2024年04月30日

GOMES THE HITMANデビュー25周年記念ボーダーシャツ発売

芸術家ピカソが晩年に偏愛したもののひとつにボーダー柄のシャツがありました。いわゆる「バスクシャツ」、船底のように鎖骨に沿って横に開いたボートネックの襟元厚いコットン地でTシャツとスエットシャツの中間と言えるでしょうか。ボーダー柄が定番ですがピカソは無地の7部袖も好んで愛用、もとはスペインとフランスにまたがるバスク地方のワークウエアを起源としているのでアトリエでの作業にも最適だったのかもしれません。

僕はこのボーダー柄のバスクシャツに「生涯青春」というイメージを抱きます。いつからか自分も家でもステージでもボーダーシャツを制服のように着るようになりました。水平線を身にまとうような“張り”が心地よくて気分がシュッとします。バンドのデビュー25周年にかこつけてボーダーシャツ(バスクシャツ)を作ることにしました。3月のGOMES THE HITMAN公演でサンプルを物販コーナーでお披露目した、特製バンドロゴ刺繍タグがついた気持ちの良いシャツです。定番のボーダーに加えて無地もあります。みんなが朝起きて気分よく「生涯青春」のユニフォームに袖を通してくれたら嬉しいし、ライブ会場に着てきてくれた風景が波が寄せるみたいに見えたら壮観ですね。

現在在庫確保分をオフィシャル通販STOREにて販売(5月中旬に発送予定)、その後順次ライブ会場物販と通販STOREに再入荷する予定です。通年着れる1着に。詳細は通販STOREのページをご覧ください。昨年好評だったGOMES THE HITMAN結成30周年記念トートバッグも新色「ヒッコリーストライプ」を加えて再販しますので、こちらもあわせてどうぞ。

border_card

border_color

border_style03


オフィシャル通販STOREで「GOMES THE HITMAN25周年ボーダーシャツ」を注文

オフィシャル通販STOREで「GOMES THE HITMAN結成30周年記念トートバック」を注文  

Posted by monolog at 20:38Comments(2)

2024年04月29日

チミとママンのポストカード&ステッカーセット新作

毎年恒例のエイプリルフール企画で今年4月に公開されたチミちゃんとママンの“シャー姫とシャー女王”イメージでポストカードとステッカーのセットを作りました。物販コーナーにこういう紙モノのグッズがあるのは楽しいなと思います。最近特にママンはインスタですごく人気で、いろんなところで「ママンのパパですね」くらいのことを言われることが多いです(「いや、まずはチミちゃんのお兄さんです」と答えますが)。オフィシャル通販STOREでの受付がスタートしました。発送は連休明けになると思いますが、5月5日の下北沢レテ公演以降の物販コーナーで購入できますので、レテご来場の方は直接会場でのご購入をお薦めします。

以下に4月1日にインスタグラムに掲載したテキストを再掲します。魔除けにもいかもしれません。


このたび我が家の愛猫ポチ実(チミ)とその母チミママ(ママン)は「シャー」に“威嚇”以外の新しい意味を付け加えた功績としてWHA(World Hiss Association=世界シャー協会)から、それぞれ「シャー姫(Hiss Princess)」「シャー女王(Hiss Queen」の称号を与えられたことを報告させていただきます。

猫の祖先は砂漠に住んだリビアヤマネコだといわれており、彼らは毒蛇から身を守らなければなりませんでした。ライオンのように吠えることができない猫は敵である蛇の真似をすることで毒蛇を遠ざけ身を守ったと言われます(蛇の威嚇行動についても英語では猫のシャーと同じhissingと表現されるのはそのせいです)。

しかし“威嚇”や“拒絶”では説明のつかない「シャー」に伴う知られざる感情表現があること、その「シャー」で癒やされる者が存在すること等が近年話題に。特にママンのシャーは国内外から注目され、その娘であるチミも確実にその資質を受け継いでいます。まだその正確な意思や意味は未解明ですが、今後の研究が期待されます。

全国、そして全世界の皆さま、引き続きチミちゃんママンをよろしくお願いします。

令和6年4月1日 山田稔明



通販画像

オフィシャル通販STOREで「チミ&ママン新作ポストカード&ステッカーセット」を注文  
Posted by monolog at 23:50Comments(0)

2024年04月28日

千葉ドライブ

東京で暮らし始めて30年以上が経っても、関東近郊で行ったことのない街というのは無数にある。20代からバンドを初めてデビューして活動するなかでも都内のライブハウスでの演奏がメインになって関東近郊へと出かけていくことはとても少ないのです。千葉県へ行ったことがあるだろうか、と思い返してみると鋸山とか九十九里浜の海とか、どこかの巨大なショッピングモールとか以外の記憶がない。思い立って千葉までドライブしてみようと思ったのは観たかったライブがあったから。

還暦記念本「Seize the Day」を携え2年かけて61ヶ所を回るツアーをスタートさせたヒートウェイヴ山口洋さん、その内容がトークも演奏も破天荒かつ刺激的で、機会があれば何度でも観たいと思って思い立ったのでした。昼から出かけて千葉の友だちと待ち合わせてしばし街歩き(彼も一緒にライブを観ることに)。30度近い陽気、完全に夏だった。レコードフリマをやってたり、また別のレコード屋で探しものをしたり。ふと外国人観光客がほとんどいないということに気づいて、それも新鮮な感覚でした。

昼間に知らない街の路地に迷い太陽と風を浴び、夕方から27年も淡々と地元の音楽シーンを支える街に根付いたライブハウスで歌を聴くことの贅沢さと味わい。佐野元春のカバーから始まったセットリストは旅を重ねて更新されていて、前回と違う新しい面白さ、また背筋の伸びる想いがしました。洋さんは今日も荒々しく優しかった。「君にこれをさずけよう」と立派なオリヅルランをいただいた。ライブが終わって夜の高速をゆく。なんとなく音楽をかけずに無音のまま走って、今作っている歌の歌詞のことを考えた。日付が変わる頃に帰宅。とても良い日だった。

B94BB9AD-B371-4B79-88C7-10D5A7E99A12
  
Posted by monolog at 23:25Comments(0)

2024年04月27日

水曜日のインスタライブ、アンコール配信終了

先日3年3ヶ月かけて完走/完奏した全詩集全制覇企画の「水曜日のインスタライブ」。最後はパッと楽しく終わりたいなと思ってインスタのストーリーズで “全詩集からもう一曲おかわりするなら?”とう投票を募ったアンコール企画。本当にたくさんの投票をいただきましたが、そのなかからベスト8を選出していい流れの曲順に並べて、あたかも一本のライブのように演奏しました。べらべら喋りすぎたので1時間を越える長さになってしまいましたが、楽しかった。感謝の気持ちでいっぱいです。

8曲のなかで第一位だったのは「光の葡萄」。3年続いたコロナ禍の心細さと不安をなだめたのはこんな歌だったかもしれません。たくさんの方が観てくれて嬉しかったです。海外、ウクライナから観てる!っていうメッセージもあったりして。インスタライブ終わったら通販でたくさんCD注文が来てて、多分初めてちゃんと僕の歌をインスタ経由で知った人とも繋がれたような気がしますね。この一両日の注文分にはサインを描いて送るのでぜひアルバムを聴いてみてください。セットリストにどの作品に入っているかを書いておきます。また不定期に、気軽にスマホ1台でインスタライブやりたいと思います。ライブのアーカイブもそのうち余裕ができたら。

今度は全国でライブ会場でお会いしましょう。握手もしましょうね。

スクリーンショット 2024-04-28 7.22.22

2024年4月27日(土)@ INSTALIVE
水曜日のインスタライブ “アンコールリクエスト企画”


1.my favorite things(from 山田稔明『the loved one』)
2.明日は今日と同じ未来(from GOMES THE HITMAN『ripple』)
3.愛すべき日々(from GOMES THE HITMAN『omni』)
4.歓びの歌(from 山田稔明『home sweet home』)
5.小さな巣をつくるように暮らすこと(未発表)
6.日向の猫(from 山田稔明『新しい青の時代』)
7.光の葡萄(from 山田稔明『新しい青の時代』)
8.ハミングバード(from 山田稔明『新しい青の時代』)  
Posted by monolog at 23:41Comments(0)

2024年04月26日

6月ライブ情報まとめ

6月のライブ情報をまとめて。5月31日(金)の札幌も6月シリーズに含めて紹介します。久しぶりの札幌は新しい場所に移転したレストランのや(のや2nd)での近藤研二さんとの「ふたりのコンサート」、そして今年も開催6月2日(日)の保護猫支援団体チャペチャシチャシ企画、近藤研二さんと僕、地元のキッコリーズによるチャリティコンサートです。継続は力、今年も猫たちのために歌を歌いたいと思います。もうひとつ猫の歌にフォーカスしたライブがギャラリー自由が丘での「猫さんぽ展」オープニングライブ。こちらも長いお付き合いになってきました。お誘いいただいてとても嬉しい。

7月のGOMES THE HITMAN東名阪ツアーに先駆けてひとりで旅がしたくなりました。6月13日(金)は静岡県浜松市の窓枠CAFE AOZORAで静岡K-mix「PRIMECATS RADIO」放送5周年突入記念ライブを。コロナ禍と同時にスタートしたラジオ、あれ以来ぐっと静岡を身近に感じるようになりました。公開録音もやって、特別なイベントにしたいと思っています。そして関西へ向かってお馴染み兵庫・加古川チャッツワースでのデイタイムのライブを。店主岸本さんはきっと田植えを終えてヘトヘトの頃だと思うので歌でねぎらいたいですね。

ゴールデンウィークはきっとどこへも旅らしいことができないので、6月は雨のトンネルのなかを気ままにドライブしたいと思っています。チケットすべて受付中。ぜひ全国からお集まりください。

2021_ymd_fix_S

2024年5月31日(金)@ 札幌 レストランのや 2nd
山田稔明・近藤研二
“ふたりのコンサート in 札幌 vol.2”

18:00開場 18:30開演
予約4000円 当日4500円(ドリンク別途600円)

稀代のネコ好き音楽家ふたりが初夏の札幌へ
ギターを抱えて新しい季節を見つけにいきます。

入場申込はのや2nd店頭、あるいはTiGET予約フォームをご利用ください
https://tiget.net/events/315306 *4月21日(日)正午より受付開始
*先着順入場、当日精算となります
*お客様用の駐車場はございません。公共の交通機関、
最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

のや2nd
〒065-0012
札幌市東区北12条東5丁目1-17
TEL 011-797-8728




2024年6月2日(日)@ 札幌市民交流プラザ SCARTSコート
保護猫応援きっとうまくいくチャリティコンサート

13:00開場 13:30開演/料金4000円(中学生以下無料)
出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ

*チケットは4月21日(日)正午より受付開始
保護猫支援団体 チャペチャシチャシ→https://linktr.ee/cape_cas_cas

札幌市民交流プラザ SCARTSコート(https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目




2024年6月13日(木)@ ギャラリー自由が丘
自由ヶ丘猫さんぽ展 vol.6 山田稔明ライブ

18:00開場 18:30 開演/3,500円 (ドリンク付き)

久しぶりにギャラリー自由が丘での展示、オープニングの日に
歌を歌います。猫の歌多めで柔らかくしなやかにお届けします。

★受付方法:メール
gallery-jiyugaoka@aroma.ocn.ne.jp
メール件名を「2024山田稔明ライブ」として
お名前・人数・お電話番号を明記の上お申し込みください。

ギャラリー自由が丘(https://www.gallery-jiyugaoka.com/
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5丁目41-2
アトラス自由が丘ビル1F



2024年6月14日(金)@ 浜松 窓枠2F Cafe AOZORA
夜の科学 in 静岡ーPRIMECATS LIVE!

18:30開場 19:00開演/予約4000円(ドリンク代別途600円)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

PRIMECATS RADIO(K-mix)放送5年目突入記念感謝祭として
番組の公開録音と弾き語りライブを。初めての会場、楽しみです。

TiGETにて予約受付中
https://tiget.net/events/315914

窓枠2階Cafe AOZORA(https://madowaku.com/
〒430-0928
静岡県浜松市中央区板屋町100-10 窓枠ビル2F




2024年6月16日(日)@ 加古川 チャッツワース
夜の科学 in 加古川ーTea Time Meeting

13:00開場14:00開演/予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

西の“故郷”である加古川チャッツワースにて昨年クリスマス
以来の公演が決定。紅茶の薫るティータイムライブです。

TiGETにて予約受付中
https://tiget.net/events/316474

加古川 チャッツワース(https://x.com/chatsworth_01
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7
TEL 079-420-1707  
Posted by monolog at 23:02Comments(0)

2024年04月25日

水曜日のインスタライブ、3年3ヶ月かけて完結しました

コロナ禍中の2021年1月からスタートした、山田稔明全詩集196曲を最初から最後まで全部歌うという気が遠くなるような企画。3年3ヶ月かけて昨晩ついに完結。フィナーレは「セラヴィとレリビー」でした。ライブ活動がままならないなか、自分にとっての感情の静かなはけ口だったと思う、インスタライブは。長いことお付き合いいただきありがとうございました。終わっちゃうとセンチメンタルな気持ちになるかなと思って、週末にアンコールライブをやることにしましたのでそこまでご参加いただけたら。詩集のなかからアンコールするなら何?というのをインスタのストーリーズで募集していますのでぜひ投票ください。

ずっと楽しかった。皆さんのサポートに心から感謝。チミちゃんにも。アーカイブをYouTubeチャンネルに公開しました。おつかれさま!

  
Posted by monolog at 12:41Comments(0)

兵庫・加古川チャッツワースでの弾き語りワンマン決定

7月GOMES THE HITMANでの東名阪ツアーの前に小さな音楽の旅がしたくなりました。2008年以来ずっとライブをさせていただいている加古川チャッツワース、昨年クリスマス以来となる公演が決定。紅茶の香るティータイムの時間帯での開催です。いつもチャッツワースの空間には魔法がかかる気がします。心を整える感覚もあって、自分がソロ活動を始めたときに一番最初に支持してくれて応援してくれたお店のひとつがここチャッツワースだと思っています。

季節は梅雨ですが、きっとパッと日差しが差し込むような一日になると思います。6月の加古川でお会いしましょう。チケット予約受付中。

chats202312

2024年6月16日(日)@ 加古川 チャッツワース
夜の科学 in 加古川ーTea Time Meeting

13:00開場14:00開演/予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

西の“故郷”である加古川チャッツワースにて昨年クリスマス
以来の公演が決定。紅茶の薫るティータイムライブです。

TiGETにて予約受付中
https://tiget.net/events/316474

加古川 チャッツワース(https://x.com/chatsworth_01 
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7
TEL 079-420-1707  
Posted by monolog at 09:53Comments(0)

静岡浜松での弾き語りワンマン決定|PRIMECATS RADIO放送5年目突入記念

7月バンドでの東名阪ツアーの前に小さな音楽の旅を。2020年4月、それこそ新型コロナウィルスに暮らしが翻弄された春から始まった静岡K-mixでのレギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」がこの4月で放送5年目に突入しました。日曜日の18時半というプライムタイム的な時間帯でこれだけ続けさせてもらっていることが奇跡。毎週毎週仕事部屋で、K-mixから転送してもらったメッセージを吟味し、ひとりで構成、選曲、おしゃべりして録音して淡々と続けていますが、せっかくなので5年目突入を静岡でお祝いしたくなりました。

K-mixのお膝元静岡県浜松市にて、初めてお世話になる窓枠2階CAFE AOZORAにて。番組の公開録音と弾き語りのライブでいつもとは少し違う特別な時間にしたいと思います。ラジオをやらなければいつも通り過ぎる街だった静岡で立ち止まったりすることはなかったかも。ぜひ静岡近郊の方全員集合でよろしくお願いします。チケット予約受付中です。

primecats radio_fix_photo-1

2024年6月14日(金)@ 浜松 窓枠2F Cafe AOZORA
夜の科学 in 静岡ーPRIMECATS LIVE!

18:30開場 19:00開演/予約4000円(ドリンク代別途600円)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

PRIMECATS RADIO(K-mix)放送5年目突入記念感謝祭として
番組の公開録音と弾き語りライブを。初めての会場、楽しみです。


TiGETにて予約受付中
https://tiget.net/events/315914

窓枠2階Cafe AOZORA(https://madowaku.com/
〒430-0928
静岡県浜松市中央区板屋町100-10 窓枠ビル2F
  
Posted by monolog at 09:40Comments(0)

2024年04月24日

今晩22時22分、水曜日のインスタライブが完結

2021年1月から3年以上をかけて続けてきた「水曜日のインスタライブ」、山田稔明全詩集に掲載された全196曲を頭から全部歌っていくというコロナ禍の混沌から生まれた企画はついに最後の1曲となり、今晩ゴールを迎えます。思うようにライブができない状況で自分にとって感情のはけ口のような役割を果たしたインスタライブやライブ配信、そのひとつの節目になります。楽しかった。22時22分からスクリーン越しにお会いしましょう。

ぜひリアルタイムでお付き合いください。

instaback
  
Posted by monolog at 21:02Comments(0)

2024年04月23日

なんていうことのない、目の話

先月、大学病院での網膜剥離治療が完了。昨年9月19日に病院に行ったのが始まりだったから、そこから7ヶ月経ったことになる。今月から地元の眼科での定期的な経過観察の検診を3〜4ヶ月に1回ペースで受けることになった。視力、眼圧、角膜、眼底、治った網膜まで、すべて問題なくひと安心。老化による目の衰えを“アイフレイル”というらしい。新しく憶えた言葉。アイケアを怠らないようにと自戒。

と言っていたら一晩明けて顔を洗って鏡を見たら、左目の白目が真っ赤に充血。網膜剥離したほうの目なので念のために朝一番に出かけて、2日連続で眼科へ。「結膜下出血」という診断。痛みも痒みも見え方の変化もなく、思い当たる誘引、要因がなくても出血することのある症状らしく、1週間かそこらで自然治癒するので心配ない、とのこと。だけど白目が赤いのは痛々しいし、参ったなあっていう感じ。目薬をもらって「全然大丈夫!」と先生は笑ってくれたけれど。

最後の「水曜日のインスタライブ」はサングラスをかけてやろうかな…。

7CE464F2-212B-4F0E-8D47-04DCDB77AC23
  
Posted by monolog at 23:23Comments(0)

2024年04月22日

5月のライブ情報

5月と6月はソロでのライブがいろいろ控えています。5月5日の下北沢レテ公演は昼夜入れ替え制2公演。昼の部は定員に達しました。夜の部があと1席と連絡がありました。この機会をお見逃しなく。久しぶりのステージになるので良い緊張感とワクワク感が共存するような一日になったらいいな。5月25日下北沢ラプソディーでのカスタネッツ牧野元さんとのジョイントライブはチケットが完売していますが、当日券や配信などまた追ってお知らせができるかと思いますのでお待ち下さい。

lete_A

2024年5月5日(日)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽53

昼の部:14:00開場 14:30開演/4000円(ドリンク代別途)
夜の部:18:00開場 18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。
現在位置再確認の山田稔明最前線を体感ください。

チケット、キャンセル待ちや問い合わせは直接レテまで
https://l-ete.jp/live/2405.html#d05

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275


5:25

2024年5月25日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
〜いつも旅の途中 2024新緑編〜RHAPSODY8周年記念ライブ

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
18:30会場 19:00開演 前売り4,000円/当日未定+別途500円分drink券
※チケット: PassMarketにて4月7日(日)の正午12:00より発売
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02w48ikwaqn31.html
THANK YOU SOLD OUT

会場:RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo
  
Posted by monolog at 15:30Comments(0)

2024年04月21日

今日で「雨の夜と月の光」リリースから25年|『cobblestone』リリースから24年

なんとなく忘れられない日付というのがあって、4月21日というのはそういう一日だ。今から25年前、1999年4月21日にGOMES THE HITMANの1stシングル「雨の夜と月の光ーrain song e.p.」がリリースされた。続くデビューアルバム『weekend』に先行する勝負曲であり、自分自身にとっても初めて明確に“スタートラインに立った”という実感を得た歌。実際僕らバンドは四半世紀この歌を何度も何度も演奏することになる。この10年はライブの締めくくりはこの曲、ということになっている。25年かあ、と思う。

もう一枚、2000年4月21日にリリースされたのがGOMES THE HITMAN 2ndアルバム『cobblestone』だ。「new atlas ep」というマキシシングルと「maybe someday ep」に挟まれた作品。杉真理さんと斎藤誠さんにプロデュースを依頼、バンドでも数曲セルフプロデュース、全15曲の大作だ。とても贅沢なアートワークが時代を感じさせる。初回盤には文芸レアグルーヴ清水浩司さんによる書き下ろしの文庫本「コブルストーン」が付帯、よく見ると外箱に覗き穴が開いていたり、洋楽のCDみたいにライナーノーツ(天辰保文さんに書いていただいた)がブックレットのなかに折り込まれたり。当時のライブやインストアライブのスケジュールを見ると、目が回るほど忙しかったことだけをぼんやり思い出す。

どうか今日は「雨の夜と月の光」と『cobblestone』をCDでもサブスクでもいいので一回再生して聴いてもらえたら嬉しいなと思います。GOMES THE HITMANデビュー25周年の7月東名阪アニバーサリーツアーはチケット発売中。各会場でお会いしましょう。

42CE9AAB-E3FB-44CE-8AEC-8AE3DE93625A

E89CA407-976E-44C3-92C8-44570D68691F

GOMES THE HITMAN
25th anniversary tour 2024
“25年目の週末”

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

7月14日(日)東京 吉祥寺スターパインズカフェ
17:00開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはイープラスにて4月20日(土)10時より発売
https://eplus.jp/sf/detail/4080860001-P0030001

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251



7月27日(土)名古屋 KDハポン
18:30開場 19:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25nagoya

K.D.ハポン(https://kdjapon.jimdofree.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




7月28日(日)大阪 雲州堂
17:30開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25osaka

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2  
Posted by monolog at 12:48Comments(0)

2024年04月20日

GOMES THE HITMAN25周年ツアー前売チケット発売中です

4月20日(土)正午より各プレイガイドにてチケット発売中です。
デビュー25周年のGOMES THE HITMAN、25年目の週末ツアー、
全国からお集まりください。東京、名古屋、大阪で会いましょう。

gth20210303 2

GOMES THE HITMAN
25th anniversary tour 2024
“25年目の週末”

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

7月14日(日)東京 吉祥寺スターパインズカフェ
17:00開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはイープラスにて4月20日(土)10時より発売
https://eplus.jp/sf/detail/4080860001-P0030001

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251



7月27日(土)名古屋 KDハポン
18:30開場 19:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25nagoya

K.D.ハポン(https://kdjapon.jimdofree.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




7月28日(日)大阪 雲州堂
17:30開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25osaka

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2


GTH_25th_visual

  
Posted by monolog at 12:19Comments(0)

2024年04月19日

GOMES THE HITMANデビュー25周年アニバーサリー7月の東名阪ツアーのチケットは明日10時より発売

7月のアニバーサリーツアーのチケット発売日リマインダー。
ぜひ遠くから近くからたくさんのご来場を。一緒に四半世紀の
振り返りと少し先の未来を覗き見るような3公演を過ごしましょう。

GTH_25th_visual


GOMES THE HITMAN
25th anniversary tour 2024
“25年目の週末”

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

7月14日(日)東京 吉祥寺スターパインズカフェ
17:00開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはイープラスにて4月20日(土)10時より発売
https://eplus.jp/sf/detail/4080860001-P0030001

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251



7月27日(土)名古屋 KDハポン
18:30開場 19:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25nagoya

K.D.ハポン(https://kdjapon.jimdofree.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




7月28日(日)大阪 雲州堂
17:30開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25osaka

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2  
Posted by monolog at 12:10Comments(1)

近藤研二さんとの札幌のやでのライブが決定しました

保護猫支援のチーム「チャペチャシチャシ」のおかげで毎年近藤研二さんと一緒に札幌へ行く機会をいただくようになって(彼の地で迎えてくれるキッコリーズにも本当に感謝)、せっかくだからもう一本ライブをと去年はmusica hall cafeで雪の降るなかコンサートを行いました。今年も是非ふたりでライブを、ということでずっとお世話になっているレストランのや(移転した新しい店舗 のや2nd)で“ふたりのコンサート”の開催が決定しました。ぜひ北の皆さん、チャペチャシチャシのコンサートとあわせてご来場いただけたら嬉しいです。猫の歌もそうでない歌も、春から夏にかけての季節に似合うような歌をたくさん歌いたいと思います。近藤さんとのセッションも楽しみ。

チャペチャシチャシの公演も今週末からチケット販売。こちらのライブの入場申込も同じく4月21日(日)正午から受付です。

kkymd

2024年5月31日(金)@ 札幌 レストランのや 2nd
山田稔明・近藤研二
“ふたりのコンサート in 札幌 vol.2”

18:00開場 18:30開演
予約4000円 当日4500円(ドリンク別途600円)

稀代のネコ好き音楽家ふたりが初夏の札幌へ
ギターを抱えて新しい季節を見つけにいきます。

入場申込はのや2nd店頭、あるいはTiGET予約フォームをご利用ください
https://tiget.net/events/315306 *4月21日(日)正午より受付開始
*先着順入場、当日精算となります
*お客様用の駐車場はございません。公共の交通機関、
最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

のや2nd
〒065-0012
札幌市東区北12条東5丁目1-17
TEL 011-797-8728



433897792_426497426409473_181042545758657897_n

2024年6月2日(日)@ 札幌市民交流プラザ SCARTSコート
保護猫応援きっとうまくいくチャリティコンサート

13:00開場 13:30開演/料金4000円(中学生以下無料)
出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ

*チケットは4月21日(日)正午より受付開始
保護猫支援団体 チャペチャシチャシ→https://linktr.ee/cape_cas_cas

札幌市民交流プラザ SCARTSコート(https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目  
Posted by monolog at 09:41Comments(0)

2024年04月18日

水曜日のインスタライブ、ラストスパート

2021年1月からスタートした山田稔明全詩集全制覇企画もラストスパート。先週に続いて今週も、そして来週ゴールテープを切る予定です。まだ音源になっていない、2017年にインドネシアのバリ島を旅して書いた「ただの旅人」と、愛猫ポチ実と明け方のキッチンでばったり鉢合わせたことがきっかけで書いた小さな歌「明け方のミー」を歌いました。「明け方のミー」は久しぶりに歌ったな。次にいつ歌うことがあるのか、とても個人的でレアな歌だと思います。

また来週、フィナーレでお会いしましょう。アーカイブをYoutubeチャンネルに公開しました。

  
Posted by monolog at 12:39Comments(0)

2024年04月17日

全詩集全制覇企画の「水曜日のインスタライブ 」はあと2回でゴール

4月は配信強化月間として、下北沢レテでの今年2度の公演をツイキャスプレミア配信でお届けして(アーカイブ期間は今週末まで)、そして「水曜日のインスタライブ」を水曜日3回やる予定です。インスタライブで全詩集を掲載順に全部歌う!と宣言して企画を始めたのはコロナ禍2年目の2021年1月でした。思うようにライブがやれない感情のはけ口として簡単に視聴者と繋がれるライブ配信にどれだけ心が救われたか。頻度や視聴者数は少なくなったけど、今でも特別なツールだなあと実感します。特に今月はライブが1日の一本だけだったのでステージで歌ってなんぼの音楽家はどこか心ここにあらずという感じになってしまうけれど、歌う機会が作れてよかったなと思います。先週に続いて今晩も22時過ぎから「水曜日のインスタライブ」配信します。全詩集全制覇企画ゴールまであと2回となりました。どんな感慨があるのか楽しみです。

今晩22時22分、スクリーン越しにお会いしましょう。ツイキャス配信もよろしくお願いします。

山田稔明INSTAGRAM
https://www.instagram.com/toshiakiyamada/

instaback

19BA65B6-4D28-4537-93CC-AF07A9FDB035 2

51740B3B-223B-408E-A057-43AD4A73E98C
  
Posted by monolog at 13:56Comments(1)

2024年04月16日

春のぬいぐるみ日和

春なのに25度を越える日があって、まだ体がびっくりする。
クマさんがお布団と一緒に太陽を浴びて気持ちよさそうだった。
こないだは散歩のルートの途中でお猿さんが貼り付けにされてたけど
彼は彼なりに楽しそうな顔をしてた。ぬいぐるみ日和っていうのがある。

IMG_3085

IMG_2692
  
Posted by monolog at 23:51Comments(1)

2024年04月15日

ギャラリー自由が丘での“猫さんぽ展LIVE” 本日から入場申込受付開始

自由が丘という街に全然馴染みがなかったのだけど、ギャラリー自由が丘でのイベントに呼ばれるようになってその華やかな街並みにもそっと身を寄せられるようになった気がします。それこそ、ふと気づけば猫がそこにいるような感じで。近いエリアとしては九品仏あたりはラジオ収録でよく出かけていった街。6月は雨の季節、きっと紫陽花がきれいな頃かもしれません。今回オープニングライブということで平日開催のライブですが、親密で穏やかな時間になると思います。参加される作家さんたちもたくさんいらっしゃるといいな。入場申込受付が本日4月15日13時より始まっています。

猫好きの皆さん、そうでない方もぜひお越しください。

nekosanpo

2024年6月13日(木)@ ギャラリー自由が丘
自由ヶ丘猫さんぽ展 vol.6 山田稔明ライブ

18:00開場 18:30 開演/3,500円 (ドリンク付き)

久しぶりにギャラリー自由が丘での展示、オープニングの日に
歌を歌います。猫の歌多めで柔らかくしなやかにお届けします。

★申し込み受付: 4月15日(月)13時から
★受付方法:メール
gallery-jiyugaoka@aroma.ocn.ne.jp
メール件名を「2024山田稔明ライブ」として
お名前・人数・お電話番号を明記の上お申し込みください。


2024年6月13日 - 18日
自由が丘猫さんぽ展 vol.6

ギャラリー自由が丘(https://www.gallery-jiyugaoka.com/
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5丁目41-2
アトラス自由が丘ビル1F
  
Posted by monolog at 13:06Comments(0)

2024年04月14日

今晩20時からツイキャス配信「夜の科学 in 下北沢52」

今月は配信強化月間、あるいは配信フィナーレになるのか、それはまだどうかわからないけれど、「水曜日のインスタライブ」の全詩集全制覇企画もラストスパート、リアルタイムで皆さんと繋がれるのはやっぱり楽しいなと改めて思ったりもしています。日曜日は18時半からレギュラーラジオがあって、それも5年目に突入してルーティンとしてずっと放送し続けているわけですが、ラジオって(radikoで聞かれるにせよ)電波塔から発せられるというところが配信とは少し違う感覚があります。ウェブ配信はいつもドキドキするけれど、ラジオには安心感がある。

今晩もドキドキしながら配信します。ドキドキするのは楽しいっていうことを僕らは知っているんだけど。

A48D1C1E-9E6A-4559-A5C1-ABD1409855EC

2024年4月14日(日)ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽52

20時配信スタート/アーカイブ期間4月21日まで

2024年3月3日(日)に下北沢 leteにて開催された山田稔明
定期演奏会「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽52」を
収録配信。約2時間のライブを編集して90分のプログラムに
しました。おしゃべりも演奏もたっぷりお届けします。

<演奏予定曲>
点と線/夢のなかの音楽/思うことはいつも
春のスケッチ/day after day/slope song(未発表曲)
tsubomi/予感/my valentine
bon voyage〜終わりなき旅の流浪者/春のセオリー(HARCO カバー)
コンビニのコーヒー(サニーデイ・サービス カバー)/glenville
忘れな草/GOLDEN8/オリオンへの道(HEATWAVE カバー)
スプリングフェア/幸せの風が吹くさ/セラヴィとレリビー

視聴チケットはツイキャス公式ショップにて発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/302325  
Posted by monolog at 12:09Comments(0)

2024年04月13日

何色にも染まっていない場所

昨晩は30周年の南青山MANDALAにて、HEATWAVE山口洋さんの還暦記念本発売記念にして2年かけて61箇所を巡るソロツアーの初日というアニバーサリーの洪水のようなライブ。激しい雨と頬を照らす光を交互に浴びるような感覚。本に沿ったおしゃべり(ご本人は漫談とおっしゃっていたけどものすごく面白かった)と歌とギター、濃密な3時間でした。ここにもルー・リード、自身による日本語訳詞の「ワイルドサイドを歩け」を興味深く聴いた。ビーチ・ボーイズ「GOD ONLY KNOWS」の日本語カバーもまた聴けた。

とてもあたたかい日で久しぶりに都会に出てきた感覚が新鮮だった。南青山MANDALAに来たのはもしかしたは2007年カスタネッツ元さんの裸眼を手伝ってるときにトモフスキーさんの“ディナーショー”に出演したとき以来かもしれない。洋さんは仲井戸麗市さんからMANDALAを「何色にも染まっていない場所」だと紹介されたのだそうだ。この日は僕を繋いでくれた。とても心地のいい空間。ここで歌ってみたいと思う場所との再会でした。30周年おめでとうございます。

9D3E64CA-B5F1-48E9-90C9-95821D3934D9 2
  
Posted by monolog at 23:26Comments(0)

2024年04月12日

今週末はツイキャス配信で「夜の科学 in 下北沢52」

今週末4月14日(日)20時から先週に続いてツイキャスプレミア配信を行います。3月に下北沢レテで開催した「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽52」の模様を90分のプログラムにしてお届けします。この配信はステージ正面が映る引きの映像と、普段お客さんからは見えないステージ横からの映像の2カメラで構成されています。音はマルチトラックレコーダーで録音されたものをミックスしたものです。チューニングやMCの一部(オンエアできないマル秘トークなども)をカットしてだいたい2時間越えのライブを90分にするのですが、これくらいシュッとしたライブ進行ができたらな…といつも思う。だけど、少し蛇行したりダラダラしたりするのが生のライブの魅力かもしれなくて、それはぜひ実際に下北沢レテに来てもらって体感してもらうのがいいな。

日曜日の夜、お茶やお酒を持ち寄って集まりましょう。もしかしたら今年最後のお花見になるかもしれませんね。

19BA65B6-4D28-4537-93CC-AF07A9FDB035 2

2024年4月14日(日)ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽52

20時配信スタート/アーカイブ期間4月21日まで

2024年3月3日(日)に下北沢 leteにて開催された山田稔明
定期演奏会「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽52」を
収録配信。約2時間のライブを編集して90分のプログラムに
しました。おしゃべりも演奏もたっぷりお届けします。

<演奏予定曲>
点と線/夢のなかの音楽/思うことはいつも
春のスケッチ/day after day/slope song(未発表曲)
tsubomi/予感/my valentine
bon voyage〜終わりなき旅の流浪者/春のセオリー(HARCO カバー)
コンビニのコーヒー(サニーデイ・サービス カバー)/glenville
忘れな草/GOLDEN8/オリオンへの道(HEATWAVE カバー)
スプリングフェア/幸せの風が吹くさ/セラヴィとレリビー

視聴チケットはツイキャス公式ショップにて発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/302325  
Posted by monolog at 23:16Comments(0)

2024年04月11日

4月の桜

ここのところ春の桜というのは3月のうちに咲いて盛りを過ぎてしまって、4月の新年度にはもうすでに“新緑”という感じになっているのが常だったのが、今年は花が咲くのが遅くて、この時期になっても窓のそとにはらはらと花びらが降っているのは悪くない。というよりも、桜は4月に咲くのがいいなと改めて思った。去年の秋から朝のウォーキングがルーティンになったから蕾が膨らんで開いていくのも全部見届けた。東京の街にはたくさんの桜並木があって、どこを歩いても、車で走っても、顔を空に向かって上げる季節だ。

ウォーキングで眺める桜も、井の頭公園の桜も、埼玉の川越の河川敷で見た桜も全部きれいだった。うちの斜向かいの大きな桜も切り倒されないでずっとこのままそこにありますように。また来年。

54CE8B2B-F179-45DD-8C4D-C5A621F2A200
  
Posted by monolog at 23:40Comments(0)

2024年04月10日

2ヶ月ぶりの「水曜日のインスタライブ」

コロナ禍中の2021年1月から始まった山田稔明全詩集全制覇企画(2020年に出した詩集全195曲を掲載順に全部歌っていく企画)「水曜日のインスタライブ」。毎週水曜日にやっていたのが去年からは不定期になって、今年は1月24日以来2ヶ月少しぶりのインスタライブ配信をしました。4月は1日のスターパインズカフェ公演以外にライブがないので、配信強化月間としてこの企画のラストスパート、そしてゴールを目指したいと思います。アーカイブはYoutubeチャンネルに公開していきますが、ぜひリアルタイムで楽しんでいただけたら嬉しいです。

冒頭でチミちゃん登場、全詩集全制覇企画は残り少なくなって「lucky star」「吉祥寺ラプソディ」の2曲を歌いました。今週末には2週連続のツイキャス配信、来週の水曜日もインスタライブを予定しています。Youtubeチャンネルにアーカイブを公開、ぜひご覧ください。


  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)

2024年04月09日

ジェームス・テイラーを観た

ジェームス・テイラーを初めて観た。どの瞬間も夢のような、音楽の魔法みたいなステージだった。76歳のJTはきちんと丁寧に経年していて味わい深く、同時に子どもみたいにやんちゃで自由だった。バンドも素晴らしくて心底感動。小澤征爾氏に捧げられた最後の「YOU CAN CLOSE YOUR EYES」で落涙。往年の名曲群はもちろんだけど、あんまり聴き込んでこなかった80年代以降の楽曲の演奏が心に響いて、レコード引っ張りだしてあれこれ針を落とす余韻のなか。

5F5756C2-470A-4FDB-A193-7A2A84EA5FE6
  
Posted by monolog at 23:05Comments(1)

2024年04月08日

2週連続ツイキャス配信、3月の下北沢レテ公演をお届けします

2週続けてツイキャスプレミア配信、今回は3月に行われた下北沢レテでの「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽52」をたっぷり90分お届けします。春の歌をたくさん歌ったステージでしたが、4月のこの季節にぴったりな選曲かもしれません。レアなカバーもお楽しみください。新しい試みとして「セット割」というのを設定してみました。前回の「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽51」ツイキャス配信にご参加いただいた方には割引があります。ぜひ2公演あわせてよろしくお願いします。また5月の下北沢レテ公演は昼夜2部制、どちらの回ももう少しだけ席が残っていますのでこちらもぜひに。

今月は4月1日以降ライブがないので配信を精力的にやってみることにしました。「水曜日のインスタライブ」も2021年1月以来続く全詩集全制覇企画のラストスパート、ゴールテープを切りたいと思っていますのでどうかお付き合いください。

19BA65B6-4D28-4537-93CC-AF07A9FDB035 2

2024年4月14日(日)ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽52

20時配信スタート/アーカイブ期間4月21日まで

2024年3月3日(日)に下北沢 leteにて開催された山田稔明
定期演奏会「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽52」を
収録配信。約2時間のライブを編集して90分のプログラムに
しました。おしゃべりも演奏もたっぷりお届けします。

<演奏予定曲>
点と線/夢のなかの音楽/思うことはいつも
春のスケッチ/day after day/slope song(未発表曲)
tsubomi/予感/my valentine
bon voyage〜終わりなき旅の流浪者/春のセオリー(HARCO カバー)
コンビニのコーヒー(サニーデイ・サービス カバー)/glenville
忘れな草/GOLDEN8/オリオンへの道(HEATWAVE カバー)
スプリングフェア/幸せの風が吹くさ/セラヴィとレリビー

視聴チケットはツイキャス公式ショップにて発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/302325  
Posted by monolog at 23:33Comments(0)

2024年04月07日

5月カスタネッツ牧野元さんとのジョイントライブ、本日正午よりチケット発売

5月のカスタネッツ牧野元さんとの恒例ジョイントライブのチケットが本日4月7日正午から発売になります。2018年からずっと続いている2人が最初から最後までステージに出ずっぱりのイベント。最初の年には元さんの病気療養があり、昨年は僕の網膜剥離からの復帰最初のライブの場になったりお互いの体調を確認しあう会でもあります。去年別れ際には屋外キャンプなどのアウトドア指南をお願いしたんだけど果たせてない。話の続きを続けなければ。お互いの曲に音を重ね合ったり、いつも趣向を凝らしたカバーがあったり、とても楽しいジョイントライブです。今年もどうぞよろしくお願いします。

5月のラプソディー、笑顔で会いましょう。

5:25

2024年5月25日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
〜いつも旅の途中 2024新緑編〜RHAPSODY8周年記念ライブ

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
18:30会場 19:00開演 前売り4,000円/当日未定+別途500円分drink券
※チケット: PassMarketにて4月7日(日)の正午12:00より発売
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02w48ikwaqn31.html
THANK YOU SOLD OUT

会場:RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 08:36Comments(1)

2024年04月06日

5月の下北沢lete公演、入場申し込み受付は本日正午から

コロナ禍になって以降、下北沢レテでライブをするときはだいたい映像記録を撮ってきたので、後日それを配信することができるのはもちろんのこと、自分の歌をもう一度客観的に見返すことができるのはとても有益。最初に新曲を試したりするのもレテでの弾き語りワンマン「夜の科学」なので、自分の歌の最前線が資料としてHDDのなかに並んでいるのは財産だと感じるようになった(明日の夜は1月の、そして今月もう一回ツイキャス配信で3月公演を公開するつもりです)。

前回3月のレテ公演も昨日編集を終えたのだけど、毎回ちょっとずつ熱量とか雰囲気が違っていて、それは季節とも同期しているし、その時その時の自分の調子が如実にあらわれて面白い。4月は仕事部屋での録音作業が多いから約1ヶ月ぶりに歌を歌う5月のステージが楽しみで待ち遠しい。ゴールデンウィークで下北沢の街は賑やかなのだろうし、昼と夜の窓の外の明るさの違いで気分も変わるのだろう。本日正午からレテのHPにて受付が始まります。あわせてリクエストも募集しますのでコメント欄や公式LINE宛に書いてください。

5月5日はこどもの日か、どんな一日になるでしょうか。下北沢レテでお会いしましょう。

lete_A

2024年5月5日(日)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽53

昼の部:14:00開場 14:30開演/4000円(ドリンク代別途)
夜の部:18:00開場 18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。
現在位置再確認の山田稔明最前線を体感ください。

4月6日(土)正午より下北沢レテHPにて予約受付開始
https://l-ete.jp/live/2405.html#d05

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275  
Posted by monolog at 09:15Comments(1)

2024年04月05日

ギャラリー自由が丘「猫さんぽ展」でのライブが決定しました

2017年に片岡まみこさんの展示でのライブで縁をいただいたギャラリー自由が丘にて約1年ぶりのライブを(前回片岡さんの展示にて)。たくさんの作家さんたちが参加される恒例の「猫さんぽ展」でのオープニングライブにお誘いいただきました。猫を描いた作品の前で猫の歌をたくさん歌おうと思います。小さなスペースでの親密なライブ、ぜひできる限りたくさんの方にご参加いただけたらと思っています。入場申し込みはギャラリー自由が丘にて4月15日から受付。よろしくお願いします。

nekosanpo

2024年6月13日(木)@ ギャラリー自由が丘
自由ヶ丘猫さんぽ展 vol.6 山田稔明ライブ

18:00開場 18:30 開演/3,500円 (ドリンク付き)

久しぶりにギャラリー自由が丘での展示、オープニングの日に
歌を歌います。猫の歌多めで柔らかくしなやかにお届けします。

★申し込み受付: 4月15日(月)13時から
★受付方法:メール
gallery-jiyugaoka@aroma.ocn.ne.jp
メール件名を「2024山田稔明ライブ」として
お名前・人数・お電話番号を明記の上お申し込みください。


2024年6月13日 - 18日
自由が丘猫さんぽ展 vol.6

ギャラリー自由が丘(https://www.gallery-jiyugaoka.com/
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5丁目41-2
アトラス自由が丘ビル1F
  
Posted by monolog at 11:08Comments(0)

2024年04月04日

高橋徹也・山田稔明 友だち10年記念 “YOU’VE GOT A FRIEND”(2024年4月1日 @ 吉祥寺 スターパインズカフェ)【ライブ後記】

友だちになって10年ということを記念して「YOU'VE GOT A FRIEND」というタイトルをつけたライブは3度目だけれど、もうこれで何回目の共演だろうか、盟友高橋徹也さんとのライブは開演からずっとふたりともステージに出ずっぱりというスタイルでのライブになりました。昨年の名古屋と大阪は先攻後攻、そしてセッションといういわゆる普通の“対バン”形式でやったんだけど、せっかくの出会いの場所ではスペシャルなことをやりたい、ということで。

しかし、気のおけない仲だとしても、気は使う。お互い2時間のソロライブをしっかりストーリー立てしてセットリストを作り歌うタイプのシンガーソングライターだから、交互に歌うスタイルでは雰囲気が小間切れになってしまってやりにくいのではないか、多分きっとふたりともそれを気にしていたんだと思うけど、どちらから提案するでもなく、この構成でやることが決まったのはライブの1週間前だった。

IMG_0381

月曜日の夜のライブということで、普段なら僕はラジオを収録したり事務仕事やスタジオ作業をしていることが多い日にステージに立つという新鮮さ。会場も程よいリラックス感があるなあと思った。反面、僕とタカテツさんはかなり入念にリハーサルをしてうまく噛み合わないとこなんかもあってちょっとナーバス気味だったかな。ふたり別々の場所で開演まで過ごして、いざステージへ。

オープニングは僕の「幸せの風が吹くさ」。お客さんからのハンドクラップに手伝ってもらって軽快にスタートしたかった。続けて僕が「三日月のフープ」「pilgrim」と1stソロアルバムから2曲。2013年の『新しい青の時代』のときに仲良くなったからタカテツさんもこのへんの曲はあんまり聴いたことないだろうと意識した選曲。タカテツさんは「八月の流線型」「美少年」と音源になってない新曲を。「制作途中のアルバム楽曲を山田に聞かせる」という裏テーマがあったそう。対して僕も新曲「音楽は魔法?」で返答。タカテツさんはさらに「夢に生きて」。新作、お互いに楽しみ。

IMG_9565

IMG_9588

ふたりで「真夜中のドライブイン」、ある意味これが出会いの曲。それからお互い2曲ずつ、“エース級”の楽曲を投げ合う。「カッコ悪いところを見せたくない」という発言もあったけど、リラックスしたなかにピリッとした緊張感があって、この日はふたりともずっと背筋が伸びていた気がする。カバー対決は僕がHEATWAVE「オリオンへの道」、タカテツさんがフィッシュマンズ「気分」。好きなものを好きでい続けることがその人の根幹を形成する、ような気がする。

ここから二人のセッション。タカテツさんが「怪物」を一緒にやりたいと言うので、そんなエース級をシェアしてくれるならこっちも、ということで「光の葡萄」を。タカテツさんのハーモニーとても新鮮だった。「君と僕とカップとソーサー」も毎回少しずつノリが変わっていって面白い。いつか録音したい。「my favorite things」と「友よまた会おう」で締めくくり。2時間の予定だったのが全然そんなふうにまとまらず、2時間半の長丁場にお付き合いいただきありがとうございました。

珍しく打ち上げでビールを飲んだタカテツさん。春夏秋冬って銘打ったからもう1回くらいやろうかという話になりました。エイプリルフールだったから「これで最後」が嘘だったのかもね。次回は冬かな。初めてタカテツさんと飲みにいくことになったときに二人だと気まずいからと仲介者になってくれたfishing with john五十嵐くんたちが観に来てくれたのも嬉しかった。ご来場いただいた皆さん、気持ちを寄せてくださった方たち、そしてスターパインズカフェのスタッフのみんなに心から感謝を。

95DEA5F7-51CA-455A-8B1B-5422EB615BC9

IMG_2484
  
Posted by monolog at 09:55Comments(0)

2024年04月03日

21年前のアルバム『omni』レコーディングドキュメンタリー映像を公開しました

少し前に、埃をかぶったたくさんの古いハードディスクを処分しようと思って中身を確認していました。いくつかはもう立ち上がらないし、データも画素数の小さな写真とか、もう互換性のないファイルとかがあふれるなかに、21年前の映像素材が見つかったのです。みんな長袖を着ているから2003年の2月とかかな、その年の7月にリリースになる『omni』を作っているスタジオでの動画。当時のレコード会社のディレクターが撮影したもので、つなぎ合わせるともう巻き戻すことのできないようなドキュメンタリームービーになりました。

GOMES THE HITMANにとって2度目のメジャーレーベルでのアルバム制作。大きなスタジオを自由に使わせてもらうスタイルでのレコーディングはこれが最後だったと思います。僕は29歳で、今よりもっと痩せていて、帽子を深く被って神経質そうに見えます。堀越は金髪、須藤は長髪、けっちゃんが一番変わってなくて、当時五人目のメンバーだったPLECTRUMアッキーにはムードメーカーの役割を担ってもらっていた。『omni』というアルバムは『mono』と『ripple』に挟まれた、いろんなサウンドを詰め込みすぎたアルバムだという反省があるのだけど、この映像を観ているとみんないきいきしていて、デビューから25年という旅路のなかで通るべき道だったのだなと思います。不思議とこの映像を観たあとで聴く『omni』は音像がぐっとリアルに迫ってくる。ぜひお試しください。

7月のツアーでもこの作品から演奏すると思いますので。

  
Posted by monolog at 07:52Comments(0)

2024年04月02日

デビュー25周年のGOMES THE HITMAN 7月の東名阪ツアー決定

昨年結成30周年のGOMES THE HITMAN、今年はメジャーデビューから25周年、四半世紀となります。7年に及ぶ活動休止期間を経ての活動再開の2014年から数えると10周年でもあります。お祝いできるアニバーサリーがあるうちは全部お祝いしたいと思うのです。7月に東京、名古屋、大阪と音楽の旅を。「25年目の週末」とタイトルを付けました1stアルバム『weekend』をはじめ全カタログから新曲まですべて含めたメニューで構成するステージを予定しています。ぜひ全国からご参加ください。

3公演ともチケットは4月20日(土)10時より発売開始となります。


GTH_25th_visual


GOMES THE HITMAN
25th anniversary tour 2024
“25年目の週末”

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

7月14日(日)東京 吉祥寺スターパインズカフェ
17:00開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはイープラスにて4月20日(土)10時より発売
https://eplus.jp/sf/detail/4080860001-P0030001

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251



7月27日(土)名古屋 KDハポン
18:30開場 19:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25nagoya

K.D.ハポン(https://kdjapon.jimdofree.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7



7月28日(日)大阪 雲州堂
17:30開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25osaka

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2  
Posted by monolog at 16:20Comments(0)

高橋徹也・山田稔明 友だち10年記念 “YOU’VE GOT A FRIEND”(2024年4月1日 @ 吉祥寺 スターパインズカフェ)【SETLIST】

IMG_0427

2024年4月1日(月)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
高橋徹也・山田稔明 友だち10年記念
“YOU’VE GOT A FRIEND”
ーApril Fool editionー


1.幸せの風が吹くさ(山田+高橋)
2.三日月のフープ(山田)
3.pilgrim(山田)
4.八月の流線形(高橋)
5.美少年(高橋)
6.音楽は魔法?(山田)
7.夢に生きて(高橋)

8.真夜中のドライブイン(高橋+山田)
9 .月あかりのナイトスイミング(山田)
10.オレンジ〜真実(山田)
11.新しい世界(高橋)
12.黄金の舞台(高橋)

13.オリオンへの道(山田:HEATWAVE カバー)
14.気分(高橋:フィッシュマンズ カバー)
15.怪物(高橋+山田)
16.光の葡萄(山田+高橋)
17.君と僕とカップとソーサー(共作曲)
18.my favorite things(山田+高橋)
19.友よまた会おう(高橋+山田)
  
Posted by monolog at 08:49Comments(0)

2024年04月01日

今晩、新しいお知らせと動画の公開を

本日4月1日、新しい年度の始まりの日は吉祥寺スターパインズカフェにて高橋徹也さんとの2マンライブです。本日新しい告知があるのですが、そのライブのMCでお伝えする予定です。で、ライブに来られない方は今晩21時からYoutubeチャンネルで公開する「GOMES THE HITMAN/making of the album『omni』」をご覧いただいて、その最後に情報を掲載しますのでぜひおうちで、お仕事の合間に、帰路でお楽しみいただけたらと思います。

公開する動画は2003年GOMES THE HITMAN『omni』リリース当時にHPなどで公開していたもので、今回古いハードディスクを整理しているときに当時の映像素材を救出、それをあらためて再構成したもので、おそらく当時のファン以外には馴染みがなく、多くの方が観たことのない10分強のドキュメンタリー映像だと思われるのでバンドのメジャーデビュー25周年に託つけて公開しようと思いました。去年見つかってたらちょうど「あれから20周年」でもっとよかったけどね。今晩のライブは当日券もあります。ご予約はこちらか公式LINEへ。

今晩いろいろ、お楽しみいただければ幸いです。それでは21時に。




2024年4月1日(月)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
高橋徹也・山田稔明 友だち10年記念
“YOU’VE GOT A FRIEND”
winter, spring, summer or fall?
ーApril Fool editionー

19:00開場 19:30開演(21時30分終演予定)前売4000円 当日4500円

高橋徹也と山田稔明が2013年を機に“友だち”になって
記念すべき10年のアニバーサリーはまだまだ続きます。
男ふたり旅、四季を駆け抜け、寒い冬をやりすごし
稀代のトリックスターふたりがつく4月バカの大ウソとは?
ぜひ目撃してください!


Tiget:https://tiget.net/events/302046
公式LINEにて当日精算の前売り取り置き予約も受け付けます

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 10:22Comments(0)