2024年10月31日

たとえばこの太陽が

3日間の旅は濃厚で自分を空っぽにしてその中に言葉と音楽と風景を注ぎ込んだような感じでした。またあらためて振り返ってみたいと思っていますが、旅の最後の日の朝に見た阿蘇の空(写真上)と帰りの飛行機から見た夕暮れの色(写真下)、どちらも太陽が空に美しい絵を描いたような風景。18世紀アメリカの思想家エマーソンの「空は私たちのすぐ上にある究極の画廊であるーThe sky is the ultimate art gallery just above us.」という言葉。その言葉をずっと考えていました。

たとえばこの太陽が、ずっと沈まずに輝くなら。何度もこのフレーズを唇でリフレインしながら。

IMG_0851

IMG_0893
  

Posted by monolog at 23:05Comments(2)

2024年10月30日

カスタネッツ牧野元さんとのライブ、配信アーカイブが11月2日まで

10月19日に開催されたカスタネッツ牧野元さんとの恒例ジョイントライブの配信アーカイブが今週末11月2日(土)までとなりました。配信視聴された方は最後にもう一度、ライブに来られた方の振り返り視聴もいいし、気になっていた方はまだ間に合います。僕ももう一度観ようと思っています。いつもレアなセットリストで面白い公演です。最後まで隅々までお楽しみいただけたなら嬉しいです。

IMG_0310

2024年10月19日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
ーいつも旅の途中 2024紅葉編

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)

ツイキャスプレミア配信でのアーカイブ配信中
料金3000円/アーカイブ期間11月2日まで
https://twitcasting.tv/rhapsody422/shopcart/338474
  
Posted by monolog at 23:37Comments(0)

2024年10月29日

旅とレコードとうどん

先週末から思い立って福岡へ旅に。朝5時のバスに乗って6時台の飛行機に乗ったら8時半過ぎには福岡にいた。観たい朝一番のスクリーンの映画があったけれどほんの15分差で間に合わなくて、空港のラウンジで一息付きながらネット検索してみると10時から開いている中古レコード屋さんがあったので(普通レコード屋さんはお昼以降にオープンすることが多い)天神エリアに移動して良い感じのモーニングを味わえる喫茶店を見つけて10時を待ち、GROOVIN'福岡店に。時間をかけて全部の棚を見て、数百円のCDを1枚だけ買う。こういう時間が大好き。

気づくと11時になっていたのでボーダーライン・レコードが開いてるはずだ。中学生の頃から通っているお店。昔は久留米にもあったけど今はもうない。ここでも時間をかけて眺めて、結局1枚も買わない。そういうのもいい。お昼過ぎに同級生と待ち合わせて合流してドライブ、最近の近況などを話したりしながら小倉に向かう。彼がコストコに行きたいというので着いていき、僕はパンと生ハムを買った。道中、気になるお店があったのでUターン。ファンファンという中古レコード屋さんは魔窟のようなヤバめのお店で、特に80-90年代日本のバンド関連の気になるレコードがたくさんあった。HEATWAVEの持ってなかったCDを1枚購入。

福岡に来たらラーメンではなくてうどん、と思うようになったのは40歳を過ぎてくらいからか。友だちもうどんが食べたいというのでロードサイドにあった「資さんうどん」へ。資さんうどんは北九州拠点のうどんチェーン店、肉ごぼううどんがとても美味しかった。すかいらーくグループに買収されてこれからどうなるのだろうか。

小倉では松田楽器店という、CD(ロックもポップスも演歌も全部)も楽器も楽譜も音楽に関するものを何でも取り扱うお店に入った。こんな店があったらバンド少年たちは楽しいだろうな。映画に間に合わなかったから今回の旅は音楽に特化することになったのかもしれない。僕が手にしたのはたった2枚のCDだったけれど、とても芳醇な音楽散策だった。

IMG_0680

IMG_0684

IMG_0693

IMG_0696
  
Posted by monolog at 23:17Comments(0)

2024年10月28日

デビュー25周年イヤーを締めくくるGOMES THE HITMAN年末大阪東京公演チケット発売中

年末、GOMES THE HITMANの大阪と下北沢でのワンマンライブは聴きたい曲とその理由を書いてもらうアンケート付きで予約受付を行っています。定期的にリクエスト状況が僕のPCに届くのですが、みんなの思い入れを読むのが感慨深いです。今日印象的だったのは、

「光と水の関係をリクエストします。
 発売当時、高校生でした。CDを買いに行った帰りの
 電車でディスクウォークマンで聴いた時、世界が
 広がった気がした感動を今でも覚えています。」

僕もCDを買いにいって、キャラメル包装のビニールをむいて、歌詞カードを読みながら未知のレコードの音を想像してドキドキしながら電車で田舎町へ帰ったものです。いつ頃からか旅先にポータブルCDプレイヤーを持ち歩いて、旅の途中で買ったCDを聴きながら移動するようになったり。今ならサブスクがあるからいつでもどんな音楽でも聴けるけど、25年前はそんなふうじゃなかったな、などと考えながらみんなのメッセージ楽しみに読んでいます。引き続きどうぞよろしく。

チケットまだまだ発売中です。


gth20210303 2


2024年12月15日(日)@ 大阪 雲州堂
GOMES THE HITMAN 25th anniversary final
年末感謝祭“街はさざめくポリフォニー”<OSAKA>

18:30開場19:00開演/予約4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

メジャーデビュー25周年アニバーサリーイヤーのフィナーレ、
年末感謝祭的ライブが決定しました。みなさんのリクエスト
を反映したセットリストで2024年を締めくくります。みんなが
聴きたい曲、だいたい全部やります!

チケット予約受付中
https://tiget.net/events/351712

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2




2024年12月27日(金)@ 下北沢440
GOMES THE HITMAN 25th anniversary final
年末感謝祭“街はさざめくポリフォニー”<TOKYO>

18:30開場19:00開演/予約4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

メジャーデビュー25周年アニバーサリーイヤーのフィナーレ、
年末感謝祭的ライブが決定しました。みなさんのリクエスト
を反映したセットリストで2024年を締めくくります。みんなが
聴きたい曲、だいたい全部やります!

チケット予約受付中
https://tiget.net/events/351711

下北沢440 four forty(http://440.tokyo/
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル 1F



GTH_25th_visual
  
Posted by monolog at 23:26Comments(0)

2024年10月27日

朝型、モーニング・ライブ

どんどん夜明けが遅くなってきましたが、朝5時台には起きてウォーキングをするのがルーティンになった僕にはその夜の色から夜明け、太陽が街を照らす小一時間のひとときがとても楽しい季節になってきました。朝10時からという新しい試み、モーニング・ライブをloop&loop Thanks Eventで。夜に歌うのとどういうふうに違うのか今からとても楽しみです。チケットは現在発売中。ちょっと早起きしてお越しください。きっとその日は一日を長く感じて少し得した気持ちになるでしょう。

looploop

2024年11月17日(日)@ 代々木上原 hako gallery
loop&loop Thanks Event ーmorning live

9:30開場 10:00開演/料金3500円(税込・ドリンク付)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

loop&loop Thanks Event(11月15日 -17日)
open 11:00 close 18:00(最終日は-16:00まで)
*トークイベントは19:00-20:30、モーニングライブは10:00-11:00となります

チケットご購入方法:明日!10月18日(金)10:00〜
下記URLより販売開始
https://loopsha.shop-pro.jp/?pid=182399150

NAOT JAPAN(https://naot.jp/

代々木上原 hako gallery(http://hakogallery.jp/
〒151-0066 東京都渋谷区西原3丁目1-4  
Posted by monolog at 23:12Comments(0)

2024年10月26日

本日正午より兵庫・加古川チャッツワース公演追加立ち見席販売

2008年からお世話になってきた加古川の紅茶屋さんチャッツワースが年内でお店を閉めるにあたり、山田稔明とGOMES THE HITMANによる最後のライブを12月14日に。満席御礼となりましたが、多くのご要望にお応えして追加立ち見席の販売を行います。若干枚数となりますが、この機会をお見逃しなきように。素晴らしい一日になると思います。今からとても楽しみです。

IMG_4856

2024年12月14日(土)@ 加古川 チャッツワース
山田稔明/GOMES THE HITMAN
“LIVE AT CHATSWORTHーカフェの厨房から”

18:00開場18:30開演/追加立ち見席 4500円 (別途フリードリンクとフードバイキング代として2000円)
出演:山田稔明、GOMES THE HITMAN

年内で営業を終了予定の加古川の紅茶屋チャッツワースで
感謝を込めて最後のライブを。第一部山田稔明、第二部は
GOMES THE HITMANの演奏をお届けします。ライブ前に
フリードリンクとフードバイキングのパーティーも予定。

今週末10月26日(土)正午12時より追加立ち見チケット受付開始
https://tiget.net/events/352534
*着席チケットは完売しました
*追加席立ち見席は着席のお客様ご入場後の案内となります
*追加立ち見席は完売しました

紅茶と英国菓子CHATSWORTH(チャッツワース)
https://x.com/chatsworth_01
〒675-0065 兵庫県加古川市加古川町篠原町4−7  
Posted by monolog at 11:38Comments(0)

2024年10月25日

チミスミスTシャツがオフィシャル通販STOREに再入荷しました

9月に受注受付して好評を得たチミスミスTシャツ、全国からたくさんのご注文ありがとうございました。キャンセル分や少し数に余裕を持って作った分、ライブ会場物販用在庫分をオフィシャル通販STOREに再入荷しました。完売してしまった色やサイズもありますが、この機会にぜひチェックしてみてください。定番のUNISEX、女性向けワイドTシャツ、ワンピースTシャツの3タイプ、色もいろいろ。これだけ夏が長い今年なのでまだまだ着れますね。

チミスミスTシャツをオフィシャル通販STOREで注文


body_id_2

body_color_id_2

body_id_3


  
Posted by monolog at 12:51Comments(0)

2024年10月24日

むぎ(猫)ちゃんのクリスマスライブに猫町バンドとして出演

好評だった去年に続いて今年もむぎちゃんのクリスマスライブにバンドメンバーとして参加します。生演奏でむぎ楽曲を演奏するのはとても楽しいです。今年は年末にライブや遠征がたくさんあって、きっと師走感とか慌ただしさがすごいんだろうなと今からドキドキしますが、ニコニコ笑いながら楽しい一日一日を噛み締めていきたいと思います。チケットは今週末発売、配信もあるから全国からご参加くださいね。

mugi_Xmas24

2024年12月21日(土)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
むぎ(猫) presents Wonder Nyander Xmas Live’24(feat.猫町バンド)

出演:むぎ(猫)
ゲスト:猫町バンド(近藤研二、山田稔明、itoken、伊藤健太)

あの感動が再び!!
今年もクリスマスライブ開催決定です

■来場チケット
開場18:30 / 開演 19:00
前売:¥4500+1drink(整理番号順入場・全自由)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/4210670001-P0030001
発売日:10月26日(土)10:00〜

■配信チケット
配信開始18:50 / 演奏開始 19:00
料金:¥3500
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/4210680001-P0030001
発売期間:10月26日(土)10:00〜12月27日(金)20:00
アーカイブ:12月27日(金)23:59

吉祥寺 STAR PINE’S CAFE(http://mandala.gr.jp/SPC
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1  
Posted by monolog at 23:21Comments(0)

2024年10月23日

GOMES THE HITMAN 年末感謝の大阪&下北沢公演、チケット発売中

GOMES THE HITMANメジャーデビュー25周年のアニバーサリーイヤーを締めくくる大阪と東京での年末ライブ、チケットがだんだん少なくなってきました。オールリクエストライブということで皆さんにリクエストを添えてお申し込みいただいていますが、すでに演奏時間内に演奏するには不可能なくらいの曲数になっていて、どのようなセットリストにするのが正解かをメンバーで検討しているところです。

人気曲なんて数に限りがあって「きっとせいぜい30曲くらいでしょ」とたかをくくっていた僕の間違いでしたね。それぞれの曲にみんなの想いが詰まっていることを思い知りました。嬉しい。続けてきてよかったなと思うし、四半世紀の2024年は通過点でしかなくてまだこれからずっと、あれもこれもそれもどれも演奏した曲がいっぱいあってセットリストを考えるときに頭を悩ませるんだろうなと思います。

年末、大阪と東京でお会いしましょう。チケットお早めに!

gth20210303 2


2024年12月15日(日)@ 大阪 雲州堂
GOMES THE HITMAN 25th anniversary final
年末感謝祭“街はさざめくポリフォニー”<OSAKA>

18:30開場19:00開演/予約4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

メジャーデビュー25周年アニバーサリーイヤーのフィナーレ、
年末感謝祭的ライブが決定しました。みなさんのリクエスト
を反映したセットリストで2024年を締めくくります。みんなが
聴きたい曲、だいたい全部やります!

チケット予約受付中
https://tiget.net/events/351712

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2




2024年12月27日(金)@ 下北沢440
GOMES THE HITMAN 25th anniversary final
年末感謝祭“街はさざめくポリフォニー”<TOKYO>

18:30開場19:00開演/予約4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

メジャーデビュー25周年アニバーサリーイヤーのフィナーレ、
年末感謝祭的ライブが決定しました。みなさんのリクエスト
を反映したセットリストで2024年を締めくくります。みんなが
聴きたい曲、だいたい全部やります!

チケット予約受付中
https://tiget.net/events/351711

下北沢440 four forty(http://440.tokyo/
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル 1F



GTH_25th_visual
  
Posted by monolog at 12:32Comments(0)

2024年10月22日

加古川チャッツワースでの最後の「山田稔明/GOMES THE HITMAN」公演、立ち見追加席を受付

12月14日に兵庫県加古川市チャッツワースで開催されるライブ、このお店での最後のライブとなりますが、チケットがあっという間に完売してしまいました。バンド編成での会場レイアウトのため通常よりも少ない席数を設定しているのですが、たくさんのご要望にお応えして立ち見の追加チケットの受付を行います。ほんの少しだけだとは思いますが、ぜひこの機会をお見逃しなく。

当日は混雑が予想されますが、チャッツワースのライブに一度でもいらっしゃった方はいつもお店には穏やかな空気が流れていることをご存知だと思いますので、混乱のないピースフルな一日になることを一点の曇りもなく想像しています。1階で行われる立食式のフードバイキングも楽しみですね。1階にはピアノがあるのでもしかしたら生BGMなんかもあるかもしれません。いろいろ、お楽しみに。

追加チケット、今週末10月26日(土)正午から受付です。

IMG_4856

2024年12月14日(土)@ 加古川 チャッツワース
山田稔明/GOMES THE HITMAN
“LIVE AT CHATSWORTHーカフェの厨房から”

18:00開場18:30開演/追加立ち見席 4500円 (別途フリードリンクとフードバイキング代として2000円)
出演:山田稔明、GOMES THE HITMAN

年内で営業を終了予定の加古川の紅茶屋チャッツワースで
感謝を込めて最後のライブを。第一部山田稔明、第二部は
GOMES THE HITMANの演奏をお届けします。ライブ前に
フリードリンクとフードバイキングのパーティーも予定。

今週末10月26日(土)正午12時より追加立ち見チケット受付開始
https://tiget.net/events/352534
*着席チケットは完売しました
*追加席立ち見席は着席のお客様ご入場後の案内となります

紅茶と英国菓子CHATSWORTH(チャッツワース)
https://x.com/chatsworth_01
〒675-0065 兵庫県加古川市加古川町篠原町4−7  
Posted by monolog at 11:09Comments(0)

2024年10月21日

マキノゲン × 山田稔明ジョイントライブーいつも旅の途中(2024年10月19日 @ 下北沢ラプソディー)【ライブ後記】

カスタネッツ牧野元さんとのジョイントライブを振り返ってみたら最初は2018年6月だった。コロナ禍中も途絶えることなく続き、去年から年2回開催になったので、今回が9回目。元さんがステージで言っていたとおり次回が10回目になるのだな。それだけ続いたらもう歴史だ。1回目の2018年のあと元さんが病気療養して、翌年は僕が心臓を悪くしたから、元さんと会うと健康の話になる。お互いの元気がバロメーターみたいな感じ。本番の日も早めに会場入りしてみっちり2時間以上練習。

満員御礼で迎えた本番、立ち見のお客さんも多くて活況で嬉しかったです。元さんの歌う「トム」も「イチといち」も僕は初めて演奏したんだけど、ハーモニーを添えるのが気持ちよかった。僕は「blue moon skyline」、たしか去年元さんが歌ってくれた歌。今回は元さんが「星に輪ゴムを」、僕は「clover」をカバー。「光と水の新しい関係」も元さんが好きな歌、カスタネッツの「キャラバン」は元さんが病気療養中のときに開催された“ザ・カスタネッツSESSION”でトモフスキーさんが歌った歌、僕はギターを弾いていました。前半は「新世界のジオラマ」で終了。

IMG_0310

後半のカバーはアリス「冬の稲妻」から。毎回ふたりでカバーする曲を考えるのが数を重ねるごとに難しくなっていく。アリスを受けて僕はチューリップの曲を提案して猛練習したんだけど、前日に西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」を僕が歌いたくなって当日リハしました。元さんセレクトの「さよならCOLOR」に続いて今回のフィッシュマンズは「むらさきの空から」。僕はこの歌を元さんと鈴木淳さん(ふたりともフィッシュマンズの大学の後輩)が演奏しているのを聴いたことがあったかな。

みんなのうたで知られる「切手のないおくりもの」は元さんが選んだ歌で、合唱コンクールの話になった。僕は「一つのこと」という曲について熱く語ったけれど元さんにはピンと来ず、帰宅後Youtubeで「一つのこと」を熱心に聞き返すことになりました。「あいとわをん」は元さんに鍵盤ハーモニカを添えてもらった。共作曲「浮草」はこの日ここでしか聴けない歌になってきたけれど、もう作って20年近く経つのかな。時間が止まったみたいな化石みたいな歌になったらいいなと思う。「hanalee」と「裸眼」で本編終了。この日も声の重なりが気持ちのいいステージでした。ハモるのもハモられるのも良い。

IMG_6873

IMG_6916


アンコール、ラプソディーが用意してくれたバースデイケーキを持ってステージへ。これ、僕も知らされてないので僕にとってもサプライズなのですよね(「ケーキとか多分ないからね」は本気で言っていました)。今月ケーキを持ってステージにあがるのは五十嵐くんのときとあわせて2回目。誕生日おめでとうございます。これからもかっこよくてお茶目な元さんでいてください。せっかく練習したから、と「虹とスニーカーの頃」を歌って、最後は恒例のボ・ガンボスの「トンネルぬけて」で大団円。

10月なのに30度まで気温が上がった日、暑くて長くて楽しい一日でした。珍しく終演後に居酒屋に行ったりして、学生みたいで楽しかったな。また来年。ライブの模様が配信アーカイブで11月2日までご覧いただけます。こちらからどうぞ。

IMG_6927
  
Posted by monolog at 10:24Comments(1)

2024年10月20日

本日より11月下北沢レテ公演の予約受付開始

2013年から季節に一回のペースで続く下北沢レテでのソロ弾き語りワンマン「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽」その56回目を11月9日に。今年最後のレテ公演になります。本日正午より予約受付が始まっています。1年を振り返って総まとめ、レテ感謝祭です。ぜひご参加ください。

lete_A

2024年11月9日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽56

19:00開場 19:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)

下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。
現在位置再確認の山田稔明最前線を体感ください。
この1年を駆け抜けてさらに新しい季節の歌を歌います。

レテHPにて10月20日(日)正午より予約受付
https://l-ete.jp/live/2411.html#d09

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275  
Posted by monolog at 14:47Comments(0)

マキノゲン × 山田稔明ジョイントライブーいつも旅の途中(2024年10月19日 @ 下北沢ラプソディー)【SETLIST】

IMG_0310

2024年10月19日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明ジョイントライブ
ーいつも旅の途中 2024紅葉編


1.トム(牧野)
2.blue moon skyline(山田)
3.イチといち(牧野)
4.星に輪ゴム(牧野:山田カバー)
5.clover(山田:カスタネッツカバー)
6.光と水と新しい関係(山田)
7.キャラバン(牧野)
8.新世界のジオラマ(山田)

9.冬の稲妻(アリス カバー)
10.もしもピアノが弾けたなら(西田敏行カバー:山田)
11.さよならcolor(SUPER BUTTER DOGカバー:牧野)
12.むらさきの空から(フィッシュマンズカバー)
13.切手のないおくりもの(みんなのうたカバー:牧野)
14.あいとわをん(山田)
15.浮草(共作曲)
16.hanalee(山田)
17.裸眼(牧野)

EN
18.虹とスニーカーの頃(チューリップ カバー)
19.トンネルぬけて(ボ・ガンボスカバー)


配信アーカイブを11月2日までご視聴いただけます  
Posted by monolog at 11:28Comments(0)

2024年10月19日

本日正午よりトラベラーズファクトリー公演のチケット受付開始

2013年から続く中目黒トラベラーズファクトリーでのアニバーサリーライブは今年で13年目。これまでもたくさんコラボしてオリジナルノートをたくさん作ってきましたが、トラベラーズノートの熱狂的なファンが増えた影響でしょうか、ひと足先に販売した特典ノート付きのツイキャス配信視聴チケットが完売してしまいました。僕もトラベラーズチームもみんなで驚いているところです。

本日正午からは来場チケットの発売となります。14時開演の昼公園、17時開演の夜公園の2部制、もちろんご来場いただいた皆さんに特典ノートとアアルトコーヒー庄野さんのコーヒーが付きます(コーヒーが飲めない方には違うお飲み物もご用意します)。中目黒の路地を入ったお店の、2階にある秘密基地みたいな空間で親密な時間を楽しみましょう。今年のテーマは「LOVE AND HARMONY」、つまり、愛と和音です。どんなノートになるでしょうか。今僕とトラベラーズ飯島さんとでイラストを描いているところです。

TFL2024

2024年11月24日(日)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー2F
TRAVELER’S FACTORY 13周年記念
山田稔明ライブ “LOVE AND HARMONY”

第一部:13:30開場 14:00開演
第二部:16:30開場 17:00開演
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

価格:5,500円(税込)
*オリジナルトラベラーズノート リフィル付
*アアルトコーヒー庄野さんによるハンドドリップコーヒー付き


チケットは下記リンク(Livepocket)にて10月19日(土)12:00より発売開始。
*第一部(14時開演)と第二部(17時開演)でリンク先が異なりますのでご注意ください

第一部:https://t.livepocket.jp/e/trf2024_day
第二部:https://t.livepocket.jp/e/trf2024_night

トラベラーズファクトリー中目黒(https://www.travelers-factory.com/
東京都目黒区上目黒3-13-10




2024年12月7日(土)@ 中目黒トラベラーズファクトリー【収録配信】
TRAVELER’S FACTORY 13周年記念
山田稔明ライブ “LOVE AND HARMONY”

*11月24日に中目黒トラベラーズファクトリーで行われるライブを配信

21:00配信開始(約60分の演奏を予定)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
価格:2000円(税込)*特典なし視聴のみのチケットとなります
録画アーカイブを1週間ご覧いただけます。

2012年のオープン以来毎年アニバーサリーのコラボレーションを重ねてきた
中目黒トラベラーズファクトリーでのイベントはついに13周年。毎年恒例
オリジナルノート付きのライブを収録配信します。

視聴チケットは10月15日(火)正午より発売開始
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/337864

*特典ノート付き視聴チケットは完売となりました
*商品の発送は12月中旬以降を予定。東京都渋谷区から発送します。

  
Posted by monolog at 07:31Comments(0)

2024年10月18日

PLECTRUMワンマン @ 下北沢CLUB Que

下北沢CLUB QueでPLECTRUMのワンマンライブを観た。もう20年以上の付き合いになる。ギタリストのアッキーは2000年代のGOMES THE HITMAN『mono』『omni』『ripple』をサポートギターとして支えてくれたし、ボーカルのタイちゃんは2020年代に入ってバンド5人目のメンバーとも言えるくらいお世話になっている。ベース千ヶ崎くんには山田ソロでもベースを弾いてもらったことがあるし、ドラムもっくんとは一緒に課外活動バンド サトミツ&ザ・トイレッツをやってたりして、親戚みたいなバンド、いや、もっと兄弟とかいとこに近いかもね。

ライブは素晴らしくて特に前半の音の研ぎ澄まされた感じはこれまで何度も観たライブの中で一番良いんじゃないかと思ったほどだった。アッキーの機材トラブルで意図せずPLECTRUMというバンドのとても詳細な生い立ちが語られて、知らない話もたくさんあって興味深かった。バンドの長い歴史のなかでいくつも生み出された奇跡のロックオペラみたいな楽曲たちがたたみかけられて、自然に身体が揺れて、フレーズを口ずさみ、両手をあげたり拍手をしたり、最後までずっとスペクタクルな最高のステージでした。

終演後は同窓会みたいに古い友だちがたくさん。1990年代から音楽を鳴らし続けている音楽仲間たち。これだけ人が集まるのはPLECTRUMというバンドの人懐っこさのなせる技であり、平日の開催で週末それぞれ忙しいみんなのスケジュールの都合がよかったのかもしれない。とにかく楽しく懐かしくて久しぶりに遅くまで打ち上げに参加。みんな元気で嬉しかったし、長く会ってない友だちのことも想った夜でした。

オレもがんばろうって思った。

IMG_0224
  
Posted by monolog at 15:27Comments(0)

2024年10月17日

11月17日 loop&loop Thanks Eventでのモーニングライブの申し込みが明日から

もう10年以上ずっとライブイベントやいろんなところでお世話になって仲良くさせていただいているNAOT(靴)、そしてentwa(アパレル)やPOSIPOSY(福田利之さんプロダクツ)fuai(イン&アウトドア)などを展開するloop&loopが東京・代々木上原のhako galleryで3日間開催する感謝祭イベントの最終日に音楽を添えさせていただきます。「朝早い時間のライブをやってみたい」という要望に、ここ数年で完全に朝型、それも超朝型人間になった僕の二つ返事で実現の運びとなりました。

昔は午前中のリハーサルでも「ありえない」とかブーブー言ってたのに、最近は午前中に歌を録音したりすることも多くなったので、ライブだって全然アリですね。なんと有意義な一日になることでしょう。今から楽しみです。3日間開催される感謝イベント、他の日も楽しい催しがいっぱいです。ぜひloop社やnaotのHPなどをチェックしてみてください。

チケットは明日10月18日(金)10時から発売。限定人数なのでお早めのお申し込みをお薦めします。

looploop

2024年11月17日(日)@ 代々木上原 hako gallery
loop&loop Thanks Event ーmorning live

9:30開場 10:00開演/料金3500円(税込・ドリンク付)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

loop&loop Thanks Event(11月15日 -17日)
open 11:00 close 18:00(最終日は-16:00まで)
*トークイベントは19:00-20:30、モーニングライブは10:00-11:00となります

チケットご購入方法:明日!10月18日(金)10:00〜
下記URLより販売開始
loopsha.shop-pro.jp/?pid=182399150

NAOT JAPAN(https://naot.jp/

代々木上原 hako gallery(http://hakogallery.jp/
〒151-0066 東京都渋谷区西原3丁目1-4  
Posted by monolog at 14:07Comments(0)

2024年10月16日

今週末、下北沢ラプソディーでの牧野元+山田稔明ライブのライブ配信が決定

いつもうちで半日くらいかけて世間話をしながら打ち合わせと練習をするのがここ最近の牧野元さんとのライブの恒例行事だったのが、この夏からリビングにチミママがいるので、知らない人がやってきて大きな声で歌ったらストレスになるだろうということで、久しぶりに西荻窪でリハーサル。時間があったので少し街歩きを。

15年前くらいはいつもGOMES THE HITMANがリハーサルをするのは西荻窪だった。通い慣れた道を歩いていたらその練習スタジオは音楽教室に変わっていたけれどまだ看板がかかげてあって、その再会がちょっと嬉しかった。すぐそばに中古レコード屋ができていて、ここが練習場所だったら毎度レコ屋に寄っちゃって大変だなと思いました。西荻にはもうひとつ気になるレコードショップができていて、そこにもようやく立ち寄れた。

元さんとの練習はいつものようにとても真面目に休憩もなくひたすら手合わせを4時間めいっぱい。今回も、というかいつもなんだけど、一度限りのカバーやセッションを熱心にふたりで練習するのです。「あ、そこもう一回やってください!」とボイスメモに録音したりしながら。昔なら練習終わりで「飲みにいきましょうよ」なんてこともあったかもしれないけれど、リハが終わると結構クタクタで、僕は休日の電車を避けてゆっくり歩いて帰ることにして、元さんは「オレなんか食べていくわ」と勝手知ったる街の中に消えていった。

追加立ち見席に加えて、今回もライブ配信が決定、視聴チケットの発売が始まりました。ぜひ遠方の方、下北沢まで来られない方もご参加ください。楽しい夜になると思います。

IMG_6733

2024年10月19日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
ーいつも旅の途中 2024紅葉編

18:00開場 18:30開演/前売4000円 当日未定(別途ドリンク代500円)
*当初発表していた時間から変更になっていますのでご注意ください
出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)

恒例の2人のステージが春に続いて秋にも開催決定しました。
何が起こるか一期一会の機会をお見逃しなく!

※前売りチケット(着席分)は完売御礼
※立ち見追加チケットをPassMarket にて発売中
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024ba3h1z1141.html

ツイキャスプレミア配信でのライブ配信が決定しました
料金3000円/アーカイブ期間11月2日まで
https://twitcasting.tv/rhapsody422/shopcart/338474


下北沢RHAPSODY(ラプソディー) http://rhapsody.tokyo
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 09:16Comments(0)

2024年10月15日

恒例13年目!トラベラーズファクトリーでのオリジナルノート付きライブ今年も決定

今年で13年目となる中目黒のステーショナリーショップTRAVELER'S FACTORYとのコラボレーション、アニバーサリーライブの開催が決定しました。コロナ禍以降の恒例となった配信(ライブ終了後の収録配信となります)もあります。今年のテーマは「LOVE AND HARMONY」、どんなライブになるか、どんなノートができあがるのかとても楽しみです。ご来場チケットは今週末10月19日(土)
正午よりLivepocketにて発売開始、配信チケットは本日よりご購入いただけます。ノートの数により配信に関してもお申し込みを締め切る可能性がありますのでお早めのご予約をお薦めします。

TFL2024

2024年11月24日(日)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー2F
TRAVELER’S FACTORY 13周年記念
山田稔明ライブ “LOVE AND HARMONY”

第一部:13:30開場 14:00開演
第二部:16:30開場 17:00開演
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

価格:5,500円(税込)
*オリジナルトラベラーズノート リフィル付
*アアルトコーヒー庄野さんによるハンドドリップコーヒー付き


チケットは下記リンク(Livepocket)にて10月19日(土)12:00より発売開始。
*第一部(14時開演)と第二部(17時開演)でリンク先が異なりますのでご注意ください

第一部:https://t.livepocket.jp/e/trf2024_day
第二部:https://t.livepocket.jp/e/trf2024_night

トラベラーズファクトリー中目黒(https://www.travelers-factory.com/
東京都目黒区上目黒3-13-10




2024年12月7日(土)@ 中目黒トラベラーズファクトリー【収録配信】
TRAVELER’S FACTORY 13周年記念
山田稔明ライブ “LOVE AND HARMONY”

*11月24日に中目黒トラベラーズファクトリーで行われるライブを配信

21:00配信開始(約60分の演奏を予定)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
価格:3000円(税込)オリジナルノート付
録画アーカイブを1週間ご覧いただけます。

2012年のオープン以来毎年アニバーサリーのコラボレーションを重ねてきた
中目黒トラベラーズファクトリーでのイベントはついに13周年。毎年恒例
オリジナルノート付きのライブを収録配信します。

視聴チケットは10月15日(火)正午より発売開始
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/337864

すべての方に「山田稔明 × TRAVELER'S FACTORYオリジナルノート」をプレゼントします。
商品の発送は12月中旬以降を予定。東京都渋谷区から発送します。必ず発送先ご住所をご記入ください。  
Posted by monolog at 15:05Comments(0)

ドラえもんの夢とうつつ

大学を卒業してバンドでデビューするまでの数年、僕は映像制作会社で働いていました。コンサートを収録したり、テレビの番組を作ったり、当時全盛を誇ったミュージックビデオを作ったりする仕事。僕は渋谷の会社からNHKへ出向して衛星放送の音楽番組でADをやることが多かった。僕がライブ配信を自分でやれるようになったのはもしかしたら多少はこの頃培ったノウハウのおかげかもしれません。

たしか1997年頃だったか、衛星放送の音楽プログラムで、NHKホールでの番組収録があって、ドラえもんがアジアでも大人気だということを紹介して、アジアから来たアイドルたちとドラえもんの着ぐるみたちが一緒に歌うという企画があって、キャラクターを演じる声優さんたちも声で出演することになった。前の日の仕込みから寝ないで働いてた僕はフラフラ疲労困憊していて、パンとコーヒーでなんとか体力回復を、とロビーの物陰に倒れ込むように身を潜めて休憩を取った(それか、隠れてサボってたのかもしれない)。

するとそこはパーティションで設られたドラえもんチームの控え室のすぐそばだったので、皆さんがおしゃべりする声がはっきりと聞こえてくるのだ。ドラえもんとのび太としずかちゃんにスネ夫にジャイアンたちが和やかに談笑している。「最近老眼で参っちゃうわ」とか、どこそこで食べた料理が絶品だったんだよ、とか、そういうなんていうことのない会話を、ドラえもんたちが。夢を見てるような気持ちで、もしかしたら少し居眠りもしたかもしれなくて、しかしハッと我に返った僕は「皆さん、まもなくリハーサル始まりますのでステージ側までお越しください」と控え室にお声をかけたのでした。

あれから四半世紀以上の長い時間が経っていて、都合よく美しく脚色されているかもしれないけれど、大山のぶ代さんがお亡くなりになったというニュースにふれて思い出した、僕のキラキラした記憶。

AF1DBBD1-D828-40FC-A841-D8E277617E96
  
Posted by monolog at 10:25Comments(0)

2024年10月14日

11月の下北沢lete公演開催決定

季節に一回、2013年からずっと続く下北沢leteでの定期演奏会。今年最後のレテでのライブを11月9日に開催します。今年は1月13日、3月3日、そして5月5日には「おれのイエスタディ」という仮タイトルで新曲を初めて演奏して、その歌が7月4日に「あいとわをん」という曲として完成、9月15日にはカバー限定ライブの昼の部、本編の夜の部とダブルヘッダー。2024年もいろんなシーンが繰り広げられました。少し早いですが1年振り返りながら想いをこめて歌いたいと思います。

チケット予約は今週末10月20日(日)正午からレテHPにて。

lete_A

2024年11月9日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽56

19:00開場 19:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)

下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。
現在位置再確認の山田稔明最前線を体感ください。
この1年を駆け抜けてさらに新しい季節の歌を歌います。

レテHPにて10月20日(日)正午より予約受付
https://l-ete.jp/

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275    
Posted by monolog at 07:48Comments(0)

2024年10月13日

本日正午より加古川チャッツワースでの山田稔明/GOMES THE HITMAN公演予約受付開始

チャッツワースがお店を年内で締めくくるという話はインスタグラムで知りました。いろいろ大変だという話はこれまでも直接うかがっていたのだけど、そのときも大抵は美味しいご飯を食べながらいろんな脇道にそれていく話に笑ったり呆れたり驚いたりしながらの楽しい時間だったから、今ひとつ実感が沸かなくて、なんと声をかけていいのかもわからないまま時間が過ぎていった。

最後にライブがやりたいという気持ちはもしかしたらセンチメンタル過多な自分のエゴなのではないかとも思ったのだけど、岸本さんに思いを伝えると「山田ファンは特別なので、やるべきだと思います」と言ってくれて実現する12月のライブです。きっと親戚みたいに定期的にどこかしらでまた一緒になにかやるんだろうなという予感を抱きつつ。

本日正午よりチケット予約が始まります。今からとても楽しみです。

IMG_4856

2024年12月14日(土)@ 加古川 チャッツワース
山田稔明/GOMES THE HITMAN
“LIVE AT CHATSWORTHーカフェの厨房から”

18:00開場18:30開演/予約4500円 (別途フリードリンクとフードバイキング代として2000円)
出演:山田稔明、GOMES THE HITMAN

年内で営業を終了予定の加古川の紅茶屋チャッツワースで
感謝を込めて最後のライブを。第一部山田稔明、第二部は
GOMES THE HITMANの演奏をお届けします。ライブ前に
フリードリンクとフードバイキングのパーティーも予定。

本日!10月13日(日)正午12時よりチケット受付開始
https://tiget.net/events/352534
*チケットは完売しました
*追加席、立ち見席など検討中です。またあらためてお知らせします。

紅茶と英国菓子CHATSWORTH(チャッツワース)
https://x.com/chatsworth_01
〒675-0065 兵庫県加古川市加古川町篠原町4−7  
Posted by monolog at 10:52Comments(0)

2024年10月12日

大阪・東京、GOMES THE HITMANの年末感謝祭|本日正午よりチケット受付開始

GOMES THE HITMANメジャーデビュー25周年を締めくくる大阪と東京でのオールリクエストによる年末感謝ライブ。本日よりチケット受付が始まります。申込時にリクエストを記入するアンケートがありますのでぜひ思い入れたっぷりにご記入ください。もし自分が客観的にリクエストするとしたら何かなあと考えています。僕と同じ曲を書いてくれた人がいたら「同じ!」って言いますね。メンバーのも聞いてみようかな。

今年は大阪にバンドで3度も行けてよかった。東京はとても久しぶりに下北沢440にお世話になるのでこれはこれで新鮮ですね。高円寺にSALON/by marbletronというライブスペースがあった頃のことを思い出します。あの頃めちゃくちゃ長くたくさん曲数を演奏する無茶なライブをやってたなあ、と。年末、楽しいライブができたらと思います。たくさんのご来場をお待ちしています。

gth20210303 2


2024年12月15日(日)@ 大阪 雲州堂
GOMES THE HITMAN 25th anniversary final
年末感謝祭“街はさざめくポリフォニー”<OSAKA>

18:30開場19:00開演/予約4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

メジャーデビュー25周年アニバーサリーイヤーのフィナーレ、
年末感謝祭的ライブが決定しました。みなさんのリクエスト
を反映したセットリストで2024年を締めくくります。みんなが
聴きたい曲、だいたい全部やります!

チケット受付は10月12日(土)正午12時から
https://tiget.net/events/351712

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2




2024年12月27日(金)@ 下北沢440
GOMES THE HITMAN 25th anniversary final
年末感謝祭“街はさざめくポリフォニー”<TOKYO>

18:30開場19:00開演/予約4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

メジャーデビュー25周年アニバーサリーイヤーのフィナーレ、
年末感謝祭的ライブが決定しました。みなさんのリクエスト
を反映したセットリストで2024年を締めくくります。みんなが
聴きたい曲、だいたい全部やります!

チケット受付は10月12日(土)正午12時から
https://tiget.net/events/351711

下北沢440 four forty(http://440.tokyo/
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル 1F



GTH_25th_visual
  
Posted by monolog at 09:18Comments(0)

2024年10月11日

なんていうこともない、朝が寒くなったという話

IMG_9809

去年の9月くらいから朝のウォーキングの習慣がついて、ついに1年になった。夏の間は4時にはもう明るくて1日ってなんて長いんだろうかと太陽の力に感動していたのが、この頃は夜明けが5時半を過ぎるようになり、いつものように目を覚ますとまだ夜の雰囲気で、ああそうだ、1年前もこんな感じだったと思い出す。秋から始めたウォーキングなので、やがて冬の一番寒い時期の一番寒い時間に起き出して歩き出すことになるのだけど、寒い朝にどうやってくじけることなく起床することができたかと考えると、自分なりの秘訣があった。それは起きたらすぐ靴下を履くことである。なんなら枕元に靴下を準備しておくといい。靴下を履いて寝たらいいじゃないかと思う人もいるかもしれないけど、靴下を履いて寝るのはちょっと違う。

目覚まし時計がなくても決まった時間に目が覚める。ママンが鳴く声に起こされることもある。だいたい4時台。なぜか「4:44」であることが多い。先週くらいに朝が寒くなってきて、ぼんやり起き出して靴下を履いた瞬間にポッと身体が暖かくなってスイッチがオンになるのを感じる。太陽が昇るより早く外へでて歩き出す。運が良ければブルーアワーにもまた出会えるだろう(今年はまだ見てない)。秋の長雨でずっと天気が悪かったのがようやく今日は気持ちのいい秋晴れの空を見た。これからどんどん寒くなっていく。キリッとした朝の冷たい空気が僕は嫌いじゃない。  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)

2024年10月10日

加古川チャッツワースでのラストライブ決定|カフェの厨房から

2008年からお世話になってきた“西のホーム”加古川の紅茶屋さんチャッツワース、30年続いてきたお店を閉められることになりました。ひとつの終止符と新しい始まり、この空間と年月に感謝して、これから場所に縛られることなく自由で新しい旅に出るチャッツワースの未来をお祝いする、現店舗での最後のライブとなります。毎年クリスマスシーズンにチャッツワースでライブをするのが恒例になっていました。来年はまた違うやり方でみんなで再会できたらいいな。

第一部は山田稔明、第二部はGOMES THE HITMANが演奏します。ライブ前には1階にてフリードリンクとフードバイキングの立食パーティーが開催。美味しいチャッツワースの食事もお楽しみください。下の写真はいつだったかお店の外観写真を撮ろうと思ってたら岸本さんが飛び出してきて2階に何かを取りにいくところを写したもの。とても象徴的でチャッツワースらしい風景。今週末よりチケット予約受付が開始。ぜひ遠くから近くからご参加ください。

IMG_4856

2024年12月14日(土)@ 加古川 チャッツワース
山田稔明/GOMES THE HITMAN
“LIVE AT CHATSWORTHーカフェの厨房から”

18:00開場18:30開演/予約4500円 (別途フリードリンクとフードバイキング代として2000円)
出演:山田稔明、GOMES THE HITMAN

年内で営業を終了予定の加古川の紅茶屋チャッツワースで
感謝を込めて最後のライブを。第一部山田稔明、第二部は
GOMES THE HITMANの演奏をお届けします。ライブ前に
フリードリンクとフードバイキングのパーティーも予定。

10月13日(日)正午12時よりチケット受付開始
https://tiget.net/events/352534

紅茶と英国菓子CHATSWORTH(チャッツワース)
https://x.com/chatsworth_01
〒675-0065 兵庫県加古川市加古川町篠原町4−7
  
Posted by monolog at 08:00Comments(0)

2024年10月09日

50 STORM FES.ー五十嵐祐輔生誕50年祭(2024年10月6日 @ 三軒茶屋 GRAPEFRUIT MOON)【ライブ後記】

山田稔明バンドでお世話になっている五十嵐祐輔くんが10月に50歳になるというので、「そんなの名実ともに“50嵐”じゃん!お祭りしないと!」というライブの打ち上げの席での与太話が実現することになった夜。その打ち上げは高橋徹也さん(タカテツさん)も同席してて「もちろんおれも出る」と宣言、五十嵐くんのfishing with johnをメインにして盛り上げようという目論見が全部叶いました。会場は三軒茶屋のグレープフルーツムーン。奇しくも僕が初めてfishing with johnを目撃したヴェニューで。

僕は安宅浩司くんとデュオで。裏話を明かすと、年末のバンド編成の夜の科学にスケジュールの都合で安宅くんが参加できない可能性があって、それならデュオで演奏するタイミングを作っておこうと誘ったのがこのステージ(その後、無事安宅くんのスケジュールはOKになりました)。安宅くんと二人で演奏したのは初めてチャッツワースでライブをしたときだから、もうかれこれ16年くらいになる。マンドリンとペダル・スティール・ギターとコーラスを心地よく感じながら気持ちのいい演奏ができました。

IMG_6313

僕は全部エレキギターで。「home sweet home」と「glennville」はソロ最初期から安宅くんと一緒に演奏している曲。「三日月のフープ」を二人で演奏するのは初めてで新鮮でした。「あいとわをん」もできたての揺らぎを楽しみながら。途中で2曲「hanalee」と「光の葡萄」で五十嵐くんにもベースを弾いてもらいました。最後は「太陽と満月」、会場から自然に湧いた手拍子が嬉しかったです。トップバッターで演奏が終わったのであとは楽しむだけ。

タカテツさんはtico moon影山敏彦さんと。影山さんは先月吉祥寺スターパインズカフェでお会いしたときに「遊びにきてください」と声をかけたのだけど、その日も遊びにきてたのに湯川トーベンさんにステージに呼び込まれてギターを弾くはめになってたので、影山さんも演奏してもらえたらいいなと思って、タカテツさんに提言した。少し前に僕とタカテツさんと影山さんとで電車がなくなるまで飲んだことがあってとても楽しくて、その話の続き、という感じ。結果素晴らしいアンサンブルで心が震えました。

IMG_6417

IMG_6467

fishing with johnは横山さんがドラムセットで演奏するのが十数年ぶりということで、リズム隊の躍動感が印象的でした。CDで聴き慣れている曲を生演奏で目と耳で聴く愉しさ。五十嵐くんはいいギターを弾くね。ベースを弾かせて申し訳ない。途中メンバーがサプライズをしかけるというので、そのタイミングに合わせて僕とタカテツさんでバースデイケーキを。おとなしい五十嵐くんだからこんなのあんまり喜ばないかなとも思ったんだけど、儀式だから。仕方ないのです。

最後はみんなでセッション「サイクル曜日」、会場じゅうで自転車のベルが鳴っていました。長丁場、音止め時間ぎりぎりになって焦ったけれど無事最後まで楽しく事故なく終わってよかった。お店でしばらく歓談してパーティーはお開きに。僕と安宅くんとタカテツさんと影山さんはもう少し遅くまでファミレスで大学生みたいにダラダラおしゃべりを。みんながみんな楽しそうでした。五十嵐くんの誕生日はもう少し先の10月27日ですが、この日の主役は五十嵐くんでした。

IMG_9730
  
Posted by monolog at 23:58Comments(1)

2024年10月08日

GOMES THE HITMAN、大阪と東京で年末感謝ライブを開催|25th Anniversary FInal

2024年はGOMES THE HITMANがメジャーデビューして25周年のアニバーサリー、1年を通してたくさんライブを重ねてきました。1999年から四半世紀分、全キャリアのリリース作からたくさん曲を演奏してきましたが、1年を締めくくるリクエストライブを大阪と東京で開催して今年1年の感謝にかえさせていただきます。チケット申し込み時にリクエストフォームがありますので聴きたい曲を1曲リクエストしてください。

大阪はこの夏ヒューヒューキャーキャーと歓声嬌声が湧き上がって印象的でしたね。雲州堂でのライブは今年3度目となります。春まだ遠かった2月、真夏の7月、そしてクリスマスシーズンの12月と季節感あふれるライブができることを嬉しく思います。東京は下北沢440で、なんと20年ぶりくらいにGOMES THE HITMANでお世話になる。今調べてみたら2005年11月にゲントウキとやって以来、19年だ。ワンマンライブをやるのは初めてです。とても新鮮ね。

チケットは今週末10月12日(日)正午12時から受付開始です。当日精算のTIGETでの受付となります。リクエストをお忘れなく(今から考えておいてくださいね)。みんなが望むこと全部やるつもりでいますが、やむをえず選から漏れるときはその理由をお伝えしますので。年末、大阪でメリークリスマス、東京で年忘れのパーティーをしましょう。

gth20210303 2


2024年12月15日(日)@ 大阪 雲州堂
GOMES THE HITMAN 25th anniversary final
年末感謝祭“街はさざめくポリフォニー”<OSAKA>

18:30開場19:00開演/予約4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

メジャーデビュー25周年アニバーサリーイヤーのフィナーレ、
年末感謝祭的ライブが決定しました。みなさんのリクエスト
を反映したセットリストで2024年を締めくくります。みんなが
聴きたい曲、だいたい全部やります!

チケット受付は10月12日(土)正午12時から
https://tiget.net/events/351712

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2




2024年12月27日(金)@ 下北沢440
GOMES THE HITMAN 25th anniversary final
年末感謝祭“街はさざめくポリフォニー”<TOKYO>

18:30開場19:00開演/予約4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

メジャーデビュー25周年アニバーサリーイヤーのフィナーレ、
年末感謝祭的ライブが決定しました。みなさんのリクエスト
を反映したセットリストで2024年を締めくくります。みんなが
聴きたい曲、だいたい全部やります!

チケット受付は10月12日(土)正午12時から
https://tiget.net/events/351711

下北沢440 four forty(http://440.tokyo/
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目29-15 SYビル 1F



GTH_25th_visual

  
Posted by monolog at 07:23Comments(0)

2024年10月07日

50 STORM FES.ー五十嵐祐輔生誕50年祭(2024年10月6日 @ 三軒茶屋 GRAPEFRUIT MOON)【SETLIST】

50storm_1

2024年10月6日(日)@ 三軒茶屋 GRAPEFRUIT MOON
50 STORM FES.ー五十嵐祐輔生誕50年祭


1.home sweet home
2.三日月のフープ
3.glenville
4.あいとわをん(新曲)
5.hanalee
6.光の葡萄
7.太陽と満月

山田稔明 with 安宅浩司(mandolin, pedal steel guitar)
M5-6 with 五十嵐祐輔(bass)


<全員セッション>
サイクル曜日(fishing with john)


アーカイブ配信中!
https://twitcasting.tv/c:grapefruitmoon_/shopcart/332336  
Posted by monolog at 09:01Comments(0)

2024年10月06日

本日三軒茶屋グレープフルーツムーンにてライブです|50 STORM FES

グレープフルーツムーンに初めて行ったのは多分fishing with johnとtico moonと、イトケンさん近藤さんたちがやってた図書館との共演ライブだったのではないかなと曖昧に記憶しているんだけど、たしか2005年くらいだった。いつかは演奏してみたい会場だったのが、今年春に高野寛さんのライブを観にいってブッキング担当氏と挨拶してから、今回のイベントにつながった。初めての会場で演奏するのはいつも新鮮でドキドキして新人みたいな気持ちになる。今日もきっとそうだろう。

僕はこの五十嵐くんの50歳を祝うイベント発起人としてトップバッターで演奏します。当日券もありますのでぜひお祝い、賑やかしにきてもらえたら嬉しいです。とても良い音楽が奏でられる夜になると思います。月が見えない夜だったとしても、グレープフルーツムーンにはグレープフルーツみたいな月が見えるんじゃないかな。

IMG_8301

2024年10月6日(日)@ 三軒茶屋 GRAPEFRUIT MOON
50 STORM FES.ー五十嵐祐輔生誕50年祭

18:30開場 19:00開演/前売 4000円 当日4500円 (+1drink)

出演:fishing with john [ 五十嵐祐輔 / 五目亭ひじき/
鎌田将/AG/横山康之/横山たまみ guest:鳥越妙子(flute)]
山田稔明[ with 安宅浩司 ]、高橋徹也[ guest:影山敏彦(tico moon)]

fishing with johnを率いるマルチ・インストゥルメンタリストに
して職人としてカマクラ張子を主宰する五十嵐祐輔が50歳になる
10月。永遠のベビーフェースの半世紀をお祝いする宴を。

*公式LINEへのメッセージで前売りチケットの取り置きができます
GOMES THE HITMAN/山田稔明 公式LINE
https://lin.ee/Vg9pdFL

*配信決定しました。遠方の方もこちらでご参加ください!
https://twitcasting.tv/c:grapefruitmoon_/shopcart/332336
配信チケット2500円(アーカイブ期間2週間)

三軒茶屋LIVE & BAR GRAPEFRUITMOON(http://grapefruit-moon.com/
東京都世田谷区太子堂2丁目8−12 佐々木ビル B1
info@grapefruit-moon.com  
Posted by monolog at 08:19Comments(0)

2024年10月05日

年末恒例バースデイライブ「夜の科学」7人編成の山田稔明 with 夜の科学オーケストラ|チケット発売

年末恒例のバースデイライブ、僕の誕生日に一番近い週末に20年以上続く12月の「夜の科学」。今年はまさに僕の51歳の誕生日12月8日にソロバンド7人編成で贅沢な音楽の時間を。22年かけて66回目の開催となります。ドラムにイトケンさん、ペダル・スティール・ギターとマンドリンの安宅くん、fwj五十嵐くんがベースを弾いてくれて、真里さんのピアノ、近藤さんのギター、上野くんのフルート、素晴らしい音楽家皆さんの力を借りて、いつもひとりで歌っている歌を何倍も力強くしなやかに演奏したいと思います。

本日10月5日(土)10時よりイープラスでチケットが発売になります。どうぞよろしくお願いします!

kagaku1

2024年12月8日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
夜の科学 vol.66ーあいが最初の二文字


18:30開場 19:00開演/前売4500円 当日5000円(ともに1ドリンク代別途)
出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[ 山田稔明(vo, g)、安宅浩司(pedal steel, mandolin)、
itoken(drums)、五十嵐祐輔(bass)、佐々木真里(key.)、近藤研二(g)、上野洋(flute)]

年末恒例バンド編成の山田稔明バースデイライブ。
素晴らしい音楽家たちと奏でる丹精な言葉と芳醇な
メロディをお楽しみください。

チケット発売日:10月5日(土)10:00
e+:https://eplus.jp/sf/detail/4194640001-P0030001

吉祥寺 STAR PINE’S CAFE(http://mandala.gr.jp/SPC
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1  
Posted by monolog at 08:05Comments(0)

2024年10月04日

先週配信中断してしまったツイキャスを今晩やりなおします

先週配信したツイキャス、開始から1時間経ったところでPCが落ちてしまい、そのまま復帰することができずに中断してしまった「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽55」配信。翌日本編動画をアーカイブ公開しましたが、コロナ禍以降ずっと失敗なくやってきた配信だったので非常に無念で週末の夜の楽しみにしてくれたみなさんに申し訳なく悔しいので、やりなおすことにしました。お時間ある方はお付き合いください。アーカイブ期間を3日間伸ばしたので、これを機会に視聴チケットを購入してもらえたりしてもとても嬉しいです。カバー限定ライブのほうもあわせて。

今晩21時からやりなおし配信。

047DAFCA-2822-4118-BB96-197F67BBFE6D

2024年10月4日(日)ツイキャス プレミア配信
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽55

21:00配信スタート(約90分/10月8日までアーカイブ視聴可能)
視聴チケット 2500円(税込・別途手数料)

2024年9月15日(日)に下北沢 leteにて開催された山田稔明
定期演奏会「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽55」を
収録配信。昼夜2部制で行われた公演の「夜の部」約2時間
のライブを編集して70分のプログラムに。さらにボーナス
トラック的に「カバーソング」のみで構成された昼公演の
ひとコマも紹介する久しぶりのツイキャス配信です。

視聴チケット発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/333556


<演奏予定曲>どこへ向かうかを知らないならどの道を行っても同じこと
アップダイク追記/夕暮れ田舎町/光と水の新しい関係
harvest moon/三日月のフープ/月あかりのナイトスイミング
月あかりのラストワルツー日向の猫/猫のいる暮らし
きみは三毛の子/シャーとニャーのはざまで(新曲)
ニャンとなるSONG/glenville/風合い(新曲)
あいとわをん(新曲)/八月のベルカント(新曲) 他

::::::::::::::

ツイキャス プレミア配信
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽55 [追加昼公演]

アーカイブ公開中(約90分/10月8日までアーカイブ視聴可能)
視聴チケット 2500円(税込・別途手数料)
*本公演とのセット割があります!先に本公演の視聴チケットをご購入のうえ
 本公演の視聴チケットをお求めください。「1000円」でご覧いただけます。


2024年9月15日(日)に下北沢 leteにて開催された
山田稔明定期演奏会「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽55」
カバーソングとセルフカバーだけで構成された昼の部の模様も追加配信。
演奏された全曲をお届けする約70分です。


視聴チケット発売中
*セット割をご希望の方は先に本公演の視聴チケットをお求めのうえお申し込みください
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/333787


<演奏予定曲>POKKA POKKA(フィッシュマンズ)/サマー・ソルジャー(サニーデイ・サービス)
サヨナラ(GAO)/ONE(U2)/Find The River(R.E.M.)/夏の記憶(ザ・カスタネッツ)
トーキョー・シティ・ヒエラルキー(HEATWAVE)/風になって(森山直太朗)
愛の花(あいみょん)/祝日(カネコアヤノ)/セツナ(坂本真綾)
夏の日のジオラマ(from アニメ『あまえないでよっ!!』キャラソンCD)
虹(電気グルーヴ)/友よまた会おう(高橋徹也)/LOVELY(小沢健二)
答えはトイレのなか(サトミツ&ザ・トイレッツ)/brand new day/brand new song(村田和人)  
Posted by monolog at 09:14Comments(0)

2024年10月03日

ザ・カスタネッツ牧野元+GOMES THE HITMAN山田稔明ジョイントライブは完売御礼|追加立ち見席チケットを販売

昨年から年に2回の恒例となりました、ザ・カスタネッツ牧野元センパイとのジョイントライブは満席となり、追加立ち見チケットの発売を行うとのことです。いつも刺激的で面白くてお客さんいっぱいで、楽しいことしかない下北沢ラプソディーでのこのシリーズ。今秋はどんなことが起こるでしょうか。元さんとの打ち合わせ、リハーサルは再来週。それまでいろんなネタを積み上げておきたいと思います。チケットまだの人、立ち見でも体を揺らしながら楽しめると思いますのでぜひ。今週末10月6日(日)正午から発売です。

10:19立ち見

2024年10月19日(土)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
ーいつも旅の途中 2024紅葉編

18:00開場 18:30開演/前売4000円 当日未定(別途ドリンク代500円)
*当初発表していた時間から変更になっていますのでご注意ください
出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)

恒例の2人のステージが春に続いて秋にも開催決定しました。
何が起こるか一期一会の機会をお見逃しなく!

※前売りチケット(着席分)は完売御礼
※立ち見追加チケット: 10月6日(日)正午12:00よりPassMarket にて発売
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024ba3h1z1141.html

下北沢RHAPSODY(ラプソディー) http://rhapsody.tokyo
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 23:00Comments(0)

2024年10月02日

年末恒例、山田稔明バンド編成「夜の科学」開催決定

2002年12月以来続く山田稔明ソロイベント「夜の科学」、自分の誕生日の近くにライブをやるのをもう20年以上続けていることになります。やっぱり齢を重ねるっていうのが自分にはひとつの指標というか、現在位置確認のタイミングなのですね。GOMES THE HITMANを休んでいる7年間はずっとソロ2DAYSをやって(1日弾き語り、もう1日はバンド編成)、10年前にGTHが活動再開してからはソロとGTHの2DAYSでやってきましたが、今年は誕生日ライブは山田稔明と夜の科学オーケストラのこの日のみとなります。

前回9月1日にフルート上野くんまで含む7人編成でやったのがやっぱりすごく手応えがあって、年末もその7人でやることにしました。遅々として進まないレコーディングに焦りを感じたりもしていますが、歳を重ねる記念日に生演奏で山田稔明楽曲を大きな音で演奏したいと思います。チケットは今週末から発売。GOMES THE HITMAN同様、山田稔明のソロも今が一番いいと思います。ぜひ聴きにきてください。

IMG_8193

2024年12月8日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
夜の科学 vol.66ーあいが最初の二文字


18:30開場 19:00開演/前売4500円 当日5000円(ともに1ドリンク代別途)
出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[ 山田稔明(vo, g)、安宅浩司(pedal steel, mandolin)、
itoken(drums)、五十嵐祐輔(bass)、佐々木真里(key.)、近藤研二(g)、上野洋(flute)]

年末恒例バンド編成の山田稔明バースデイライブ。
素晴らしい音楽家たちと奏でる丹精な言葉と芳醇な
メロディをお楽しみください。

チケット発売日:10月5日(土)10:00
e+:https://eplus.jp/sf/detail/4194640001-P0030001

吉祥寺 STAR PINE’S CAFE(http://mandala.gr.jp/SPC
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1  
Posted by monolog at 08:38Comments(1)

2024年10月01日

GOMES THE HITMAN“町あげての収穫祭”(2024年9月27日 @ 吉祥寺スターパインズカフェ)【ライブ後記】

GOMES THE HITMAN吉祥寺スターパインズカフェにて今年3度目のワンマンライブはお店の27周年のお祝い月間。前回バンドの25周年のときに25曲演奏したので、次は27曲やる?と冗談みたいにMCで話したことが現実に。普通に27曲やると3時間超えてしまうのですが、一部メドレーにしたり、MCを挟まず畳みかける曲順にしたり、創意工夫をいろいろと。いつもよりピリッと緊張感のみなぎるリハーサルを終えて開演。

IMG_5579 2

IMG_5717

宣言通り「夕暮れ田舎町」でスタート。この日のタイトル「町あげての収穫祭」はこの歌の歌詞からとられたものでした。佐賀の故郷の風景を歌った歌、実家がなくなって1年経って地元である吉祥寺でこの歌を歌うという感慨。2曲目は「アップダイク追記」これも秋には欠かせない歌として四半世紀歌い続けてきました。続く「7th avenue」、なかなかレアな選曲だけど新鮮。4曲目に「サテライト」?こんな序盤に演奏したことあったかな。続いて「手と手、影と影」、なんだ?このライブのクライマックス感は。そして現在最も新しい新曲「ポリフォニー」と駆け抜けました。

実はここまでの曲順、AI(ChatGPT)が考えたものでした。演奏曲目リストを伝え、これを最高の曲順に並べるようにお願いしたら、いろんな理由を説明しながら考えてくれて、それがとても斬新だったのです。さすがに最新曲がここにくると流れが難しいということで、6曲目まで採用、そこから先は僕が考えました。ということで「ポリフォニー」から新曲コーナーでKey堀越がギターにシフトして「blue hour」、網膜剥離がきっかけで書いた曲、あれから1年が経ちました。「レモンティーと手紙」もやるたびに楽しいね。まさか堀越メンバーと背中合わせでギターソロを弾くことになるとは。

IMG_5631 IMG_5640

続いてSPC27周年にちなんで27年前のことを考えてみる。1997年僕らは初めてのCDをインディーレーベルからリリースした年。僕らとスタパはほぼ同じキャリア、同じ時代を歩んでいることになる。インディ期の曲をメドレー形式で、「会えないかな」「coffee」「寒い夜だよ」「レモンひときれ」「遅れてきた青春」と続けて、僕らはネオアコというよりカレッジフォークだったな、と振り返る。「僕はネオアコで人生を語る」「オレンジ〜真実」をリリースから27年後に演奏するのもエモーショナル。

「光と水の関係」「何もない人」「ready for love」と25年目の週末はまだまだ続く。「思うことはいつも」は春の歌だと思うけど、秋にも似合うセンチメンタリズムがある。続く“暗黒期”コーナーが客席の皆さんにはとても印象的だったみたいだ。「言葉の海に声を沈めて」は2002年のアルバム『mono』を象徴する暗く重たい曲だけれど、自分のなかで何かが少し変わった。この物語の先を知りたくなるような歌。「僕はまだ…」の続きが見たくなる。続く「それを運命と受け止められるかな」も鬱屈した季節に伏し目がちな僕が書き上げた歌だけど、もはや僕の手から離れてとても客観的に歌うことができる。「夜明けまで」ではタバコを吸っていた頃の自分が胸をばくばくさせながらひと駅分の距離を歩く姿が脳裏に浮かぶ。あれから20年ちょっと経ったのだ。

line_oa_chat_240928_093933

去年から演奏している新曲「余韻」から始まる最後のパートは“現在”だ。「baby driver」を含む『memori』をリリースした直後に新型コロナの世界が始まった。パンデミックによるステイホームがきっかけで山田稔明のこと、GOMES THE HITMANのことを知ってファンになってくれた人が少なくない数いることを知っている。この日会場に駆けつけてくれたなかにもいたでしょう。

悪いことばっかりじゃない。いいことだって目を凝らしたらいくつかは、ある。何よりコロナ禍を経てもスターパインズカフェがこの場所に変わらず存在し続けてくれることが本当にありがたいです。なくなった場所もたくさんあるから。感謝とお祝いの気持ちを込めてアンコールでは「Can You Celebrate?」を歌いました。この曲、27年前1997年の年間オリコンナンバーワンのヒット曲でした。

line_oa_chat_240928_093916

最後の最後、サプライズゲストにPLECTRUM高田タイスケ登場、僕のボーダーシャツに対して縦縞ストライプで審判の恰好で登場するというさすがのクオリティでした。タイちゃんが来てくれたら「雨の夜と月の光」をハンドマイクで歌えるからもっと楽しくなる。満を持して回るミラーボール。この日は生憎の雨模様だったけれど、SPCには光の雨粒が降り注ぎました。

27周年おめでとうござます。今年のSPCでのGOMES THE HITMANはこれで演奏おさめ。また来年もよろしくお願いします。デビュー25周年イヤー、12月は忘年会的ライブを計画中。2024年最後まで楽しみましょう。

IMG_5738
  
Posted by monolog at 14:24Comments(1)