2024年05月31日

5月が終わる

5月が終わる。明日から6月。今日から札幌へ旅だけど、気温は東京より10度くらい低いみたいで冬の終わり頃の装いを思い出してパッキングしたところ。のや2ndでのライブはたくさん申し込みがあって予約締切になっていますが当日券が出ると思うので直接会場までお問い合わせください。保護猫支援のチャペチャシチャシきっとうまくいくコンサートもキッコリーズ、近藤さんとのケミストリーがとても楽しみ。美味しいものも食べられたらいいし、美しい景色も見れたならいいな。

知人が網膜剥離になって緊急入院と手術だと連絡が来て、大急ぎで網膜剥離用マクラを病院へ届けた(僕と同じ病院)。僕が療養中に買ってしかしほとんど使わなかったやつが今まさに活躍しているのが嬉しい。入院病棟の風景に懐かしさすら感じた。あれから8ヶ月くらい経ったことになるのだな。

6月にはひとつ、個人的に思い切ったトライをする。雨の洞窟を抜けた先に光がキラキラと乱反射するような眺めに出会えたら。

IMG_4827
  

Posted by monolog at 06:13Comments(1)

2024年05月30日

今週末は札幌2公演|チケット受付中!

今週末の札幌2公演が目前に。5月31日(金)はレストランのや2ndで近藤研二さんと2マンライブ、6月2日(日)は札幌市民交流プラザ SCARTSコートで保護猫支援のチャリティ・コンサートを盟友キッコリーズと僕と近藤さんで。近藤さんと昨日練習して、キッコリーズとはオンラインでやりとりしています。それぞれのソロ、セッションとこの機会にしか見られないステージになると思います。

僕は今年デビュー25周年で、25年前に初めて人前で演奏して手応えを感じたのがGOMES THE HITMAN『weekend』リリース時のタワーレコード札幌でのインストアライブだったことをずっと忘れない。歌って拍手をもらってCDを買ってもらってサインをして握手をする、それがこんな喜びだとは思っても井なかったのです。だから札幌に来るといつも初心に戻れる。ソロではGOMES THE HITMANのデビュー当時の歌を歌おうと思っています。あのときインストアに来てくれた人がまた来たらいいな。

昔の写真を探していて、下の写真は2021年、最初のチャペチャシチャシのためのコンサートのときのもの。コロナ禍に翻弄されて、そのあとは開催直前で延期、延期した公演でバイオリンの裕さんがまたしても直前にコロナになり欠席という憂き目、だから今回全員がこうして揃うのはちょっとした奇跡、この数年の軌跡なのです。

チケットは両公演とも予約受付中。ぜひお友達やご家族を誘って、気軽な気持ちでご来場ください。年に何度でも来たい札幌ですが、やっぱり東京からは遠いので会えるときにみんなに会いたいです。

8c233185

2024年5月31日(金)@ 札幌 レストランのや 2nd
山田稔明・近藤研二
“ふたりのコンサート in 札幌 vol.2”
18:00開場 18:30開演
予約4000円 当日4500円(ドリンク別途600円)

稀代のネコ好き音楽家ふたりが初夏の札幌へ
ギターを抱えて新しい季節を見つけにいきます。

入場申込はのや2nd店頭、あるいはTiGET予約フォームをご利用ください
https://tiget.net/events/315306
*先着順入場、当日精算となります
*お客様用の駐車場はございません。公共の交通機関、
最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

のや2nd
〒065-0012
札幌市東区北12条東5丁目1-17
TEL 011-797-8728




2024年6月2日(日)@ 札幌市民交流プラザ SCARTSコート
保護猫応援きっとうまくいくチャリティコンサート
13:00開場 13:30開演/料金4000円(中学生以下無料)
出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ

*チケット予約受付中
保護猫支援団体 チャペチャシチャシ→https://linktr.ee/cape_cas_cas

札幌市民交流プラザ SCARTSコート(https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目  
Posted by monolog at 09:26Comments(0)

2024年05月29日

マキノゲン × 山田稔明 いつも旅の途中 2024新緑編(2024年5月25日 @ 下北沢ラプソディー)【ライブ後記】

恒例となったカスタネッツ牧野元さんとの2マン。下北沢ラプソディーが企画してくれなかったらこの機会は得られなかったと思うので感謝せずにはいられない。そのラプソディー8周年記念イベントを満員御礼で飾れて嬉しい。前週にもたっぷり打ち合わせしたはずなのに会場入りした我々の真面目さが爆発、なんと開場時間ぎりぎりまで2時間強も練習してしまった。普通ならヘトヘトのはずだけど、ライブが始まると大丈夫だから不思議。

スクリーンショット 2024-05-26 8.38.16

オープニングは僕がカスタネッツ「ムーンパレス」を。ポール・オースターの小説からタイトルが取られたこの曲をオースターを偲びながら。元さんが僕の「やまびこの詩」をカバーしてくれた。ハーモニーを付けたり輪唱したりするのも新鮮。「small good things」に鍵盤ハーモニカ、「ナイトスイミング」にもコーラスつけるのをトライしてくれる先輩。「僕はそれがとても不思議だった」も大好きな曲、「トーナメント」ではシェーカーとコーラスを。「新世界のジオラマ」はもはやレパートリー。「ニア」でギター弾くのがすごく楽しかった。

休憩を挟んで後半はカバーセッション。今回取り上げたのは大ネタとも言える佐野元春「SOMEDAY」。配信もあったのに元春さんのこといろいろ面白がって話してしまって大丈夫だっただろうか、反省。しかしやっぱり歌ってみてわかるこの曲の永遠の名曲さ。THE MODSは元さんが中学生のころ聴いていた曲、僕のレッド・ウォーリアーズも中2の季節に発表された曲。今回のフィッシュマンズカバーは「誰かを捜そう」。「いい言葉ちょうだい」も練習してたけど当日になって時間の都合でカットに(またいつか)。

スクリーンショット 2024-05-26 8.10.27

スクリーンショット 2024-05-26 8.17.50

元さんが選曲した「サテライト」、2コーラス目を歌ってもらった。この日の「浮草」はとてもメロウでいい雰囲気だったな。「hanalee」も元さんのコーラスが入るとまた風合いが変わるのが面白いですね。本編最後は「裸眼」。この日はビートルズを2曲も歌った。「HELP」と「Across the Universe」、まるで部室で歌本を見ながら“歌ってみる”みたいな企画だったけど評判が良くて意外でした。若い頃に聴いてた曲は僕らを若い頃に戻すのだな。いつものボ・ガンボス「トンネルぬけて」で大団円。

立ち見の方もいらっしゃって、長時間お疲れさまでした。終演後はラプソディーの大きなモニターで佐野元春ライブ映像を見ながら打ち上げ。ツイキャス配信でお楽しみいただいた方もありがとうございました。アーカイブしばらくありますのでぜひ今からでもお楽しみいただければ(視聴チケットはこちら)。

また秋に元気に合流しましょう。
  
Posted by monolog at 00:03Comments(2)

2024年05月28日

愛猫ポチ実が来月10歳になるので

愛猫ポチ実、チミちゃんが6月で10歳になるので記念にステッカーシートとアクリルブローチを作りまして、今週末の札幌でのライブから物販で販売します。ポチ実が10歳になるということはすなわち先代のポチが13歳で亡くなって10年、通い猫のチミママが初めてうちの庭にやってきてそのまま居着いてしまってからも10年ということで、僕と猫たちとの10年という時間の蓄積でもあります。毎日猫と暮らしていると猫のいない暮らしというのが想像できなくなる。でも永遠という命はない、ということも知っているから一日一日を大切にしないとなと思います。

週末の札幌から戻ったあとオフィシャル通販STORE受注分を発送する予定です。かわいいのができたのでぜひ。

オフィシャル通販STOREでチミちゃんステッカーシートを注文

オフィシャル通販STOREでチミ&ママン アクリルブローチを注文

chimi_seaL_insta
chimi_insta maman_insta
  
Posted by monolog at 07:48Comments(1)

2024年05月27日

今週末、北海道で|札幌2公演

今週末から札幌に行きます。昨年3月以来、1年2ヶ月ぶりですが季節が晩冬から初夏に。でも北海道つい先日も雪が降ったらしいし、きちんと防寒していったほうがいいのかな。北の皆さん、服装の指南をぜひお願いします。レストランのや2ndでは近藤研二さんとの2マンライブ、札幌市民交流プラザ SCARTSコートでは地元が誇るキッコリーズの3人が加わって保護猫チャリティー公演。昨年はバイオリンの裕さんがコロナで出演叶わなかったのでようやく完全な形で合体できそうです。

チケットはどちらも受付中、内容の違う2公演になります。ぜひお越しください。

kkymd

433897792_426497426409473_181042545758657897_n

2024年5月31日(金)@ 札幌 レストランのや 2nd
山田稔明・近藤研二
“ふたりのコンサート in 札幌 vol.2”

18:00開場 18:30開演
予約4000円 当日4500円(ドリンク別途600円)

稀代のネコ好き音楽家ふたりが初夏の札幌へ
ギターを抱えて新しい季節を見つけにいきます。

入場申込はのや2nd店頭、あるいはTiGET予約フォームをご利用ください
https://tiget.net/events/315306
*先着順入場、当日精算となります
*お客様用の駐車場はございません。公共の交通機関、
最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

のや2nd
〒065-0012
札幌市東区北12条東5丁目1-17
TEL 011-797-8728




2024年6月2日(日)@ 札幌市民交流プラザ SCARTSコート
保護猫応援きっとうまくいくチャリティコンサート

13:00開場 13:30開演/料金4000円(中学生以下無料)
出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ

*チケット予約受付中
保護猫支援団体 チャペチャシチャシ→https://linktr.ee/cape_cas_cas

札幌市民交流プラザ SCARTSコート(https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目  
Posted by monolog at 08:33Comments(0)

2024年05月26日

ツイキャス配信で弾き語りワンマン「夜の科学 in 下北沢53」をお届けします|今晩21時

日曜日18時半はレギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」、本日はそのあと21時からツイキャスプレミア配信にて5月5日下北沢レテで開催された弾き語りワンマン「夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽53」を収録配信します。昼夜2部制で行われたこの日のライブの「夜の部」を90分のプログラムにしました。レアなカバーやリクエストに応えた選曲、歌もMCもたっぷりお届け。

5月最後の日曜日をぜひお付き合いください。

453D4895-93C2-4C19-A344-808CF90FA801

2024年5月26日(日)21時配信
ツイキャスプレミア配信「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽53」


2024年5月5日(日)に下北沢 leteにて開催された山田稔明定期演奏会
「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽53」を収録配信。昼夜2部制
で行われた公演の「夜の部」約2時間のライブを再構成して約90分の
プログラムにしました。おしゃべりも演奏もたっぷりお届けします。

視聴チケット2500円(別途手数料)発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/310791


<演奏予定曲>
新しい季節
最後の晩餐
一角獣と新しいホライズン
down the river to the sea
glenville
Satellite of Love(Lou Reedカバー)
milk moon canyon
サテライト
Weather Report(フィッシュマンズカバー)
月あかりのナイトスイミング
Brand New Day/Brand New Song(村田和人カバー)
さよならなんて云えないよ(小沢健二カバー)
small good things
僕らの暮らし
セラヴィとレリビー 他  
Posted by monolog at 14:13Comments(0)

2024年05月25日

マキノゲン × 山田稔明 いつも旅の途中 2024新緑編(2024年5月25日 @ 下北沢ラプソディー)【SETLIST】

スクリーンショット 2024-05-26 8.17.50

2024年5月25日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
〜いつも旅の途中 2024新緑編〜RHAPSODY8周年記念ライブ


1.ムーンパレス(山田)
2.やまびこの詩(牧野)
3.small good things(山田)
4.月あかりのナイトスイミング(山田)
5.僕はそれがとても不思議だった(牧野)
6.トーナメント(牧野)
7.新世界のジオラマ(山田)
8.ニア(牧野)

9.SOMEDAY(佐野元春 カバー)
10.バラッドをお前に(牧野:THE MODS カバー)
11.JOHN(山田:レッド・ウォーリアーズ カバー)
12.HELP(ビートルズ カバー)
13.誰かを捜そう(フィッシュマンズ カバー)
14.サテライト(山田)
15.浮き草(共作曲)
16.hanalee(山田)
17.裸眼(牧野)

EN
18.Across the Universe(ビートルズ カバー)
19.トンネルぬけて(ボ・ガンボス カバー)


*配信アーカイブを6月8日(土)23:59までご覧いただけます  
Posted by monolog at 23:47Comments(0)

2024年05月24日

いよいよ今週末、カスタネッツ牧野元+GOMES THE HITMAN山田稔明

恒例の下北沢ラプソディーでのカスタネッツ元さんとの2マンライブがいよいよ土曜日に。最初からふたりともずっとステージに出ずっぱりでお互いのナンバーを歌い合ったり、交互に演奏したり、セッションしたり、褒め合ったりするステージです。毎回意外なカバーもここでしかありえない選曲。楽しい夜になると思います。前売りチケットは完売していますが、当日券の有無に関しては直接会場までお問い合わせください。

あわせて遠方の方にも配信でお楽しみいただけることになりました。ぜひオンラインでもご参加ください!

photo

2024年5月25日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
〜いつも旅の途中 2024新緑編〜RHAPSODY8周年記念ライブ

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
18:30会場 19:00開演 前売り4,000円/当日未定+別途500円分drink券
*当日立見券に関しては直接会場までお問い合わせください

ライブ配信が決定しました。視聴チケット販売ページはこちらです。
https://twitcasting.tv/rhapsody422/shopcart/310901

会場:RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 23:19Comments(0)

2024年05月23日

兵庫・加古川での弾き語りワンマン、予約受付中です

静岡からびゅーっと関西の“ホーム” であり“聖地”かもしれない加古川チャッツワースへ歌いにいきます。昨年のクリスマス以来。今回は夏の歌を歌いましょう。お昼過ぎの開演、遠方からもたくさんお越しいただけたら嬉しい。僕もその日のうちに帰路に向かうのかな。今回は車での旅、ギターもエレキ、アコギ、いろいろ持っていこうと思います。

チケットは現在受付中。もう席が残り少なくなってきましたのでお急ぎください。

chats202312

2024年6月16日(日)@ 加古川 チャッツワース
夜の科学 in 加古川ーTea Time Meeting

13:00開場14:00開演/予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

西の“故郷”である加古川チャッツワースにて昨年クリスマス
以来の公演が決定。紅茶の薫るティータイムライブです。

TiGETにて予約受付中
https://tiget.net/events/316474

加古川 チャッツワース(https://x.com/chatsworth_01 
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7
TEL 079-420-1707  
Posted by monolog at 23:23Comments(0)

2024年05月22日

静岡浜松での弾き語り公演、チケット発売中です

7月バンドでの音楽の旅を前に来月6月に小さなツアーを。2020年4月からスタートしたレギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」(K-mix)が放送5年目に突入したので、そのお祝い?ご褒美?久しぶりの浜松探訪です。会場の窓枠2階CAFE AOZORAは初めてお世話になる場所なのでドキドキわくわく。今月ずっとラジオで「all about 静岡」というテーマで静岡のお薦めを寄せてもらっているので、iPhoneのメモにはチェックしたいモノ、コトがいっぱい。

チケット予約受付中、残り席も少なくなってきました。金曜日の夜ですが近くから遠くからたくさんの皆さんが集まってくれるますように。番組用の公開録音収録もしたいと思っています。双方向的に楽しみましょう。

primecats radio_fix_photo-1

2024年6月14日(金)@ 浜松 窓枠2F Cafe AOZORA
夜の科学 in 静岡ーPRIMECATS LIVE!

18:30開場 19:00開演/予約4000円(ドリンク代別途600円)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

PRIMECATS RADIO(K-mix)放送5年目突入記念感謝祭として
番組の公開録音と弾き語りライブを。初めての会場、楽しみです。


TiGETにて予約受付中
https://tiget.net/events/315914

窓枠2階Cafe AOZORA(https://madowaku.com/
〒430-0928
静岡県浜松市中央区板屋町100-10 窓枠ビル2F
  
Posted by monolog at 23:15Comments(1)

2024年05月21日

人に会う日

天気のいい週末。心臓の定期検診のため新宿の病院へ。冠動脈カテーテル手術をしたのは2019年の春、それから5年経ったけれど治療した僕の心臓は問題なくBPMを刻み続けてくれている。主治医の先生と短くも心強い会話。諸々すべて問題なくひと安心、健康に感謝しかない。朝ウォーキングしてる成果か、血圧の数値がとても良くなっていた。朝一番の診察だったので今日も一日が長い。まだお昼だ。

たまたまタイミングよく連絡が取れた高橋徹也さんと待ち合わせてお茶。近況報告など、どうでもいい話からそうでもない話までいろいろ。短い時間だったけれど良い時間。レコード屋をさくさくハンティングしたあと、西荻窪へ。カーネーション直枝さんが音楽棚tentのイベントでいらっしゃると知り、おしゃべりしたくて会いにいった。直枝さんにお会いするのはポーグスのシェイン・マガウアンの映画試写のとき以来か。「ジョン・レノン 失われた週末」の話ができてよかった。

西荻窪は小さな面白い店がたくさんあって街歩きが楽しい。もしかしたら吉祥寺よりも肌に合っているかも。いろんな人に会う充実した一日でした。

IMG_4492
  
Posted by monolog at 23:58Comments(0)

2024年05月20日

音楽ドキュメンタリーの愉しみ

思うところあって朝から映画「ジョン・レノン 失われた週末」をもう一度観た。また違った面白さもあってロスト・ウィークエンドの季節のきらめきのようなものを感じるあっという間の90分だった。朝9時からの上映で終わってもまだ10時半。天気もよく、吉祥寺の街もどことなくすっきりしていて新しい朝の楽しみ方かもしれない。朝早く起きるようになって昼の時間がとても長く、夜の終わりがものすごく早い。

午後、もう一本映画を観ようと渋谷まで出かけた。「シド・バレット 独りぼっちの狂気」、これも公開が待ち遠しかった音楽ドキュメンタリー。僕はピンク・フロイドが大好きなのだけど、それはもうシドのいないフロイドの音楽だった。『原子心母』『狂気』『炎〜あなたがここにいてほしい』、一番好きなのは『鬱』。邦題だけ見たらちょっとどうかしてるバンドですよね、知らない人にとっては。歴史としてのシド・バレットを教科書を紐解くように聴いて、それはそれでサイケデリックな辺境音楽として楽しんだものだ。心が壊れていく過程を当事者たちが語るこの映画は悲しい物語ではあったけれど、それぞれの心に棲むシドの姿が浮き彫りにされるようで意義のある作品だと感じた。

音楽ってそれだけで素晴らしい芸術だけど、その周辺の背景を知るともっとぐっと響いてくる。音楽ドキュメンタリーの愉しみ、次はPAVEMENTの元ドラマーの反省を描いた『LOUDER THAN YOU THINK ギャリー・ヤングとペイヴメントの物語』を待つ。

6E0B098F-95C9-4FC4-B45A-AEAAC32D65A0
  
Posted by monolog at 23:34Comments(0)

2024年05月19日

今週末下北沢ラプソディーでの牧野元+山田稔明、ライブ配信決定

追加立ち見チケットに加えてライブ配信が決定しました。遠方の方もオンラインでお楽しみください!

5:25

2024年5月25日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
〜いつも旅の途中 2024新緑編〜RHAPSODY8周年記念ライブ

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
18:30会場 19:00開演 前売り4,000円/当日未定+別途500円分drink券

追加チケット(立ち見)をPassMarketにて発売中
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/023qg8kuc0s31.html

ライブ配信が決定しました。視聴チケット販売ページはこちらです。
https://twitcasting.tv/rhapsody422/shopcart/310901

会場:RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 23:18Comments(0)

2024年05月18日

「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽53」公演をツイキャス配信

昔は自分のライブの映像や録音を見返したりするのがとても苦手だったのですが、この数年で大丈夫になってきた気がします。反省はするけど後悔はしない、というか、うまくいかなかったライブもその記録をかえりみて「これはこれで意味があったよね」と次のステージの糧にすることができるようになってきた感覚があります。下北沢レテでの演奏は最近だいたい録画・録音していて、時間旅行のように再訪するのが楽しみになりました。

5月5日の下北沢レテ公演、夜の部をツイキャス配信します。昼の部も明るくてよかったんだけどやっぱり少しほの暗いレテのほうが雰囲気があるかな。来週末、下北沢ラプソディーでのカスタネッツ元さんとのライブの翌日の夜に配信。ライブとツイキャスの週末になります。楽しみましょう。視聴チケット発売中。

453D4895-93C2-4C19-A344-808CF90FA801

2024年5月26日(日)21時配信
ツイキャスプレミア配信「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽53」


2024年5月5日(日)に下北沢 leteにて開催された山田稔明定期演奏会
「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽53」を収録配信。昼夜2部制
で行われた公演の「夜の部」約2時間のライブを再構成して約90分の
プログラムにしました。おしゃべりも演奏もたっぷりお届けします。

視聴チケット2500円(別途手数料)発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/310791


<演奏予定曲>
新しい季節
最後の晩餐
一角獣と新しいホライズン
down the river to the sea
glenville
Satellite of Love(Lou Reedカバー)
milk moon canyon
サテライト
Weather Report(フィッシュマンズカバー)
月あかりのナイトスイミング
Brand New Day/Brand New Song(村田和人カバー)
さよならなんて云えないよ(小沢健二カバー)
small good things
僕らの暮らし
セラヴィとレリビー 他  
Posted by monolog at 23:24Comments(0)

2024年05月17日

カスタネッツ牧野元+GOMES THE HITMAN山田稔明は来週末|立ち見チケット追加発売

来週末に迫った下北沢ラプソディーでのカスタネッツ牧野元さんとのジョイントライブの打ち合わせと練習をうちで。年に2回の恒例となってきた元さんとの共演、まずは前回会ったときから今までの近況報告から始まる。お互い半年の間にいろいろ積もる話。カバー曲を考え、二人で歌ってみて「なんか違うな」「なかなかいいんじゃないですか?」「こんなふうにやってみよう」ととても真面目に取り組む時間。お昼ご飯に元さんが買ってきてくれたケンタッキーフライドチキンを食べてから始めて、気づいたら夕方になっていました。

チケット完売していましたが、若干枚数の立ち見チケットを販売するそうです。日曜日正午から受付。ぜひお見逃しなく。

photo

2024年5月25日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
〜いつも旅の途中 2024新緑編〜RHAPSODY8周年記念ライブ

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
18:30会場 19:00開演 前売り4,000円/当日未定+別途500円分drink券

追加チケット(立ち見)を若干枚数だけ販売します
※5月19日(日)正午12:00よりPassMarketにて
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/023qg8kuc0s31.html

予定枚数になり次第終了しますのでご了承ください。
入場はすでに購入済みの前売りの人の後の入場で立ち見になります。ご了承の上ご購入ください。
この追加チケットの購入は1人1枚とさせていただきます。

会場:RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 23:20Comments(0)

2024年05月16日

札幌FM NORTHWAVE「Move on up!」に電話出演します

札幌への久しぶりの旅が来週末に迫ってきました。前回は去年の春まだき頃で最後の吹雪みたいな天気の日で、それはそれで北国風情があってよかったのです。今回は初夏の札幌ということで梅雨の東京からの逃避行という感じ、とても楽しみです。

今週末5月17日(金)正午過ぎのFM NORTHWAVE「Move on up!」に電話出演して札幌でのライブについてお話をさせていただきます。北海道の皆さん、全国の皆さんもradikoプレミアムでお楽しみいただけたら嬉しいです。


2024年5月17日(金)12時15分頃〜
FM NORTHWAVE「Move on up!」

山田稔明が電話出演します

https://www.fmnorth.co.jp/moveonup/

kkymd

433897792_426497426409473_181042545758657897_n

2024年5月31日(金)@ 札幌 レストランのや 2nd
山田稔明・近藤研二
“ふたりのコンサート in 札幌 vol.2”

18:00開場 18:30開演
予約4000円 当日4500円(ドリンク別途600円)

稀代のネコ好き音楽家ふたりが初夏の札幌へ
ギターを抱えて新しい季節を見つけにいきます。

入場申込はのや2nd店頭、あるいはTiGET予約フォームをご利用ください
https://tiget.net/events/315306
*先着順入場、当日精算となります
*お客様用の駐車場はございません。公共の交通機関、
最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

のや2nd
〒065-0012
札幌市東区北12条東5丁目1-17
TEL 011-797-8728




2024年6月2日(日)@ 札幌市民交流プラザ SCARTSコート
保護猫応援きっとうまくいくチャリティコンサート

13:00開場 13:30開演/料金4000円(中学生以下無料)
出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ

*チケット予約受付中
保護猫支援団体 チャペチャシチャシ→https://linktr.ee/cape_cas_cas

札幌市民交流プラザ SCARTSコート(https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目  
Posted by monolog at 23:47Comments(0)

2024年05月15日

山田稔明ブログ「monoblog - 猫と定点観測日記」開設からちょうど20年

2004年5月15日。GOMES THE HITMANが『omni』をリリースした翌年、シングル「夜明けまで」発表後の4月に僕が肺気胸になって活動休止を余儀なくされた時期にこのブログを始めました。当時は「ウェブログ(weblog)」って呼ばれたりもしてたかな。日記はHPに不定期に書いていたけれど、あらためて日々の徒然に特化したブログが面白くて当時は一日に何回も投稿したり、携帯で撮った小さな写真をアップしたりしていた(画像はブログを始めた日の記事)。Youtubeの開設が2005年だからそれより前だと思うと隔世の感がある。僕は新しいモノ好きの、いわゆるアーリーアダプターという奴で、Twitterもインスタグラムも超初期から面白がって触っていたから、そういうSNSの栄枯盛衰みたいなものもこの20年のブログには刻まれているかもしれない。

それこそ20年分の“よしなしごと”がまるまるここに残っている。猫との暮らしを中心にして、ポチのこと、チミちゃんママンのこと、アメリカ大統領選挙に固唾を飲んだり、大きな災害に心を痛めたり、良いことも悪いことも、良いときも悪いときも書き続けて、今もずっと終わりなき毎日を記録している。インスタグラムの写真を貼ったのがリンクが外れて見にくくなっているのがどうにかなったらなと思うけど、それはそれで時間の経過の証拠だ。

20年、全然あっという間なんかじのこと、ちゃんと20年分のことが“ある”と感じました。これからもよろしくお願いします。

2024-05-16 7.57.56
  
Posted by monolog at 23:12Comments(0)

2024年05月14日

忘れていくおしゃべり

久しぶりにゆっくり高橋久美子さんと会った。美味しいランチとおしゃべり。久美子ちゃんとは一昨年一緒に小沢健二さんのコンサートを観た盟友(?)なので、余韻さめやらぬステージの感想を熱く語ったり。久美子ちゃんの2拠点生活での農業の話も興味深い。何時間も話しても、結局「あれ?なんのことをおしゃべりしたっけな?」ってなる。そういう贅沢な時間。

彼女の実家の四国中央市はうちの父親の故郷だ。もう何十年も訪れていないからそろそろ覚悟を決めて行ってみたいなと思っている。

IMG_0994
  
Posted by monolog at 23:35Comments(0)

2024年05月13日

いろんな鳥

僕は高尾山にも登ったことがないし、自然の美しさみたいなものを愛でる感覚が少し欠如してるんだろうかと思っていた。それがここ最近、朝の散歩のときにカワセミに出会ったのがきっかけだと思うんだけど、俄然「鳥」に注目するようになった。カルガモみたいにずっと見慣れていた鳥もよく見るととても複雑な羽の模様をしていて美しい。

僕の散歩コースの公園でカワセミが活動するのがいつくらいまでかわからないけれど先日は2羽がたわむれていてちょっと興奮した。望遠レンズをつけたカメラを持ったおじさんがいたので「2羽いますね」と初めて言葉を交わした。「オスとメスだね」とおじさん。メスは下の嘴(くちばし)が黄色いらしい(へええ!)。オスがメスに餌を与える「求愛給餌求」という求愛行動があるそうだ。

カワセミはやっぱり色がきれいだからみんな色めき立つけれど、アオサギもゴイサギもなんかすごく風格がある(最近はiPhoneで写真を撮るとその鳥の名前をAIが検証して提案してくれるのだ)。こんな大きな鳥が東京にいるなんてしらなかった。今朝も視界の中に鳥を発見してウォーキングの足が止まり、息を止めてスマホで写真を撮る。まだ朝7時にもなっていない朝に。

こんなにカワセミに注目する随分前に『kingfisher tunes』訳すなら「カワセミ楽曲集」というダウンロード限定の音源をリリースしていました。『緑の時代』と『pale/みずいろの時代』をリミックスした音源で緑と水色をあわせて“翡翠(=カワセミ)”と名付けたんだった。もしよかったら5月のBGMに聴いてみてください。

オフィシャル通販STOREで『kingfisher tunes』を購入


6C596C27-B408-425E-A46E-2619D6C3FD4E

51B0F45E-6EA3-4E1E-832E-9BCC463782C4

IMG_4224

IMG_4369
  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)

2024年05月12日

海を越えたシャツ

今年の2月にママンTシャツというのを販売してとても好評だったのだけど、インスタグラム経由で海外からの問い合わせも多かった。時間も費用もかかってしまうので基本的にオフィシャルSTOREは国内発送のみにしているからほとんどをお断りしてしまった。一人だけ、アメリカに住んでいる若いギタリストとのやりとりは本筋から蛇行して、「君はミュージシャンなの?」「そうだよ、アメリカに来て音楽を勉強しているところ」「出身はどこ?」「スウェーデンだよ」と会話を重ねるうちに友だちみたいになった(というか、友だちになった)。僕が投稿するレコードを見て「自分以外にこのアーティストを知っている人にあったことがない!」と興奮してメッセージをくれたりするから自ずと音楽の話になったり。彼は23歳の学生、アメリカに住むスウェーデン人で、SpotifyでGOMES THE HITMANや僕のソロも熱心に聴いてくれて嬉しい感想をくれたりする。友だちになってすぐに僕は彼にママンTシャツを送ることにした(きちんと彼もPaypalで経費を払ってくれた)。

アパートの部屋番号記載忘れのために荷物が戻ってきたりした。往路はめちゃくちゃ時間がかかるのに復路はあっという間に返ってくるのは日本の郵便システムがいかに有能かという再確認になった。2度目の発送でようやくつい先日Tシャツがアメリカに届いた。ママンTシャツを着て嬉しそうに写真を送ってきた彼の姿を見てとても不思議な気持ちになる。サブスク配信されていない『pilgrim/home sweet home』のCDを同封したら早速聴いてくれて「雨に負け風に負け」が今自分が聴いているすべてのアーティストのなかで一番好きな歌だと言ってくれた。お世辞でも嬉しい。彼の作っている音楽はインストゥルメンタルで繊細なギターの響きがとても良い。スクールで学んでこれからどんな音楽家になるのか気になる。

もしアメリカのヴァージニア州を旅する人がいたら、ママンTシャツを着た若者とすれ違うかもしれない。そのときは「良いTシャツだね!」と声をかけてあげてほしい。

CA965615-0866-40E8-91D4-E2CDDF715348
  
Posted by monolog at 23:35Comments(1)

2024年05月11日

失われてなかった週末

ずっと待ち遠しかった映画「ジョン・レノン 失われた週末 THE LOST WEEKEND」を公開初日に観た。ロスト・ウィークエンド、失われた週末は、そもそも“失われ”てなんかいなかったのだ。定説ではジョンが正気を失っていたと時期とされる1973年から75年、しかし何故その時期に『マインド・ゲーム』『心の壁、愛の橋』『ロックン・ロール』という傑作が次々と生まれたのかという謎解き。メイ・パンの視点から見た“真実”。ジュリアンとジョン、ポールとジョン、楽しそうなジョンを見るのはいつだって嬉しい。

もしジョンが生き続けていたならどんな別の未来があっただろうかと想像して、ずっと考え込んでいる。

FD1407F6-95DB-45D4-96F3-EBF5EE3072B4
  
Posted by monolog at 23:34Comments(0)

2024年05月10日

30年目の公園通り

B116969B-F380-4E23-9937-6B8DCD1FC59F

1994年5月10日に渋谷公会堂で小沢健二「DISCO TO GO」を観た。その3ヶ月後アルバム『LIFE』に収録されることになる圧倒的な新曲群がなんの前触れもなく披露されたコンサートで、そのとき僕は大学3年生だった。「天気読み」のイントロにスティーヴ・ミラー・バンドの「Fly Like An Eagle」が引用されていた気がするけど夢だったかな。「DOWNTOWN」のカバーも。あれから今日でちょうど30年ということになる。

そして先日、その渋谷公会堂があった場所からすぐのNHKホール、 冷たい雨の降る夜に小沢健二の最新ライブ「Monochromatique」を観た。古い曲から初めて聴く新しい曲、スチャダラパーも登場した。耳に残るのは鳴り響く笛と「サマージャム'95」での生のヴィブラフォンの音。ずっと何か、もっとすごい魔法みたいなものを探し続けている感覚。その感覚を余韻のように感じている。  
Posted by monolog at 23:28Comments(0)

2024年05月09日

ギャラリー自由が丘「猫さんぽ展」でのライブは入場申し込み受付中

6月にギャラリー自由が丘で開催される「猫さんぽ展」でのオープニングライブが決定しています。たくさんの作家さんの作品で賑やかななかで猫の歌を多めに歌う予定です。2017年からことあるごとにお誘いいただいているギャラリー自由が丘、ライブハウスの黒い空間とは真逆の真っ白な壁が印象的な日になると思います。小さな空間での親密な演奏会、平日の夜ですがぜひお仕事帰りに猫たちに癒やされにきてください。予約受付中、残席少なくなっています。

nekosanpo

2024年6月13日(木)@ ギャラリー自由が丘
自由ヶ丘猫さんぽ展 vol.6 山田稔明ライブ

18:00開場 18:30 開演/3,500円 (ドリンク付き)

久しぶりにギャラリー自由が丘での展示、オープニングの日に
歌を歌います。猫の歌多めで柔らかくしなやかにお届けします。

★入場受付方法:メール
gallery-jiyugaoka@aroma.ocn.ne.jp
メール件名を「2024山田稔明ライブ」として
お名前・人数・お電話番号を明記の上お申し込みください。


2024年6月13日 - 18日
自由が丘猫さんぽ展 vol.6

ギャラリー自由が丘(https://www.gallery-jiyugaoka.com/
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5丁目41-2
アトラス自由が丘ビル1F
  
Posted by monolog at 11:02Comments(0)

2024年05月08日

デビュー25周年のGOMES THE HITMAN、東名阪ツアー“25年目の週末”

昨年結成30年を迎えたGOMES THE HITMAN、今年はメジャーデビューから25周年のアニバーサリーイヤーです。7月に東名阪ツアーが控えています。四半世紀の歴史と現在進行形のバンドの姿にご期待ください。チケットは現在発売中。近くから遠くからこぞってお越しください。

GTH_25th_visual

GOMES THE HITMAN
25th anniversary tour 2024
“25年目の週末”

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

7月14日(日)東京 吉祥寺スターパインズカフェ
17:00開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはイープラスにて4月20日(土)10時より発売
https://eplus.jp/sf/detail/4080860001-P0030001

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251



7月27日(土)名古屋 KDハポン
18:30開場 19:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25nagoya

K.D.ハポン(https://kdjapon.jimdofree.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




7月28日(日)大阪 雲州堂
17:30開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(D別)
*チケットはLivepocketにて4月20日(土)10時より発売
https://t.livepocket.jp/e/gth25osaka

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2

gth20210303 2
  
Posted by monolog at 11:41Comments(0)

2024年05月07日

夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽53(2024年5月5日 @ 下北沢 lete)【ライブ後記】

1ヶ月以上ぶりのライブ。わくわくドキドキしながら下北沢へ。ゴールデンウィークの陽気に浮かれる街、ずっと家で歌の練習をしていたからそういうふわふわした雰囲気も楽しい。レテでのライブにはモニターとミキサーと照明と楽器、収録用のカメラを持ち込むから準備をするだけでひと仕事。一日二公演のときは昼の部はフレッシュではらはらするけれど瞬発力があって、夜の部は少しくたびれてはいるけれど落ち着いててゆとりがある。

まず昼の部。新しい季節に「新しい季節」からスタート。こんな5月の晴れた休日には、というフレーズをふくむ未発表曲「最後の晩餐」、「何もない人」もこの陽気にピッタリだなと思った。もっと夏になったら歌おうと思っていた「down the river to the sea」だけどこの日気温が30度まで上がったから今回に繰り上げ。そしてリクエストに応えて「sweet home comfort」でただいまおかえり。

9E081AFF-7CCA-46E9-BCE8-7CD7B09E40C6

BB1CD269-BDC2-4DF8-8CEF-710F549534EC

今回のライブはカバー多め。今年の元日に映画「PERFECT DAYS」を観た話から“サテライト”コーナーとしてルー・リード「Satellite of Love」、「milk moon canyon」「サテライト」。久しぶりに歌った「milk moon canyon」が自分の心に響いた。フィッシュマンズカバー「Weather Report」、“春なのに25度を超えて”どころかもっと暑くなった。続けて泳げない魚が登場する「月あかりのナイトスイミング」こうやって言葉が繋がってく。今回のチャレンジは「夜の科学」。みんな眠くならなかったか心配。僕は気持ちよかったです。

リクエストに応えて村田和人さんの「Brand New Day/Brand New Song」。歌詞を担当したのでまるで自分の持ち歌のように歌えた。歌い継いでいきたい。カバーをもうひとつ、小沢健二「さよならなんて云えないよ」、30年の時間が降り積もる。「ニャンとなるSONG」もリクエストに応えての選曲でしたが、歌い終わったあと泣いているお客さんの多さよ。もらい泣きしてしまいました。3月のGOMES THE HITMAN公演で披露した新曲を弾き語りで。タイトルに悩む。まだ決められない。

アンコールで「Yesterday」を。冒頭のメロディがとても歌うのがむずかしいのはきっとポールが夢の中で無意識の意識で書いたからだと思う。今年1月の終わりに僕が夢のなかで作った曲があって、この日のライブに2コーラス分の歌詞を間に合わせた。それを新曲として披露。手応えがあった。また進化した形で披露したい。「距離を越えてゆく言葉」、そして最後は「セラヴィとレリビー」。ここでもLET IT BE、ジョン派なのにポールの話ばっかりした。外はまだ明るく、全体的に爽やかな昼の部だった、と感じました。

lete24050501

夜の部、開演前に映画「PERFECT DAYS」の撮影場所となったフラッシュディスク・ランチでレコードを見て時間を過ごしました。「何もない人」から変わって「一角獣と新しいホライズン」に、そして「sweet home comfort」が「glennville」に。日が暮れてしっとりした雰囲気。“サテライト”コーナーも好感触だった。昼も夜も映画「PERFECT DAYS」を観ている人が多くて感心する。

「ニャンとなるSONG」の代わりに「small good things」、ポチを亡くしてポチ実を迎えた翌年にリリースした『the loved one』から。あれからもうすぐ10年になる。本編最後のタイトルの決まらない新曲。アンケートに皆さんいろいろ考案してくれて、でもまだ決めきれず。アンコールでの「Yesterday」からの最新曲。みんなじっくりと聴き入っていた感触。「僕らの暮らし」、そして最後は「セラヴィとレリビー」で締めくくり。歌を歌うことの喜びを再確認するような素晴らしい一日になりました。

ロックとかポップスとか、音楽を聴き始めた頃はオレたち子どものための音楽だって思っていたけれど、大人になっても音楽はいつもそばにあるなと感じます。空席ひとつない満員御礼、今回チケット取れなかった方も多かったそうで、また次回にぜひ。次の「夜の科学 in 下北沢」は7月4日にレテの25周年月間に。みんなが撮ってくれた写真をいくつかSNSから拾って使わせてもらいました。感謝。

BA040F2B-B338-4174-977A-15BDEEE5D91E

  
Posted by monolog at 23:29Comments(0)

2024年05月06日

札幌で2公演、チケット予約受付中です

北海道では5月なのに気温が一桁で雪さえ降っているというニュースを見てびっくりしていますが、今月末札幌へ行って歌を歌います。近藤研二さんと一緒にレストランのや(のや2nd)、そしてキッコリーズと近藤さんと恒例になってきた保護猫支援チャリティーライブを。きっと気持ちの良い気候だと思います。飛行機も宿もおじけづくほど高いですが、旅路の瞬間瞬間を心から楽しみたいと思います。チケット予約受付中です。北海道の皆さん、遠くからもぜひお越しください。

kkymd

433897792_426497426409473_181042545758657897_n

2024年5月31日(金)@ 札幌 レストランのや 2nd
山田稔明・近藤研二
“ふたりのコンサート in 札幌 vol.2”

18:00開場 18:30開演
予約4000円 当日4500円(ドリンク別途600円)

稀代のネコ好き音楽家ふたりが初夏の札幌へ
ギターを抱えて新しい季節を見つけにいきます。

入場申込はのや2nd店頭、あるいはTiGET予約フォームをご利用ください
https://tiget.net/events/315306
*先着順入場、当日精算となります
*お客様用の駐車場はございません。公共の交通機関、
最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

のや2nd
〒065-0012
札幌市東区北12条東5丁目1-17
TEL 011-797-8728




2024年6月2日(日)@ 札幌市民交流プラザ SCARTSコート
保護猫応援きっとうまくいくチャリティコンサート

13:00開場 13:30開演/料金4000円(中学生以下無料)
出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ

*チケット予約受付中
保護猫支援団体 チャペチャシチャシ→https://linktr.ee/cape_cas_cas

札幌市民交流プラザ SCARTSコート(https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目  
Posted by monolog at 23:08Comments(0)

2024年05月05日

夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽53(2024年5月5日 @ 下北沢 lete)【SETLIST】

BA040F2B-B338-4174-977A-15BDEEE5D91E

2024年5月5日(日)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽53 昼の部


1.新しい季節
2.最後の晩餐
3.何もない人
4.down the river to the sea
5.sweet home comfort

6.Satellite of Love(Lou Reedカバー)
7.milk moon canyon
8.サテライト
9.Weather Report(フィッシュマンズカバー)
10.月あかりのナイトスイミング
11.夜の科学

12.Brand New Day/Brand New Song(村田和人カバー)
13.さよならなんて云えないよ(小沢健二カバー)
14.ニャンとなるSONG/small good things
15.NEW SONG2024(新曲)

EN
16.Yesterday(The Beatlesカバー)
17.新曲
18.距離を超えてゆく言葉
19.セラヴィとレリビー




2024年5月5日(日)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽53 夜の部


1.新しい季節
2.最後の晩餐
3.一角獣と新しいホライズン
4.down the river to the sea
5.glenville

6.Satellite of Love(Lou Reedカバー)
7.milk moon canyon
8.サテライト
9.Weather Report(フィッシュマンズカバー)
10.月あかりのナイトスイミング
11.夜の科学

12.Brand New Day/Brand New Song(村田和人カバー)
13.さよならなんて云えないよ(小沢健二カバー)
14.small good things
15.NEW SONG 2024(新曲)

EN
16.Yesterday(The Beatlesカバー)
17.新曲
18.僕らの暮らし
19.セラヴィとレリビー  
Posted by monolog at 23:28Comments(0)

2024年05月04日

日曜日18時半はレギュラーラジオPRIMECATS RADIO|浜松での番組連動ライブが決定

ゴールデンウィークも終盤、日曜日18時半はレギュラーラジオ番組K-mix「PRIMECATS RADIO」です。テーマは「わたしの一番古い記憶」、今週も楽しいメッセージをたくさんいただいています。3歳くらいの記憶が多いですね。K-mixのお膝元静岡県浜松市でのライブが決定しています。番組スタートから5年目突入を記念してお祝いしたいと思います。公開録音など普段のライブとは一味違う、リラックスした夜にしたいと思っています。静岡の皆さん、遠方からもぜひご来場いただけたら嬉しいです。

あわせて「静岡くるならここがお薦め」「これを食べてみて!」というレコメンドメッセージを募集します。ぜひいろいろ教えて下さい。ラジオが始まるまで静岡は通り過ぎる街だったのですが、今回また久しぶりに浜松でライブができることを今から楽しみにしています。

primecats radio_fix_photo-1

2024年6月14日(金)@ 浜松 窓枠2F Cafe AOZORA
夜の科学 in 静岡ーPRIMECATS LIVE!

18:30開場 19:00開演/予約4000円(ドリンク代別途600円)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

PRIMECATS RADIO(K-mix)放送5年目突入記念感謝祭として
番組の公開録音と弾き語りライブを。初めての会場、楽しみです。

TiGETにて予約受付中
https://tiget.net/events/315914

窓枠2階Cafe AOZORA(https://madowaku.com/
〒430-0928
静岡県浜松市中央区板屋町100-10 窓枠ビル2F  
Posted by monolog at 10:28Comments(0)

2024年05月03日

朝のカワセミ観察

5月になって日の出が早くなって、今朝は4時46分に日が昇った。冬の間は6時だって夜だったのに。で、僕はやっぱり明るくなると目が覚めてしまうので最近では5時頃には身支度をして朝のウォーキングに出かける。天気の悪い日が続いたが、ようやく気持ちのいい朝が巡ってきて、天気がいいだけで嬉しい。散歩コースの公園の池にカワセミがいることを先月知って以来その池のほとりを歩くのが楽しみになった。遭遇する確率は30%くらいで、ここしばらくは空振りだったのが、一昨日と今日、ふくふくと太ったカワセミを見つけることができた。大きなレンズをつけたカメラを構えたおじさんたちがいるからわかりやすくて、僕もスマホのカメラを15倍ズームにして固唾を飲む。

翡翠色の羽が本当にきれいで、もうちょっとスリムなほうがいいんじゃないの?とは思うけれど、多分この公園の池は魚がたくさんいる彼らにとっての台所、都会のレストランなのだろう。初めて今朝はカワセミが上手に魚を獲って、それを文字通り鵜呑みにする姿を目撃することができて(インスタに動画をあげました)かなり興奮した。朝6時とかなのに、どんどんカワセミ・ギャラリーは増えてきて、みんな腰をかがめて物音を立てないようにして一点をずっと見つめている。ちょっとおかしな風景ではあるけれども、お馴染みの季節の風物詩なのかもしれない。僕がまだ1年生なだけで。

網膜剥離のあと1.0になった左目が、もっと遠くまで、1.5まで見えるようになるメガネを作ったので、いつも朝でかけるときにカワセミ対策で持っていこうと思うんだけど毎朝忘れる。明日は必ず。

86456C71-9977-44E7-8B9C-5EF201EA01ED

9818F5E1-2936-4731-9D6B-AB7FAEC9C5B3

B04FC866-E872-425C-ACF0-69B1EF7D944E
  
Posted by monolog at 12:04Comments(0)

2024年05月02日

5月のライブ情報まとめ

5月。ライブのない4月の1ヶ月がとても長かったので、やっぱり自分は忙しくしているほうが性に合っているんだろうなと思うけど、「なんにも考えないでどっか旅でもしたらいいじゃん、自由業なんだから」と先輩に言われて、そういうふうに思い切ったことができたらな、と自分の性格がもどかしく感じたりもする。ゴールデンウィークも僕の体感的にとても長い。5月はまず下北沢レテでの弾き語りワンマンから始まります。昼夜入れ替え2部制、3月以来の「小箱のなかの音楽」。チケットは完売御礼、当日券等に関しては直接お店にお問い合わせください。金曜日の夜までリクエストを受け付けますのでコメント欄や公式LINEにお送りください。

もうひとつ下北沢ラプソディーは8周年のアニバーサリー期間、恒例カスタネッツ牧野元さんとのジョイントライブもソールドアウト。近く追加席の募集があるかもしれません。こちらはこれからリハーサル
。どんなふうになるか楽しみです。レテ公演もできたら収録配信を、ラプソディーもライブ配信が入るかもしれません。月末は札幌へ。31日(金)レストランのや2ndでの近藤研二さんとのライブ、そして6月2日(日)の保護猫支援チャリティーライブ、ともにチケット予約受付中です。

0F7CEC4A-B283-4CE0-B602-0A3C1616C53E

2024年5月5日(日)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽53

昼の部:14:00開場 14:30開演/4000円(ドリンク代別途)
夜の部:18:00開場 18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。
現在位置再確認の山田稔明最前線を体感ください。

昼夜公演とも完売御礼
https://l-ete.jp/live/2405.html#d05

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275




2024年5月25日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
〜いつも旅の途中 2024新緑編〜RHAPSODY8周年記念ライブ

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
18:30会場 19:00開演 前売り4,000円/当日未定+別途500円分drink券
THANK YOU SOLD OUT

会場:RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
住所:〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
URL http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo



 
2024年5月31日(金)@ 札幌 レストランのや 2nd
山田稔明・近藤研二
“ふたりのコンサート in 札幌 vol.2”

18:00開場 18:30開演
予約4000円 当日4500円(ドリンク別途600円)

稀代のネコ好き音楽家ふたりが初夏の札幌へ
ギターを抱えて新しい季節を見つけにいきます。

入場申込はのや2nd店頭、あるいはTiGET予約フォームをご利用ください
https://tiget.net/events/315306
*先着順入場、当日精算となります
*お客様用の駐車場はございません。公共の交通機関、
最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

のや2nd
〒065-0012
札幌市東区北12条東5丁目1-17
TEL 011-797-8728




2024年6月2日(日)@ 札幌市民交流プラザ SCARTSコート
保護猫応援きっとうまくいくチャリティコンサート

13:00開場 13:30開演/料金4000円(中学生以下無料)
出演:近藤研二、山田稔明、キッコリーズ

*チケット予約受付中
保護猫支援団体 チャペチャシチャシ→https://linktr.ee/cape_cas_cas

札幌市民交流プラザ SCARTSコート(https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目  
Posted by monolog at 23:42Comments(2)

2024年05月01日

水曜日のインスタライブENCORE

先週末に「水曜日のインスタライブ」のアンコール企画としてインスタライブで配信した演奏は、インスタのストーリーズで「詩集のなかからもう一回聴きたい曲」を投票を募って、その上位ベスト8を改めて解説しながら歌いました。リアルタイムで観れなかった人のためにアーカイブを、と思って編集してみると70分くらいの長いプログラムになってしまったのでツイキャスプレミア配信で公開させてください。無料じゃなくてごめんなさい!(通常よりも安価に設定しました)5月になりましたが、先月の配信強化月間の締めくくりとさせていただきます。アーカイブ期間も最長の2週間に設定しましたのでぜひ何度でも。

誰かがコメントか投稿で「手と手」と「月あかりのナイトスイミング」を加えたら山田稔明ベスト10なのでは?と綴っていたけど、本当にそんな感じだなと僕も思いました。リクエストくれた人みんなに感謝。全国から(外国からも)観てくれてホントありがとうございました。今晩、水曜日の夜にもう一回。

IMG_3747

2024年5月1日(水)@ ツイキャスプレミア配信
水曜日のインスタライブ ENCORE

22:00 配信/視聴チケット1000円(手数料別)
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/307131

全8曲 約70分
  
Posted by monolog at 13:50Comments(0)