いただいたり、不安な方は直接会場までお電話で確認いただければと思います。ライブをご覧になれるエリアは80席ほどと比較的たっぷりあるそうなので心配ないと思います。初めての会場で僕自身も勝手がわからないところもあり、予約開始とともに不手際があり申し訳ありませんでした。広々とした素敵な会場での演奏を楽しみにしています。ぜひたくさんのご来場をお待ちしています。

下記詳細ご覧のうえ席の確保を。よろしくお願いします。

2021_ymd_fix_S

2022年4月30日(土)@ 渋谷 LIVING ROOM CAFE & DINING
【Living Live】山田稔明「FAVORITE POETーslo-mo replay」

出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
ミュージックチャージ:¥1,000(別途1food+1drink)
演奏時間:1st 18:00-/2nd 19:00- 各30分演奏
ご予約:3/31(木)0:00より予約受付開始
LIVING ROOM CAFE & DINING(03-6452-5424)
http://livingroomcafe.jp/event/0430toshiakiyamada

・ご飲食と合わせて気軽にライブをお楽しみいただくことを目的としております。
演奏中も自由に会話やお食事をお楽しみください。
ただし、過度な物音や大声での会話はお控えくださいますようお願い申し上げます。
・アーティスト直接のご予約は承っておりませんのでご注意ください。
・席タイプは「リビング」「パティオ」「ダイニング」「Dカウンター」よりお選びください。
・「パティオ」がステージ正面エリアとなります。
・お客様はお会計時に任意でチップの設定が可能です。アーティストへのサポートになります。
・お席は二時間制となります。
・1stと2ndは入れ替え制ではございません。
***************************

eplus LIVING ROOM CAFE & DINING
http://livingroomcafe.jp/
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-29-5 渋谷プライム5F
TEL:03-6452-5425  

Posted by monolog at 08:35Comments(0)

2022年03月30日

渋谷LIVING ROOM CAFE & DININGでのライブ、3月30日24時より予約受付がスタート

渋谷 LIVING ROOM CAFE & DININGでのライブ、予約受付が3月31日0時(30日の24時)よりスタートします。初めての会場、たくさんの方にお越しいただけたら嬉しいです。ご予約は会場HPからのみとなっていますが、予約方法が少しわかりにくい気がしました。心配な方は直接お電話(03-6452-5424)でお問い合わせいただくのがいいかもしれません。よろしくお願いします。

livingcafe


2022年4月30日(土)@ 渋谷 LIVING ROOM CAFE & DINING
【Living Live】山田稔明「FAVORITE POETーslo-mo replay」

出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
ミュージックチャージ:¥1,000(別途1food+1drink)
演奏時間:1st 18:00-/2nd 19:00- 各30分演奏
ご予約:3/31(木)0:00より予約受付開始
LIVING ROOM CAFE & DINING(03-6452-5424)
http://livingroomcafe.jp/event/0430toshiakiyamada

・ご飲食と合わせて気軽にライブをお楽しみいただくことを目的としております。
演奏中も自由に会話やお食事をお楽しみください。
ただし、過度な物音や大声での会話はお控えくださいますようお願い申し上げます。
・アーティスト直接のご予約は承っておりませんのでご注意ください。
・席タイプは「リビング」「パティオ」「ダイニング」「Dカウンター」よりお選びください。
・「パティオ」がステージ正面エリアとなります。
・お客様はお会計時に任意でチップの設定が可能です。アーティストへのサポートになります。
・お席は二時間制となります。
・1stと2ndは入れ替え制ではございません。
***************************

eplus LIVING ROOM CAFE & DINING
http://livingroomcafe.jp/
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-29-5 渋谷プライム5F
TEL:03-6452-5425  
Posted by monolog at 23:36Comments(0)

2022年03月29日

slo-mo replay ロングスリーブ Tシャツ好評受付中!

新しいTシャツ「slo-mo replay」の長袖Tシャツを受注受付中です。山田稔明/GOMES THE HITMANグッズのなかで初の試みなのです、ロンTは。暑くも寒くもない季節のコーディネートにおすすめです。色は4色あって、サイズはXSからXLまで。4月3日いっぱいご注文受付、4月中旬以降の発送を予定しています。新作CD『slo-mo replay』の発送作業も始まりました。こちらもあわせてよろしくお願いします!

ロンT_image

white

sumi

ash

acid blue


オフィシャル通販STOREで slo-mo replay ロングスリーブTシャツを注文  
Posted by monolog at 23:31Comments(0)

2022年03月28日

PRIMECATS RADIO最新回はバンドメンバー全員出演のスペシャル回です

昨晩、吉祥寺スターパインズカフェ公演の真裏で放送されたK-mix『PRIMECATS RADIO』最新回はバンドメンバー全員出演して『slo-mo replay』を語ったスペシャルな25分です。ぜひともタイムフリーでお聴きいただきたい(僕も今晩聴きます)。神戸旧グッゲンハイム邸の本番前に楽屋でiPhoneのボイスメモで収録したもので、なかなか面白い会話になっています。

次回放送のテーマは「桜にまつわる思い出」です。一番好きな桜スポット、桜咲いた話や散った話、桜グルメが好きな人もいるかもしれません。いろんな切り口での桜にまつわるエピソードをお送りください。収録の都合で火曜日いっぱいまでK-mix宛にメールをお送りいただけたら嬉しいです。3年目のPRIMECATS RADIO、引き続きご愛顧ください。

primecats radio_fix_photo-1
  
Posted by monolog at 21:55Comments(0)

渋谷 LIVING ROOM CAFE & DININGでのソロライブが決定しました

4月に初めての会場でのソロ弾き語り公演が決定しました。渋谷でライブをするのは2020年2月の『memori』レコ発 WWW以来ですね。渋谷LIVING ROOM CAFE & DININGはかつて恵比寿天窓switchのスタッフとして長いことお世話になった方がライブを担当しているカフェで、これまで何度もお誘いいただいていたのだけど、ようやく実現の運びとなりました。新しい場所なのに旧知のスタッフがいるのはとても心強いです。写真を見るととても開放的できらびやかな空間。気持ちよく歌が歌えそうです。情報公開は3月31日0時(30日の真夜中ね)、それ以降に予約受付となります。ぜひご参加ください。

livingcafe


2022年4月30日(土)@ 渋谷 LIVING ROOM CAFE & DINING
【Living Live】山田稔明「FAVORITE POETーslo-mo replay」

出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
ミュージックチャージ:¥1,000(別途1food+1drink)
演奏時間:1st 18:00-/2nd 19:00- 各30分演奏
ご予約:3/31(木)0:00より予約受付開始
LIVING ROOM CAFE & DINING(03-6452-5424)
http://livingroomcafe.jp/event/0430toshiakiyamada

・ご飲食と合わせて気軽にライブをお楽しみいただくことを目的としております。
演奏中も自由に会話やお食事をお楽しみください。
ただし、過度な物音や大声での会話はお控えくださいますようお願い申し上げます。
・アーティスト直接のご予約は承っておりませんのでご注意ください。
・席タイプは「リビング」「パティオ」「ダイニング」「Dカウンター」よりお選びください。
・「パティオ」がステージ正面エリアとなります。
・お客様はお会計時に任意でチップの設定が可能です。アーティストへのサポートになります。
・お席は二時間制となります。
・1stと2ndは入れ替え制ではございません。
***************************

eplus LIVING ROOM CAFE & DINING
http://livingroomcafe.jp/
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-29-5 渋谷プライム5F
TEL:03-6452-5425  
Posted by monolog at 11:27Comments(0)

新グッズ「slo-mo replay ロングスリーブTシャツ」受注受付開始|CD『slo-mo replay』は本日より発送!

新しいCDを作ったので新しいTシャツを作りました。ロングスリーブTシャツは初めての試みです。春の季節に便利なアイテムになると思います。色は4色、4月3日まで一週間オーダーを受け付けて4月の中旬以降の発送を予定しています。CD『slo-mo replay』オフィシャル通販STOREプレオーダー分は本日より順次発送します。ご注文の皆さま、今しばらく到着までお待ちください。まだご注文でない方はぜひオフィシャル通販STOREへアクセスしてみてください。

GOMES THE HITMAN 公式LINEもたくさんの友だち登録をありがとうございます。なにか面白いことができたらと思っています。

slomo_T_1

slomo_T_2


オフィシャル通販STOREで「slo-mo replay ロングスリーブTシャツ」を注文

オフィシャル通販STOREで「CD:slo-mo replay」を注文  
Posted by monolog at 11:01Comments(0)

2022年03月27日

GOMES THE HITMAN LIVE2022 “SLO-MO REPLAY”(2022年3月27日 @ 吉祥寺 スターパインズカフェ)【SETLIST】

DSC01334

4F349E71-0599-417B-B72A-29C5D5BF351B

2022年3月27日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”


1.センチメンタル・ジャーニー
2.tsubomi
3.朝の幸せ
4.遅れてきた青春
5.keep on rockin’

6.believe in magic in summertime?
7.平和なるサバービア
8.真夏のスキャット
9.青年船に乗る

10.魔法があれば
11.オレンジ〜真実
12.レモンひときれ
13.coffee

14.溶けて死ぬのさ
15.houston
16.手と手、影と影
17.会えないかな
18.ブックエンドのテーマ

EN
19.スプリングフェア
20.僕はネオアコで人生を語る
21.雨の夜と月の光

EN2
22.饒舌スタッカート



GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
with 高田タイスケ(from PLECTRUM)

ライブ配信アーカイブを4月2日(土)23:59までご覧いただけます。
https://eplus.jp/sf/detail/3590240001-P0030001  
Posted by monolog at 23:18Comments(0)

2022年03月26日

プラムの実と甘いコーヒー?

中目黒のトラベラーズファクトリーにてアアルトコーヒー庄野さんがコーヒーを淹れるイベントが久しぶりに。庄野さんは異業種で一番多く“対バン”している人だけれど、コロナ禍以降まったく会うことがなかった(庄野さんも徳島を全然出てないんじゃないかな)。2年以上ぶりに会っておしゃべりできて楽しかった。トラベラーズチームもみんな元気でよかった。人に会うってとても楽しい。今月いっぱい旅をして本当にそのことを実感する。インディー時代のゴメスも愛聴してくれていた庄野さんが『slo-mo replay』をどう聴くかとても楽しみ。「coffee」という曲にはミルク多めの甘いコーヒーが登場するが大人になった僕は深煎りの豆でしっかり濃く淹れたブラックコーヒーが好き。成長するってそういうこと?

中目黒は桜が咲き始めていてものすごい人だった。季節はもう春。

AE0B7B4A-D06F-4770-A4F8-773E21C5D4A9

87779856-9A61-41AC-829A-C9A3857EB26D
  
Posted by monolog at 23:15Comments(0)

2022年03月25日

いよいよツアーファイナルです



2022年3月27日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

18:00開場 18:30開演/前売4500円/当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/guest:高田タイスケ from PLECTRUM
こちらでチケット取置予約受付中
*当日券あります

*配信チケット本日10時より販売開始
販売期間:3月22日(火)10:00〜4月2日(土)20:00
アーカイブ視聴期間:4月2日(土)23:59
販売URL:https://eplus.jp/sf/detail/3590240001-P0030001
視聴にあたっては「Streaming+視聴者ご利用ガイド」もご確認ください。
https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide


吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251
  
Posted by monolog at 23:09Comments(0)

2022年03月24日

新年度も引き続きPRIMECATS RADIOをよろしくお願いします|今週末はバンドメンバー全員登場

年度末。毎朝時計がわりに聞いていたラジオ番組が最終回、しみじみとお別れの挨拶に耳を澄ます。コロナ禍以降は特に一日中家のなかで(1階と2階で)ラジオが鳴っていることが多くなった。この1年はNHKのラジオ英会話も聞いてきたわけだから相当だ。GOMES THE HITMANの堀越高橋も相当なラジオリスナーみたいで、リハの休み時間に話すといろんな情報源が同じラジオ番組だということも多い。暮らしとラジオはかくも密な関係。

2020年コロナ禍とともに始まったレギュラー番組『PRIMECATS RADIO』は新年度も継続することになりました。日曜日の18時半という引き合いの多い人気枠なので諸事情によりいつ終了になっても不思議じゃないと思いながら淡々と2年間回数を重ねてきて、それでもやっぱり「今回視聴数が多かったですよ」とか「PRIMECATS RADIOはメッセージ数がとても多いんです」とか担当の人に言われると嬉しくなるし、これからもぜひたくさんメッセージを送ってください。今週末27日、吉祥寺スターパインズカフェライブ中の真裏で放送される最新回ではバンドメンバー全員登場して新作アルバムを語る回なので、ご来場の方、ライブ配信をご覧になる方はぜひタイムフリーで聴いてね。

新年度最初のメッセージテーマは「桜にまつわる思い出」です。さだまさしさんの「風に立つライオン」という曲には「故郷の桜よりも東京は千鳥ヶ淵の桜のほうが恋しい」という歌詞があり、この感覚は地方出身者の僕にとっても同じで、僕は故郷の桜の風景を全然思い出せなくてときどき不思議に思うのです。それくらい東京は「桜」の街なのだなあ、と。

3年目のPRIMECATS RADIOもどうぞよろしくお願いします。

primecats radio_fix_photo-1
  
Posted by monolog at 23:26Comments(0)

2022年03月23日

古い友たちよ

四半世紀前に作ったインディー盤を再録したアルバムを完成させて、そのCDを携えてツアーに出た先週末。名古屋では大学時代の知り合いが物販を手伝ってくれた(インディー盤でバイオリンを弾いてくれた友人だ)。終演後にFILE-UNDERというレコード屋さんの店主山田さんが訪ねてきてくれて嬉しかった。昨年末モノコトで弾き語りしたときに初めて挨拶させていただいたのだけど、その山田さんの口から僕らの大学時代の先輩の名前(ポストパンク、ハードコアで活躍するバンド関係の先輩方)がたくさん出てきてびっくりした。終演後はKDハポンのフードを特別に食べさせてもらった。僕はカレー、ガパオライスも美味しそうだったな。

京都では最初のレコード会社で僕らを担当してくれたK氏、そしてデビュー時からずっとお世話になっているライターの岡村詩野さんが来てくれた。ふたりともバンドの初期からを知る人なので、終演後の感想も自身の青春と絡んだ言葉が印象深かった。b-flower八野さんもライブを観にきてくれた。僕が大学時代に聴いていたバンドだ、b-flowerは。今がいつなのかわからなくなる。京都の物販を手伝ってくれたのはバンド「ははの気まぐれ」の川本くんとヒロミちゃん。バタバタと急な連絡にも「音楽の先輩の急な命令に従うのが後輩の役目です!」と快く働いてくれた。終演後はご飯に困って右往左往。いい年して僕らはお店を決めきれない学生みたいだった。

神戸では僕らが到着するより早くチャッツワース家族、音響の真田さん、そして今回調整役を買って出てくれたシカゴキカクの早田くんが会場の準備をしてくれていて、チャッツワースはライブ時のドリンクやフードだけでなく僕らのために賄い飯まで用意してくれて、もう本当にどこまでも甘えさせてもらって感謝しかない。チャッツワースとのお付き合いももう14年にもなるのですね。今回の旅はまん延防止云々の最後にかかったので本当にご飯を食べるのに苦労した旅だった。旧グッゲンハイム邸終演後、夜中にホテルの部屋で食べたチャッツワース製おにぎりの味をきっとずっと忘れない。

帰路はベースの須藤さんとふたりのロングドライブ。過去の思い出を掘り起こすように古い友だちの名前を思い出すゲームのよう。帰ってきて、なんとなく元メンバーや古くからお世話になっている人にメールを何通も送っている。『slo-mo replay』を作って良かったのはそういう意識の吹き溜まりみたいなところで化石になろうとしていたいろんな記憶に気づけたことなんじゃないかなと思う。そして、『GOMES THE HITMAN in arppegio』とか『down the river to the sea』とか、もう少し後のメジャーデビューの頃の僕らの作品を青春のBGMにしていた人たちは今どこで何をしてるんだろうな、ということを思う。みんな元気で幸せならいいなって思ってる。

いい機会なので、久しぶりに大きな音で音楽を聴いてみるのもいい。今週GOMES THE HITMANは四半世紀の時を駆けて辿り着いた吉祥寺スターパインズカフェで青春時代の歌を演奏します。

IMG_6470

2022年3月27日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

18:00開場 18:30開演/前売4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/guest:高田タイスケ from PLECTRUM

イープラスにて来場チケット販売中
https://eplus.jp/sf/detail/3562640001-P0030001

*配信チケット本日10時より販売開始
販売期間:3月22日(火)10:00〜4月2日(土)20:00
アーカイブ視聴期間:4月2日(土)23:59
販売URL:https://eplus.jp/sf/detail/3590240001-P0030001
視聴にあたっては「Streaming+視聴者ご利用ガイド」もご確認ください。
https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide


吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:34Comments(0)

2022年03月22日

いよいよ今週末、東京吉祥寺スターパインズカフェ公演はチケット発売中|ライブ配信も決定

名古屋・京都・神戸のツアーを経て東京に戻り今週末はツアーファイナル。
チケット残り少なくなってきました。ライブ配信も行いますのでぜひご参加ください!

GTH _2019

2022年3月27日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

18:00開場 18:30開演/前売4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/guest:高田タイスケ from PLECTRUM

イープラスにて来場チケット販売中
https://eplus.jp/sf/detail/3562640001-P0030001

*配信チケット本日10時より販売開始
販売期間:3月22日(火)10:00〜4月2日(土)20:00
アーカイブ視聴期間:4月2日(土)23:59
販売URL:https://eplus.jp/sf/detail/3590240001-P0030001
視聴にあたっては「Streaming+視聴者ご利用ガイド」もご確認ください。
https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide


吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251
  
Posted by monolog at 08:35Comments(1)

2022年03月21日

GOMES THE HITMAN LIVE2022 “SLO-MO REPLAY”(2022年3月21日 @ 神戸 旧グッゲンハイム邸)【SETLIST】

2022年3月21日(月祝)@ 神戸 旧グッゲンハイム邸
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”


1.tsubomi
2.baby driver
3.朝の幸せ
4.オレンジ〜真実
5.keep on rockin'
6.海があればよかった
7.believe in magic in summertime?
8.平和なるサバービア
9.真夏のスキャット

10.センチメンタルジャーニー
11.遅れてきた青春
12.レモンひときれ
13.coffee
14.溶けて死ぬのさ
15.手と手、影と影
16.僕はネオアコで人生を語る
17.会えないかな
18.ブックエンドのテーマ

EN
19.スプリングフェア
20.青年船に乗る
21.雨の夜と月の光

IMG_6633
  
Posted by monolog at 23:27Comments(1)

2022年03月20日

GOMES THE HITMAN LIVE2022 “SLO-MO REPLAY”(2022年3月20日 @ 京都 紫明会館)【SETLIST】

2022年3月20日(日)@ 京都 紫明会館
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”


1.センチメンタル・ジャーニー
2.僕はネオアコで人生を語る
3.朝の幸せ
4.オレンジ〜真実
5.遅れてきた青春

6.keep on rockin
7.believe in magic in summertime?
8.平和なるサバービア
9.青年船に乗る
10.真夏のスキャット

11.レモンひときれ
12.coffee
13.溶けて死ぬのさ
14.手と手、影と影
15.会えないかな
16.ブックエンドのテーマ

EN
17.スプリングフェア
18.tsubomi
19.雨の夜と月の光

10327937-A9FD-4B08-8FED-0FD14B6163D6
  
Posted by monolog at 23:20Comments(0)

2022年03月19日

MEMENTO - NAGOYA(2022年3月19日 @ 名古屋 K.D.ハポン)【SETLIST】

2022年3月19日(土)@ 名古屋 K.D.ハポン
GOMES THE HITMAN『memori』発売記念公演
“MEMENTO - NAGOYA”


1.metro vox prelude
2.baby driver
3.毎日のポートフォリオ
4.夜明けまで
5.night and day
6.魔法があれば
7.memoria

8.僕はネオアコで人生を語る
9.オレンジ〜真実
10.レモンひときれ
11.coffee

12.溶けて死ぬのさ
13.houston
14.手と手、影と影
15.ブックエンドのテーマ

EN
16.スプリングフェア
17.tsubomi
18.饒舌スタッカート
19.雨の夜と月の光


GOMES THE HITMAN
with 高田タイスケ(PLECTRUM)

IMG_6438
  
Posted by monolog at 23:58Comments(0)

2022年03月18日

いよいよSPRING FAIR tourスタートです

いよいよこの週末、祝日の月曜日まで名古屋〜京都〜神戸と春の旅です。GOMES THE HITMAN新作『slo-mo replay』先行発売ツアーとなります。ギリギリのところでまん延防止等重点措置の期間になってしまいましたが、万全の対策を講じて無事にすべての公演を完遂したいと思っています。バンドでのツアーは本当に久しぶりですね。2020年12月以来?それから1年がかりで完成した『slo-mo replay』を段ボール箱につめて持っていきます。帰りは空になってたらいいな。名古屋は完売していますが京都神戸はまだ間に合います。週末、かなり気温も上がって春の風景になるかもしれません。ぜひ風に誘われて会場までお越しください。

東京に帰ってきたらツアーファイナル3月27日のスターパインズカフェです。まんぼうも明けます。みんなで集まりましょう。

gth20210303


GOMES THE HITMAN 2022
ーSPRING FAIR TOURー

new album 発売記念ツアー

2022年3月19日(土)@ 名古屋 K.D.ハポン
GOMES THE HITMAN『memori』発売記念公演
“MEMENTO - NAGOYA”

出演:GOMES THE HITMAN/guest:高田タイスケ(PLECTRUM)
18:30開場 19:00開演/前売4500円(ドリンク代別途)
*前売りチケットはすでに完売

なんと2年越しで実現する名古屋での『memori』発売記念公演。
時を超えてフレッシュな感覚で演奏したいと思います。

名古屋 KDハポン(https://kdjapon.jimdo.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




2022年3月20日(日)@ 京都 紫明会館
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

16:30開場 17:00開演/前売4500円
出演:GOMES THE HITMAN

1月16日(日)正午12時よりSOLE CAFEホームページにて
メールフォームのみで受付開始 (http://solecafe.jp/inquiry/)

紫明会館(http://solecafe.jp/1999/01/post-250.html
603-8163 京都府京都市北区小山南大野町1番地
*地下鉄・鞍馬口駅(JR京都駅から地下鉄で10分)から徒歩5分
問い合わせ先:SOLE CAFE 紫明会館コンサート運営係(090-1229-4738)  




2022年3月21日(月祝)@ 神戸 旧グッゲンハイム邸
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

19:00開場 19:30開演/前売4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN

オフィシャル通販STOREにて1月16日(日)正午12時よりチケット申込受付開始
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=166055108

旧グッゲンハイム邸(http://www.nedogu.com/
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目5−17




2022年3月27日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

18:00開場 18:30開演/前売4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/guest:高田タイスケ(PLECTRUM)

イープラスにてチケット販売中
https://eplus.jp/sf/detail/3562640001-P0030001

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:15Comments(1)

真夜中の地震と暗闇

水曜日の夜、インスタライブをやった直後の23時40分頃。音を消して画面だけついていたテレビの画面いっぱいに緊急地震速報の表示が出て、すこしユラっと家が揺れた。ポチ実が庭に出て夜の散歩をしてたので慌てて捕まえて屋内に戻したらプチンと音がして電気が消えた。「停電!?」となったあとグラグラと大きめの揺れがきて、まあ多分30秒とか1分もないくらいの時間だったかもしれないが、僕にはもっと長く、3分くらいに感じた。ダイニングテーブルの下に隠れるなんてもしかしたらこの10年で初めてかもしれない。もちろんテレビもラジオも消えたので震源も震度もわからず、スマホを見ても5Gの表示はあるのに全然何にもつながらない。数件LINEとかメッセージをつかまえられただけで、僕のiPhoneはただの懐中電灯と化した。

世界の終わりかも、と思った。揺れがおさまり外に出てもあたり一帯が真っ暗だ。充電式のランタンの灯りを掲げて照らすと、すぐ向かいの家の前にひとり人が立っていて、「大丈夫ですか?」と声をかけると、その人はスペインから来たという青年だった。「こんなの初めて」と呆然としている。「大丈夫大丈夫」と僕は根拠のない大丈夫を繰り返し、一区画歩いて近藤研二さんちまで行ってみた。「停電してたら呼び鈴もならないかな」とかどうでもいいことを考えながら。するとちょうど近藤さんも玄関の前で懐中電灯で周りを照らしていたところで、こういうときに近所に友だちがいるのって本当に心強いなと思った。少し歩くと通りの向こうは街灯がついているので停電のエリアはこのへんだと我々の区画くらいみたい。

家に戻るとチミがスンスンと鼻をならしてリビングをパトロールしていた。うちには電池式の超アナログのラジオがあったのでかろうじて状況を把握することができた。東京では2万戸以上が停電していること。震源は福島の海、ひどいところでは震度6強、暗闇のなかで時間が流れるのが遅い。原発で火災とかラジオから不確定な情報も聞こえてくる。今週末のライブはまた延期かな…とか東北の知り合いたちは大丈夫だろうか、とかいろんなことを考えて毛布にくるまっていたら「パッ!」と全部の電気が一気に復活した。1時20分頃、1時間半以上経て停電は回復。それからしばらくNHKの臨時ニュースを眺めて、着の身着のままでいつの間にか寝てしまっていた。

翌日友だちとやりとりすると僕が世界の終わりだと思った地震が、一方では「寝てて気づかなかった」という人がいたり、同じように停電して寒さを凌いでいた人がいたり、うちは物が倒れたりお皿が割れたりすることはなかったけど、大事な楽器やコンピューターに被害があった知り合いもいた。今回停電して真っ暗になった後に揺らされたことが僕にとってかなりのダメージだった。不安と緊張。去年の3月に用意した防災バッグのなかを慌てて探って役にたったものは頭につけるLEDライトくらいで、それも川口浩探検隊みたいな自分の姿を鏡で見て面白くて気が紛れる、というレベルの気休めだったから、あらためて地震の備えを考え直さないといけない。ディザスタームービーと本当の地震は全然違うリアリティを伴う。

被害にあった方に心からお悔やみを。みんなで指摘しあって災害に対する備えを。

IMG_6337
  
Posted by monolog at 09:19Comments(0)

2022年03月17日

GOMES THE HITMAN『slo-mo replay』全曲ダイジェスト試聴!|GOMES THE HITMAN 公式LINEを開設しました

GOMES THE HITMAN2枚組CD『slo-mo replay』約70分の全16曲を3分半のダイジェストにしました。走馬灯、3分半の幻。全貌を手にする(耳にする)までこちらをお楽しみください。今回「スミス」「青年船に乗る」は初めてバンドでのオフィシャルな録音に挑戦。「寒い夜だよ」は最初期のデモを再現すべく山田ひとりでの演奏になっています。このレコード、本当にドライブのBGMに最高なのです。ぜひ『slo-mo replay』を聴きながら海へ山へ田舎へ都会へと旅に出てもらいたいです。さあ、再生ボタンを押してみて!





そしてもうひとつ試験的に「GOMES THE HITMAN 公式LINE」というのを開設してみました。今月になってGOMES THE HITMAN. COMからGmailアカウントへのメールが届きづらいという事象が発生し(現在は解決)この時代に情報を届けるのに有用なメディアはないものかと考えていたときに「公式LINE」をやってみようかなと思いました。GOMES THE HITMANと山田稔明の最新情報や有益なお知らせを定期的に配信する予定です。新学期、友だち100人できるかな。もちろん無料ですのでぜひ友だち登録をこちらから。どうぞよろしくお願いします。


↓ GOMES THE HITMAN公式LINE ↓


IMG_6355
  
Posted by monolog at 11:56Comments(0)

夜の科学 in 福岡〜雪解けと重ね着(2022年3月13日 @ 福岡 警固 JOY TRIP CAFE)【ライブ後記】

2年前のライブ以降、去年から何度も延期を重ねてきた福岡市警固にあるJOY TRIP CAFEでの弾き語り公演。お店のレイアウトが少し変っていたり(DIYでお店のみんなでやったって)やっぱり普段の半分くらいのお客さんの数だったりしたので、いつもと違う場所にステージを設定。薄明かりの下で、より親密な空間になった気がしました。マイクを一本立てて、それに近づいたり離れたり。ギターは生音そのままで良い響き。2000年製のMartin OM-18Vも成人して熟成してきた感がある。

ライブ当日の朝に思い立って誘ったLocal Busのボーカリスト野見山睦未さん(愛称はノミさん、福岡在住のレーベル後輩)が遊びにきてくれることになったので、そうだ1曲セッションしよう!と、僕の大好きな斉藤由貴の「卒業」をセレクト。この日会場入りする直前にレコード屋で僕が探していたのは「卒業」のシングルだったのです(見つからず)。その模様をiPhoneで撮ったムービーを公開します。ノミさんの声はいいね。また何か声を合わせたいなと思いました。

終演後は同級生たちと同窓会的な時間。福岡はまん延防止云々も明けていつもの福岡でした。ご来場いただいた皆さん、JOY TRIP CAFEスタッフの皆さんにも心から感謝。またすぐ帰ってきます。

  
Posted by monolog at 11:34Comments(2)

2022年03月16日

国際交流音楽祭(2022年3月12日 @ 佐賀・基山町民会館大ホール)【ライブ後記】

昨年に続いてお誘いいただいた故郷基山町でのイベント。2月の予定がコロナ禍で中止になるかと思いきや執念の延期実現、尽力いただいたスタッフの皆さんの想いの強さよ。客席からすべての出演者の皆さんの演奏を観たけれど、どれも本当に素晴らしく、あっという間の1時間半でした。感動した。僕はゲストとして30分ほどのステージ。基山で保護猫活動を始めた団体がいるというメッセージをいただいていたので「猫町オーケストラ」を急遽セットリストに。前回もそうだったけど、天井の高い広いホールで気持ちのいい響きのなかで歌うことができました。

また来年3回目を、と松田町長がおっしゃったのでまた誘っていただけたら嬉しいな。

857F73B1-BC92-4A8B-8B6D-4D3E4F2DC5F2
  
Posted by monolog at 11:58Comments(0)

2022年03月15日

電気がなくても歌は唄える2022(2022年3月11日 @ 下北沢 CLUB Que)【ライブ後記】

本当に久しぶりの下北沢CLUB Queのステージだったんだけど、この日はステージではなくフロアで歌うスタイルの「電気がなくても歌は唄える」という、震災後ずっと続いている名物企画。お誘いいただいて嬉しかった。Grenfelleはスウィンギング・ポプシクルの美音子ちゃんがボーカルだったりノーザンブライトの島田さんがいたり、サード・クラスのはかまださんとはなんと20年ぶりの共演、近藤金吾さんとは2007年にカスタネッツ元さんとの裸眼でご一緒して以来。とても「下北沢」な感じの夜でした。写真は観にきてくださったスリーベリーアイスクリームのイケミズさんが撮ってくれたもの。

当初ボーカルマイク一本だけ立ててもらって歌おうと思っていたのだけど、完全生音のアンプラグドに。音が小さくなっても注意力や集中力が無限に増大していくのが面白かったです。この日が僕にとって今年最初のライブ。とてもいい歌を歌ってスタートが切れたような気がします。明日17日いっぱいアーカイブをご覧いただけますのでこちらから。ご来場、ご視聴ありがとうございました。

IMG_6085
  
Posted by monolog at 23:09Comments(0)

2022年03月14日

夜の科学 in 福岡〜雪解けと重ね着(2022年3月13日 @ 福岡 警固 JOY TRIP CAFE)【SETLIST】

2022年3月13日(日)@ 福岡 警固 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡〜雪解けと重ね着


1.レモンひときれ
2.予感
3.keep on rockin'
4.オレンジ〜真実
5.僕はネオアコで人生を語る
6.音楽は魔法?(新曲)
7.つながるころがる(仮・新曲)

8.卒業(斉藤由貴カバー with 野見山睦未 from Local Bus)
9.ブックエンドのテーマ
10.光の葡萄
11.hanalee
12.魔法があれば

EN
13.tsubomi
14セラヴィとレリビー


F38E8879-012F-4A47-B8AF-7B8E968886E1
  
Posted by monolog at 23:41Comments(0)

2022年03月13日

本日 福岡JOY TRIP CAFE公演 当日券あり!| 18時半からはPRIMECATS RADIO

昨日から九州入り、実家に久しぶりに帰省。しばらく行方がわからなかった古い写真をたくさん見つけて懐かしい気分です。この写真は3歳くらいの僕でしょうか。ノスタルジー満点の色褪せたフォトグラフ、せっかくなので今日福岡JOY TRIP CAFE公演でみんなに開示しましょうね。18時半開演の本日の公演、生音メインで親密な感じでやってみようと思います。身を寄せて耳を澄ますように。当日券もありますのでぜひ思い立ったら予約なしでもお越しください。

ライブ配信はありませんので、ご来場叶わない方はラジオ『PRIMECATS RADIO』をお聴きください。リニューアルというテーマ、『slo-mo replay』からの初オンエアもあります。良い日曜日を!

AF9AC686-4A82-4DDB-9B4C-0A8D712D1985

2022年3月13日(日)@ 福岡 警固 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡〜雪解けと重ね着

18:00開場 18:30開演 予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

コロナ禍を挟んで2年ぶりとなる福岡公演が決定。
いろんなことがあった8つの季節分の歌を歌います
2月23日からの延期振替公演となります。

オフィシャルサイトRESERVEにて予約受付

JOY TRIP CAFE(https://www.facebook.com/722478107865795/
福岡市中央区警固1-4-22-2F
TEL 092-712-8335
営業時間/11:30ー22:00 定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)  
Posted by monolog at 11:09Comments(0)

2022年03月12日

国際交流音楽祭(2022年3月12日 @ 佐賀・基山町民会館大ホール)【SETLIST】

2022年3月12日(土)@ 佐賀・基山町民会館大ホール
国際交流音楽祭


1.夕暮れ田舎町
2.第2の人生
3.猫町オーケストラ
4.手と手、影と影
5.ブックエンドのテーマ
6.tsubomi

CE5673BB-464C-4EF5-ADAA-56D2F306507D
  
Posted by monolog at 23:52Comments(1)

2022年03月11日

電気がなくても歌は唄える2022(2022年3月11日 @ 下北沢 CLUB Que)【SETLIST】

2022年3月11日(金)@ 下北沢 CLUB Que
電気がなくても歌は唄える2022
アコースティック・フロアLIVE


1.home sweet home
2.予感
3.平凡な毎日の暮らし
4.hanalee
5.tsubomi

<セッション>
木綿のハンカチーフ


配信アーカイブが3月17日までご覧いただけます

IMG_6002
  
Posted by monolog at 23:45Comments(0)

2022年03月10日

今週末は九州|土曜日は佐賀、日曜日は福岡

今週末は九州へ。故郷佐賀県基山町と福岡の“ホーム” JOY TRIP CAFEでのライブです。佐賀も福岡もまん延防止が明けましたが気を緩めず心を込めて歌を歌いたいと思います。何よりお客さんを前にして歌えることが嬉しいのです。基山町民会館でのイベントは観覧無料、JOY TRIP CAFEでの2年ぶりのライブはご予約受付中です。ぜひ遠くから近くからお越し下さい!

IMG_6385

IMG_6801

2022年3月12日(土)@ 佐賀・基山町民会館大ホール
基山町多文化共生事業
国際交流音楽祭

12:00開場 13:00開演(終演予定15時)/入場無料
出演:Grand Mama & Papas / UKULE-TAKAHASHI /
ハーモニカサークル縁・Joy / ライフステージと基山の仲間たち
J・F・K with 埋金ダンサーズ / 19区。 / カホンクラブLEGEND
ゲスト:山田稔明

入場方法・お申し込み詳細はこちらから

基山町民会館大ホール
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地




2022年3月13日(日)@ 福岡 警固 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡〜雪解けと重ね着

18:00開場 18:30開演 予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

コロナ禍を挟んで2年ぶりとなる福岡公演が決定。
いろんなことがあった8つの季節分の歌を歌います
2月23日からの延期振替公演となります。

オフィシャルサイトRESERVEにて予約受付

JOY TRIP CAFE(https://www.facebook.com/722478107865795/
福岡市中央区警固1-4-22-2F
TEL 092-712-8335
営業時間/11:30ー22:00 定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)
  
Posted by monolog at 23:50Comments(0)

2022年03月09日

今年初めてのバンド練

昨年12月以来、GOMES THE HITMANとサポートギターのPLECTRUMタイちゃんと5人で集まった。リモートレコーディング作業をつい先日まで密にやりとりしていたのでブランク感はなかったんだけど、やっぱりみんなで円陣を組んで大きな音を鳴らすのは格別。あれ?バンドってこんなに楽しかったっけ?って感じ。長時間リハーサルで足腰きつくなる感じも久しぶり。来週末からのSPRING FAIR tour、名古屋と吉祥寺にはタイちゃんにも出てもらう。とても良い感じ。

さあライブ再開。

552580F5-6E41-4000-845A-12049ED402A7
  
Posted by monolog at 23:12Comments(0)

2022年03月08日

週末はまず下北沢、CLUB Queで

もうほんと、下北沢に全然行ってない。leteでの最後のライブが去年の7月末、ラプソディで有観客ライブができたのが10月だった。多分それ以来足を運べていない下北沢。3月11日という特別な日にお声がけいただいたのは「電気がなくても歌は唄える」という、震災以降Queの恒例となったイベント。通常のステージではなく客席フロアも使ってとても親密な空間でのライブになると思います。震災から11年になりますが、いつまで経ってもあのときの3月の心細さと不安は忘れられない。いろんな想いを込めて歌おうと思います。なんとこの日が僕にとって今年お客さんの前で歌う最初のステージとなります。僕の出番は19時50分頃。ぜひ仕事帰りに下北沢へお立ち寄りください。チケットも絶賛発売中、配信も予定されています。

怒涛のライブ月間のはじまり、はじまり。

IMG_3438

2022年3月11日(金)@ 下北沢 CLUB Que
電気がなくても歌は唄える2022
アコースティック・フロアLIVE

出演:近藤金吾(TIMESLIP-RENDEZVOUS)、はかまだ卓(サード・クラス)
山田稔明(GOMES THE HITMAN)、Grenfelle、MC:二位徳裕
完全アンプラグド・セッション有り
※フード販売あり:

チケットは1月15日よりプレイガイド発売
https://t.livepocket.jp/e/que20220311

配信:Streaming+(1月15日〜3月17日)
https://bit.ly/3EXtWUX

info:OFFICEQUE 03-5433-2500

下北沢CLUB Que(http://www.ukproject.com/que/
〒115-0023 東京都世田谷区北沢2丁目5−2 下北沢ビッグベンビル B2F  
Posted by monolog at 22:33Comments(0)

2022年03月07日

GOMES THE HITMAN 新作『slo-mo replay』は全16曲CD2枚組|インディー時代楽曲を再創造したセルフカバーアルバム

slo-mo replay_C1

GOMES THE HITMAN/slo-mo replay
インディーズ時代の楽曲を“REIMAGINE=再創造”したセルフカバーアルバム
全16曲2枚組 3,850円(3,500円+税)
GTHC-0020/JAN:4582561397127

<DISC1>
1.僕はネオアコで人生を語る
2.朝の幸せ
3.レモンひときれ
4.スミス
5.オレンジ〜真実
6.遅れてきた青春
7.寒い夜だよ
8.青年船に乗る


<DISC2>
1.believe in magic in summertime?
2.平和なるサバービア
3.海があればよかった
4.真夏のスキャット
5.センチメンタル・ジャーニー
6.会えないかな
7.溶けて死ぬのさ
8.coffee

all songs written by Toshiaki Yamada
produced by GOMES THE HITMAN



<GOMES THE HITMAN『slo-mo replay』によせて>

ずっとインディーズ時代の2枚に収録された楽曲を録り直したいと思っていた。右も左もわからないまま徹夜して作った『GOMES THE HITMAN in arpeggio』と『down the river to the sea』は拙くてせっかちでむせ返るくらいに青臭くて気恥ずかしい。誰かの青春を曇らせたり傷つけたりしたら嫌だなという複雑な気持ちもあってなかなか手をつけられずにいたセルフカバー企画がついに始動したのは、ライブ活動が制限されたコロナ禍2度目の春のこと。メンバー4人だけでスタジオに入って四半世紀前に書かれた歌を演奏する。憶えていること忘れていることがあって、そのつど記憶を巻き戻す。玉手箱を開けた浦島太郎はおじいさんになってしまうけれど、僕にとってのパンドラの匣であるインディー盤2枚を紐解くと僕は未熟な若者に立ち返ったような気分になるから不思議だ。

山田稔明(vocal, guitar)、堀越和子(keyboards, chorus)、高橋結子(drums, percussions, chorus)、須藤俊明(bass, chorus)の4人は同じ大学の同じ軽音楽サークル出身、付き合いも30年近くになるけれど、インディー時代は現在のラインナップと異なりオリジナルメンバーは山田と堀越のみ。高橋はゲストとしてパーカッションで参加、須藤は脱退したメンバーに替わり加入したので、本作16曲をこのメンバーで録音するのは初めてのことだった。「tsubomi」はメジャーデビュー時に新録したので、今回は「スミス」がその位置を引き継いだ。GOMES THE HITMANで一番古い曲だけれど、バンド名義で録音するのはこれが初めて。「青年船に乗る」も初めて正式に録音した。「寒い夜だよ」だけ山田稔明ひとりでの多重録音で、これは「死にそう過ぎて再現不可」と言われた超初期デモバージョンと同じキーと雰囲気で再演を試みたもの。現在でもステージで演奏される頻度の高い曲に関してはライブアレンジに近いかたちで演奏されているけれど、基本的にはオリジナル盤に忠実なアレンジで収録したので、僕にはかつてのメンバーたちが鳴らした音が亡霊のように(みんな元気に生きてるけどね)宙空に漂っているのを感じる。

全16曲、2枚組の大作となったこのレコードに『slo-mo replay』というタイトルをつけた。「走馬灯」みたいに四半世紀前の風景が2022年にスロー再生されるイメージ。だいたいどの曲も早急すぎたテンポを適正なところまで少し落ち着かせてることにもかけているけれど、ここで鳴らされる音は成熟や老成とは程遠いモラトリアムと焦燥と青春の音楽だ。長いこと逡巡したけれど、この再録音盤を作り上げて僕自身の青春をもう一度やり直してる感覚すらある。「遅れてきた青春」とはよく言ったものだ。人生はこれから先もカレンダーのように続いていく。振り返ることだって悪いことじゃないだろう。昔からのファンの人も最近僕らのことを知ってくれた人にも懐かしさと新しさを感じてもらえたら嬉しいし、なにより僕自身がこのCDを爆音でカーステで鳴らしながら海とか山とか、いろんなところへ行きたい。2022年は去年より一昨年よりご機嫌な年だった、とまたいつか振り返りたい。

GOMES THE HITMAN 山田稔明

GTH _2019


3月19日からの「SPRING FAIR tour」ライブ会場でCD先行発売
http://toshiakiyamada.blog.jp/archives/52283203.html

オフィシャル通販STOREにてプレオーダー受付、3月後半より発送予定
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=167045693

サブスク配信、CD流通に関しては春以降を予定しています  
Posted by monolog at 12:00Comments(0)

2022年03月06日

日曜日18時半はPRIMECATS RADIO|本日、記念すべき第100回目放送です!

2020年3月半ば、コロナ禍の自主的ロックダウンをしていた僕にメジャーデビュー当時からお世話になっていた静岡 K-mixの方から「レギュラーラジオ番組をやりませんか?」と連絡をいただいて、くさくさモヤモヤしていた気分がパット晴れたのがちょうど今から2年前。まさにパンデミックとともに始まった「PRIMECATS RADIO」は本日記念すべき第100回目の放送となります。25分の短い番組だけど100回も積もるとすごい時間になる。ひたすらに毎週毎週自宅の仕事部屋で選曲し構成を考え、皆さんからたくさん届くメッセージを読み、流れを作っていく作業はついに僕のルーティーンワークとなりました。いつまで続くかわかりませんが、「嗚呼、自分はこういうことができるんだな」と気づけたことが財産。

100回目だからといって特別なことはありませんが、山田稔明SONGBOOKというテーマで、めったに紹介することのない楽曲をいろいろオンエアするレア回になりますのでぜひラジオでradikoでお付き合いください。GOMES THE HITMANの新しいアルバムのタイトルを最初に発表するのが今晩のラジオになるかな。次回からのテーマは「リニューアル」です。新年度になりますし、そろそろ年頭にたてた目標も微調整したりする時期かもしれないから。PRIMECATS RADIOは皆さんからのメッセージあってこそ存在する番組です。これから先の100回もどうぞよろしくお願いします。

primecats radio_fix_photo-1


GOMES THE HITMAN山田稔明のPRIMECATS RADIO
毎週日曜日18:30-18:55/メッセージはK-mixホームページからお送り下さい。  
Posted by monolog at 17:15Comments(0)

2022年03月05日

深大寺だるま市

忙しくバタバタ暮らしていたら通り過ぎてしまいそうになった。毎年3月3日と4日は調布の深大寺で「だるま市」があるのだけど、お菓子屋ダンラナチュールのなっちゃんからだるまの写真がメッセージで送られてきてハッ!と気づいたのだ(コロナ禍になるまではいつもなっちゃん家と出かけていた)。で、慌てて出かけた。継続すること、それが自分にとって大事なこと。縮小開催と謳われてはいても賑やかでだるまの色で真っ赤に染まる境内は壮観。今年は青と黄色のだるまを買って平和を願う。古いだるまと新しいだるまに目入れをしてもらって、古いだるまを奉納し、新しいだるまを抱えて深大寺を後にする。1年間ありがとうございました。新しい1年もよろしくお願いします。

「だるま」のことが気になって調べてみたら、モデルとなった達磨大師はインドで生まれて中国で修行をした僧侶だそうだ。壁に向かって9年間座禅をし続けたとか150歳まで生きたという伝説が残っていて、あまりにも過酷な修行で手足が腐り落ちたからだるまはこのかたちになったという、「えええ…」というような記述もあった。

2020年から僕らはずっと修行してるみたいだ。疫病のみならず戦禍まで加わった。穏やかな日常が戻ってきますように。

4CF2EF16-7050-4DBA-8AAB-0386E2990A25

4B39CB14-5725-43F7-A60B-5570C3DE8CDE

AC7457B2-AAB7-4CE4-B624-E8FF964240F1
  
Posted by monolog at 10:58Comments(0)

2022年03月04日

来週末、佐賀と福岡で歌います

来週末、故郷である佐賀県基山町と福岡の会場として恒例のJOY TRIP CAFEでのライブがあります。先月から一ヶ月延期になった振替公演です。東京含めて18都道府県での「まん延防止」延期が決定しましたが、佐賀と福岡は解除となり、なんとなくすっきりした気分での新しい旅の始まりです。佐賀県基山町では2020年から図書館でのカレンダー展、YouTube配信動画の収録(これ)、そして昨年の音楽祭と声をかけてもらえて嬉しく、思えば大学進学のために上京してからちょうど30年となる春にまた町の大きなホールで歌えることを誇らしく思います。今回のイベントもどなた様も観覧無料、遠方の方やご来場ができない方のためにライブ配信も予定されているそうです。

福岡警固のJOY TRIP CAFEは以前の「cafe Teco」から数えると13年の付き合いになる空間。このお店にはずっと僕のマイクスタンドとアンプが置いてあって、多分日本で一番シンプルなセッティングでのライブサウンドで、生声と生音がよく聴こえるのです。「雪解けと重ね着」という副題が季節外れになりましたが、ぜひ九州各地からお越しいただけたら嬉しいな。慌ただしい旅になりますがワクワクしています。九州の皆さん、来週末にお会いしましょう。

ymd2021_l

IMG_6385

IMG_6801

2022年3月12日(土)@ 佐賀・基山町民会館大ホール
基山町多文化共生事業
国際交流音楽祭

12:00開場 13:00開演(終演予定15時)/入場無料
出演:Grand Mama & Papas / UKULE-TAKAHASHI /
ハーモニカサークル縁・Joy / ライフステージと基山の仲間たち
J・F・K with 埋金ダンサーズ / 19区。 / カホンクラブLEGEND
ゲスト:山田稔明

入場方法・お申し込み詳細はこちらから

基山町民会館大ホール
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地




2022年3月13日(日)@ 福岡 警固 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡〜雪解けと重ね着

18:00開場 18:30開演 予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

コロナ禍を挟んで2年ぶりとなる福岡公演が決定。
いろんなことがあった8つの季節分の歌を歌います
2月23日からの延期振替公演となります。

オフィシャルサイトRESERVEにて予約受付

JOY TRIP CAFE(https://www.facebook.com/722478107865795/
福岡市中央区警固1-4-22-2F
TEL 092-712-8335
営業時間/11:30ー22:00 定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)  
Posted by monolog at 23:13Comments(1)

2022年03月03日

四半世紀のGOMES THE HITMAN|ニューアルバムはインディー時代楽曲のセルフカバー

ちょうど1年前、何度目かのコロナの波に翻弄されながら3月3日からGOMES THE HITMANはメンバー4人だけでスタジオ入りしレコーディング作業をスタート(写真はそのときのもの)。ライブがまったくできない状況ならば「こもって録音しようぜ」という流れで、ずっとやりたかったインディー時代の楽曲のセルフカバーのプロジェクトに着手。3日間のスタジオセッションで10数曲のベーシックトラックを録り、それから時間をかけてそれぞれの家、それぞれの機材でリモート作業し、録った音はGoogleドライブにアップロードしてやりとりしながら4つ季節を重ねた。さらなるコロナの波が来てさらに巣篭もりする時間が増えると、ついにメンバーが一度も顔を合わせることなく別々に作業した数曲が追加され、今年に入ってもその作業が続いて、始まりからちょうど一年。ついにインディー時代のセルフカバー集が(ほぼほぼ)完成した。

トータル収録時間が70分近くに及んだのでこの作品は2枚組の大作になる。DISC1に8曲、DISC2に8曲、全部で16曲。山田、堀越、高橋、須藤の4人でこれらの楽曲を録音するのはもちろん初めて(当時のオリジナルメンバーは山田と堀越だけだから)。さらにそのうちの2曲はデモしか存在せずバンド名義でレコーディングしたことすらなかった曲。「tsubomi」はメジャーデビュー時に録りなおしたので今回は手を付けなかった。基本的にはオリジナル盤に忠実なアレンジだけれど、ライブで演奏される頻度の高い曲に関してはライブアレンジに近いかたちで演奏されている。


reimagined work of early studies=初期習作を再創造した作品


このアルバムを一言で表すために「REIMAGINE」という言葉を使いたいと思う。「REIMAGINE」は改めて想像する、という意味だけれど、『GOMES THE HITMAN in arpeggio(1997)』『down the river to the sea(1998)』という2枚の作品を今年2022年、四半世紀の時間を経て、陽に当て、風を通し、そして今の4人で「REIMAGINE」した。2枚のCDジャケットは薬のパッケージを模したものだった。『in arpeggio』は風邪薬やビタミン剤みたいな、『down the river』はノドに爽やかなミントのトローチみたいな。アートワークに関してもそのコンセプトを「REIMAGINE」したものになる。アルバムタイトルにや曲目詳細に関しては、もう少し後でお知らせしたいと思います。今週末くらいかな。

3月19日から始まる「SPRING FAIR tour」からライブ会場先行でCDを発売して、ツアー終了後にオフィシャル通販STOREからの発送開始を予定。サブスクリプション配信や全国流通に関しては5月か6月くらいを検討中で、今はとにかく最後の作業を懸命に進めているところ。コロナ禍の只中に作られたレコードだけど、とにかくタイムレス。1990年代であり2020年代。早くみんなに聴いてほしい。

gth20210303


GOMES THE HITMAN 2022
ーSPRING FAIR TOURー

new album 発売記念ツアー

2022年3月19日(土)@ 名古屋 K.D.ハポン
GOMES THE HITMAN『memori』発売記念公演
“MEMENTO - NAGOYA”

出演:GOMES THE HITMAN
18:30開場 19:00開演/前売4500円(ドリンク代別途)
*前売りチケットはすでに完売
*追加チケットに関しては追ってお知らせします

なんと2年越しで実現する名古屋での『memori』発売記念公演。
時を超えてフレッシュな感覚で演奏したいと思います。

名古屋 KDハポン(https://kdjapon.jimdo.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




2022年3月20日(日)@ 京都 紫明会館
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

16:30開場 17:00開演/前売4500円
出演:GOMES THE HITMAN

1月16日(日)正午12時よりSOLE CAFEホームページにて
メールフォームのみで受付開始 (http://solecafe.jp/inquiry/)

紫明会館(http://solecafe.jp/1999/01/post-250.html
603-8163 京都府京都市北区小山南大野町1番地
*地下鉄・鞍馬口駅(JR京都駅から地下鉄で10分)から徒歩5分
問い合わせ先:SOLE CAFE 紫明会館コンサート運営係(090-1229-4738)  




2022年3月21日(月祝)@ 神戸 旧グッゲンハイム邸
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

19:00開場 19:30開演/前売4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN

オフィシャル通販STOREにて1月16日(日)正午12時よりチケット申込受付開始
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=166055108

旧グッゲンハイム邸(http://www.nedogu.com/
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目5−17




2022年3月27日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

18:00開場 18:30開演/前売4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN

イープラスにてチケット販売中
https://eplus.jp/sf/detail/3562640001-P0030001

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:05Comments(3)

2022年03月02日

秘密基地から発信

NAOTと仲間たちによるシェアアトリエ「ラビット・ホール」は先週の水曜日から始動して1週間が経つのだけど、もう時間の感覚がわからなくなるくらい居心地がよくてもうずっとそこにあったような気さえ、する。秘密基地のようなこの空間、ここからライブ配信なんかできるようになったらいいよね、ということで早速実験してみようと、いつもの「水曜日のインスタライブ」のためにラビット・ホールに機材を組んでやってみた。音楽チームで午後から集まってワイワイと準備。いつも一人で孤独なインスタライブがとても賑やかに。

山田稔明ソロ『新しい青の時代』から「月あかりのナイトスイミング」と「やまびこの詩」。月のウサギが登場する曲はラビット・ホールに相応しかったし「やまびこの詩」ではイノトモちゃんにコーラス参加してもらった。カメラは伊藤健太、システム構築と映像のスイッチングはイトケンのWイトケンズ。次回インスタライブの予定は未定ですが、またたまにここで歌うのも楽しいな。アーカイブを公開しましたのでぜひご覧ください。

  
Posted by monolog at 23:55Comments(0)

2022年03月01日

怒涛の3月

そしてやってきた3月。今年になってからずっと手を合わせて「3月にはどうにか…」と祈ってきたのだけれど、思ってたようにはうまくいかないものだ。ちょっと楽観しすぎていたとこもある。それでもしかし今月からライブやイベントがどんどん再開していくから不安はあるけれどワクワクしている。今はGOMES THE HITMANの新作の仕上げにかかっていて、コロナ禍深刻な去年の3月にスタジオに入って録り始めた音源なので実に1年がかりの、世相と背中合わせのレコード(記録)になるだろう。

来週末は3月11日の11回目の震災の日に下北沢で歌う。二位さんに誘われて久しぶりのQue。翌朝一番の飛行機で九州へ、故郷佐賀での音楽イベントに参加して、日曜日は福岡JOY TRIP CAFEで2年ぶりのライブ。思えば “コロナ前” 最後のステージは2020年2月福岡だった。こんなふうに3月は元から決まっていた予定と延期振替になったイベントが混在してしっちゃかめっちゃかだ。ゆっくり里帰りする予定だったのがとんぼ返りして「スプリングフェアツアー」のリハーサルが始まる。

3月19日は名古屋KDハポン、3月20日は京都紫明会館、3月21日は神戸旧グッゲンハイム邸。どの会場も趣きがありとても楽しみ。願わくばできる限りたくさんの人に観にきてほしい。このツアーからGOMES THE HITMANのCDを発売(サブスク配信と全国流通はもうしばらく先に)します。コロナだけでなく戦争まで。2022年はいろんな意味で大転換の1年になるはずで、僕はいろんなことに目を凝らして未来まで忘れないように胸に刻みたいと思う。ツアーファイナルは地元吉祥寺で3月27日。今月はまるまる音楽に満たされる。

3月、皆さんとどこかでお会いできますように。

C3036384-7A0E-4CAC-AB10-DAE9D4AE72F1

B5EDCED6-0E40-491B-B336-7B1DEEE4EFE3

2022年3月11日(金)@ 下北沢 CLUB Que
電気がなくても歌は唄える2022
アコースティック・フロアLIVE

出演:近藤金吾(TIMESLIP-RENDEZVOUS)、はかまだ卓(サード・クラス)
山田稔明(GOMES THE HITMAN)、Grenfelle、MC:二位徳裕
完全アンプラグド・セッション有り
※フード販売あり:

チケットは1月15日よりプレイガイド発売
https://t.livepocket.jp/e/que20220311
配信:Streaming+(1月15日〜3月17日)
https://bit.ly/3EXtWUX
info:OFFICEQUE 03-5433-2500

下北沢CLUB Que(http://www.ukproject.com/que/
〒115-0023 東京都世田谷区北沢2丁目5−2 下北沢ビッグベンビル B2F




2022年3月12日(土)@ 佐賀・基山町民会館大ホール
基山町多文化共生事業
国際交流音楽祭

12:00開場 13:00開演(終演予定15時)/入場無料
出演:Grand Mama & Papas / UKULE-TAKAHASHI /
ハーモニカサークル縁・Joy / ライフステージと基山の仲間たち
J・F・K with 埋金ダンサーズ / 19区。 / カホンクラブLEGEND
ゲスト:山田稔明

入場方法・お申し込み詳細はこちらから

基山町民会館大ホール
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地




2022年3月13日(日)@ 福岡 警固 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡〜雪解けと重ね着

18:00開場 18:30開演 予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

コロナ禍を挟んで2年ぶりとなる福岡公演が決定。
いろんなことがあった8つの季節分の歌を歌います
2月23日からの延期振替公演となります。
オフィシャルサイトRESERVEにて予約受付

JOY TRIP CAFE(https://www.facebook.com/722478107865795/
福岡市中央区警固1-4-22-2F
TEL 092-712-8335
営業時間/11:30ー22:00 定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)




GOMES THE HITMAN 2022
ーSPRING FAIR TOURー


2022年3月19日(土)@ 名古屋 K.D.ハポン
GOMES THE HITMAN『memori』発売記念公演
“MEMENTO - NAGOYA”

出演:GOMES THE HITMAN
18:30開場 19:00開演/前売4500円(ドリンク代別途)
*前売りチケットはすでに完売
*追加チケットに関しては追ってお知らせします

なんと2年越しで実現する名古屋での『memori』発売記念公演。
時を超えてフレッシュな感覚で演奏したいと思います。

名古屋 KDハポン(https://kdjapon.jimdo.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




2022年3月20日(日)@ 京都 紫明会館
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

16:30開場 17:00開演/前売4500円
出演:GOMES THE HITMAN

1月16日(日)正午12時よりSOLE CAFEホームページにて
メールフォームのみで受付開始 (http://solecafe.jp/inquiry/)

紫明会館(http://solecafe.jp/1999/01/post-250.html
603-8163 京都府京都市北区小山南大野町1番地
*地下鉄・鞍馬口駅(JR京都駅から地下鉄で10分)から徒歩5分
問い合わせ先:SOLE CAFE 紫明会館コンサート運営係(090-1229-4738)  




2022年3月21日(月祝)@ 神戸 旧グッゲンハイム邸
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

19:00開場 19:30開演/前売4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN

オフィシャル通販STOREにて1月16日(日)正午12時よりチケット申込受付開始
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=166055108

旧グッゲンハイム邸(http://www.nedogu.com/
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目5−17




2022年3月27日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022
“SLO-MO REPLAY”

18:00開場 18:30開演/前売4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN

1月16日(日)10時よりイープラスにてチケット販売
https://eplus.jp/sf/detail/3562640001-P0030001
*配信チケットに関しては追ってお知らせします

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:17Comments(0)