2025年02月28日

GOMES THE HITMAN横浜サムズアップ公演が3月に

GOMES THE HITMANが初めて横浜サムズアップで行うライブの準備が始まりました。この3月、リリースから20周年を迎える『ripple』をあらためて聴いてみて、このなかから今のバンドで演奏したい曲がいくつもありました。当時はなかなかセットリストに入りづらい曲が多かった問題作(だと自分では思っていて)に新しい光を当てたらまた違うベクトルに影が伸びていくはず。金曜日の夜の公演なので予定がまだわからない方も多いと思いますが、料理もお酒も楽しめる老舗ライブバーでのGOMES THE HITMANをぜひ目撃していただけたら。港町にアーバンブルーズを鳴らしましょう。

 GTH2025

2025年3月28日(金)@ 横浜 サムズアップ
GOMES THE HITMANーLIVE SATELLITE 2025
“Band de Bel Canto YOKOHAMA”

18:30開場 19:30開演/前売4500円 当日5000円(オーダー代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

行ったことのない街、やったことのない
ステージに演奏しにいくーGOMES THE HITMAN結成32年目にして
初めての横浜公演が決定。昨年山田稔明ソロで好評だった
関東シリーズ「ベルカント」のバンド編、旅は続きます。

【TICKET予約】THUMBS UPにて予約受付中
 お電話、THUMBS UPのHPメール予約、店頭販売を行っています
 当日は予約チケット番号順入場、自由席となります

THUMBS UP(http://stovesyokohama.com
横浜市西区南幸2-1-22 MOVIL3F
045-314-8705  

Posted by monolog at 23:12Comments(1)

2025年02月27日

青木慶則(ex.HARCO)advantage Lucyとのイベントは山田稔明+堀越和子 2人GTH編成で演奏します

4月の青木慶則くん主催のイベントはいろいろ考えた末、キーボード堀越和子をサポートピアノに迎えて2人編成でGOMES THE HITMANの楽曲を中心に演奏することにしました。advantage LucyにはPLECTRUMタイちゃんが参加するそうなので何曲か入ってもらうのもいいかな、と。なんせ“同窓会”という副題がついているので、懐かしみつつ現在進行形の歌を歌いたいと思います。席が残りわずかということで配信も決定、ライブ会場に来られない方もリモートでお楽しみください。

春に三軒茶屋でお会いしましょう。

IMG_5590

2025年4月5日(土)@ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン
Soft Package 4 - 同窓会 Season 1 -

18:30開場 19:00開演/前売 4,000円 / 当日 4.500円(共に+1drink)
未就学児未満=入場無料
出演:青木慶則 (ex.HARCO) / advantage Lucy / 山田稔明 (GOMES THE HITMAN)

盟友HARCOこと青木慶則くんのイベントにadvantage Lucyとともに
お誘いいただきました。20年来の付き合いの3組による、まさに同窓会
振り返ったり現在位置確認したり、未来を眺めたりして歌いたいと思います。

チケットは残りわずかとなっております
https://t.livepocket.jp/e/wp7k0


ライブ配信(ツイキャスプレミア配信)が決定。グレープフルーツムーンのハイクオリティな
カメラワーク、アーカイブ期間も2週間あります
視聴料金 3000円(アーカイブ4月19日まで)
https://twitcasting.tv/c:grapefruitmoon_/shopcart/360601


三軒茶屋LIVE & BAR GRAPEFRUITMOON(http://grapefruit-moon.com/
東京都世田谷区太子堂2丁目8−12 佐々木ビル B1
info@grapefruit-moon.com  
Posted by monolog at 23:59Comments(2)

2025年02月26日

GOMES THE HITMAN町田まほろ座MACHIDA公演が 5月に

GOMES THE HITMANが行ったことのない街、やったことのないハコでライブをやる「サテライトツアー」3ヶ所目は東京・町田のまほろ座MACHIDA。僕自身はサトミツ&ザ・トイレッツで何度も演奏したステージですが、自分のバンドでの初登壇、とても楽しみです。まほろ座は10周年なのですね。そのお祝いもしなくては。チケット発売開始となって間もないですが残席が少なくなってきたとのこと、お早めのお席の確保をお薦めします。次回の横浜サムズアップ公演もあわせて、リクエスト曲を募集中です。聞きたい曲とその理由をコメント欄や公式LINE宛に教えて下さい。

 GTH2025

2025年5月24日(土)@ 町田 まほろ座MACHIDA
GOMES THE HITMANーLIVE SATELLITE 2025
“Band de Bel Canto MACHIDA”

17:00開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(オーダー代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

行ったことのない街、やったことのないステージに演奏しにいく
GOMES THE HITMAN結成32年目にして初めての町田公演が決定。
昨年山田稔明ソロで好評だった関東シリーズ「ベルカント」の
バンド編、サテライトツアーと名付けました。

入場予約受付は2月24日(月祝)正午よりまほろ座MACHIDAホームページにて受付開始
https://www.mahoroza.jp/schedule/250524/

町田 まほろ座 MACHIDA(https://www.mahoroza.jp/
〒194-0022東京都町田市森野1-15-13 パリオビルB1F
Tel : 042-732-3021
  
Posted by monolog at 23:12Comments(0)

2025年02月25日

今週末は神楽坂 天窓でソロ弾き語りワンマンです

今週末から弥生3月、3月最初のライブは飯田橋、神楽坂天窓での弾き語りワンマンです。初めて演奏する会場でほぼ満席のご予約をいただいてとても嬉しいです(残席わずか、立ち見ならもう少し)。グランドピアノがあるのでピアノを弾こうと思って練習しているところ。ギター弾いて歌ってバンド始めて30年以上経ちますが、慣れない楽器で歌うのはその心許なさが新鮮で、いつまでも老成しない作り手、歌い手でいたいなあと思います。リクエストがあれば公式LINEやコメント欄にぜひ。

春の始まりは神楽坂で。

2021_ymd_fix_S

2025年3月2日(日)@ 飯田橋・神楽坂天窓
夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン

18:00開場 18:30開演/前売 4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

コロナ禍に閉店した恵比寿天窓switchのスタッフが
その想いを繋いでついに再起させる新しいライブハウス
神楽坂天窓での公演が決定。坂道と雑貨と本の街「神楽坂」で
どんな風景が待っているでしょうか。乞うご期待!

入場予約はTigetにて受付中(残席わずか)
https://tiget.net/events/376064

神楽坂 天窓(https://x.com/yotsuya_tenmado
新宿区神楽坂3-4 AYビル B1F
<最寄り駅>
JR飯田橋駅西口から徒歩5分
地下鉄有楽町線/東西線/南北線/大江戸線「飯田橋駅」から
徒歩7分 B3出口がオススメです。

temado_map
  
Posted by monolog at 23:02Comments(0)

2025年02月24日

三連休の逢着

3月23日に吉祥寺PARCO屋上で開催される芝生蚤の市。3回目の今回、「音楽ステージ」をお手伝いすることになっていろいろ計画を進めている。主催のギャラリー芝生店主と吉祥寺のカフェで打ち合わせをして、だいぶんそのイメージが固まってきた。というところで、「山田さん、」と別のテーブルのお客さんから声をかけられて「吉祥寺に遊びにいくなら、と山田さんTシャツ着てきたら、その山田さんがお店に入ってこられたんです」と胸を張ってチミスミスTシャツを見せてくれた。こないだTOMOVSKYさんのライブを観にいったときも「いつもインスタ見てます」と話しかけてきてくれた方がいらっしゃったのだけど、そういう声がけは気恥ずかしくも、嬉しい。思い切って話しかけてくれてありがとう。

夜に、高円寺まで出かけて、大阪の清荒神AHSOでのライブでお世話になった「ヅカデン(宝塚電子倶楽部)」の展示、というのかパーティーというのか、なんだかとても賑やかな催しを覗いた。とても活気に溢れていてピカピカキラキラとまばゆい照明に目を細めた。文字通り、眩しい風景だった。予期せず人に出くわしたり、思い立って人に会いにいったりするのはやっぱり楽しい。

「逢着(ほうちゃく)」とは、なにかに出あうこと、出くわすこと、行きあたること。最近『美しい日本語の辞典』という本の開いたページをぼんやり読むのが好きで、この逢着という言葉もそこで出会ったのではなかったか、それこそ言葉に逢着する喜び、である。

IMG_5708
  
Posted by monolog at 23:10Comments(0)

2025年02月23日

2.22 猫の日

2月22日で猫の日でした。猫と暮らしていると結局毎日が猫の日なのですが、この美しく可愛い小さな命にあらためて感謝するような一日でした。2001年に「饒舌スタッカート」というシングルのジャケットをきっかけに一緒に暮らし始めた三毛猫ポチ、13年をともにして2014年からバトンリレーのように僕の眼の前に現れたポチ実、そして10年の通い猫暮らしを経て昨年夏からうちの家族になったママン。僕の暮らしの彩りの大部分が彼女たちのしなやかな魔法によるものです。

先週末、ちよだ猫まつり会場での物販売上の一部を主催のちよだニャンとなる会様に寄付しました。猫助けのために奔走する保護猫活動スタッフの皆さんのこと、ものすごい意思と覚悟と想いに共感し、心から尊敬します。僕は僕のできることで猫のためになにかが為せたなら。

猫の日、ありがとう。世界中の猫たちが幸せでありますように。

IMG_5660 IMG_2365 2 IMG_5579
  
Posted by monolog at 07:34Comments(0)

2025年02月22日

GOMES THE HITMAN、初めての町田まほろ座公演が決定

本日3つ目のライブ告知になります。3月の横浜サムズアップに続いてGOMES THE HITMANは5月に初めての街、ハコ、町田まほろ座MACHIDAでライブが決定しました。僕自身は何度もサトミツ&ザ・トイレッツでお世話になっている会場ですが、GOMES THE HITMAN4人で初めてのステージはやっぱりとても新鮮です。この10余年ずっとおなじみの会場から離れて今年はライブを敢行していますが、衛星都市を巡っているような感覚もあり、このシリーズを「GOMES THE HITMAN サテライトツアー」と名付けようと思います。君のサテライト、僕ら。

まずは来月の横浜サムズアップのことをいろいろ準備中ですが、その先の季節に今度は町田で会いましょう。チケットは明後日2月24日(月祝)正午よりまほろ座MACHIDAホームページにて予約受付開始となります。たくさんの方に観てもらえますように!

 GTH2025

2025年5月24日(土)@ 町田 まほろ座MACHIDA
GOMES THE HITMANーLIVE SATELLITE 2025
“Band de Bel Canto MACHIDA”

17:00開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(オーダー代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

行ったことのない街、やったことのないステージに演奏しにいく
GOMES THE HITMAN結成32年目にして初めての町田公演が決定。
昨年山田稔明ソロで好評だった関東シリーズ「ベルカント」の
バンド編、サテライトツアーと名付けました。

入場予約受付は2月24日(月祝)正午よりまほろ座MACHIDAホームページにて受付開始
https://www.mahoroza.jp/schedule/250524/

町田 まほろ座 MACHIDA(https://www.mahoroza.jp/
〒194-0022東京都町田市森野1-15-13 パリオビルB1F
Tel : 042-732-3021
  
Posted by monolog at 16:55Comments(2)

カスタネッツ牧野元さんとの2マンライブが決定

恒例のザ・カスタネッツ牧野元さんとの春の2マンライブが今年も。元さんの裸眼というソロユニットを手伝っていたころに「TOMOVSKY vs 裸眼」という対バンが南青山曼荼羅であったことを思い出しました。5月は素敵な先輩お二方の胸を借りて新しい季節の歌を歌いたいと思います。恒例のカバーセッションもそろそろネタがつきてきた感じがします。もしリクエストやご提案あれば公式LINEやコメント欄までお寄せください。

チケットは来週末3月2日受付開始、いつも完売するライブです。お早めのチケット確保をお薦めします。

5:31

2025年5月31日(土)
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!
〜いつも旅の途中 2025新緑編〜RHAPSODY9周年記念ライブ

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)/山田稔明(GOMES THE HITMAN)
18:30開場 19:00開演/前売4,000円/当日未定(別途\500分drink券)

※来場用チケット: PassMarketにて3月2日(日)正午より発売
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026k96vam5a41.html

RHAPSODY(ラプソディー) 〜acoustic live bar - shimokitazawa〜
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 12:28Comments(0)

ひとりTOMOVSKYと山田稔明の2マンライブが決定

TOMOVSKYとの2マンライブが5月に決定しました。僕はずっとトモフ大好きで、最初のカセットテープも持っている。GOMES THE HITMANがTOMOVSKYと対バンしたのは2001年8月のことで、その頃僕らはメンバーが減ってレコード会社がなくなって路頭に迷う4人組で、アッキー(藤田顕 from PLECTRUM)にサポートしてもらって5人編成で、同じくHONZIさんと上田禎さん含む5人編成トモフの胸を借りたのだった。あれから四半世紀経ってまた偉大な先輩との共演、とても光栄です。

トモさんも大の猫好きでよく猫のイラストを描かれるのですが、今回のイベントはお互い猫好き同士、TOMOVSKYの作品に『SHAAAA !!!』というのがあったり、うちのママンの“シャーとニャー”があったり、ということで「シャーとニャー」というタイトルになりました。vol.1?続いていくのか? 今年最初の吉祥寺スターパインズカフェでのステージです。本日ニャンニャンニャンの猫の日に情報解禁、チケットは3月1日(土)10時より受付開始。わくわくします。

w_tomo

2025年5月16日(金)@吉祥寺スターパインズカフェ
シャーとニャー vol.1

19:00開場 19:30開演 /前売 4000円 当日 4500円(ドリンク代別途・整理番号順入場・全自由)
出演:ひとりTOMOVSKY / 山田稔明(GOMES THE HITMAN)
※当日の出順はくじ引きで決定いたします。

チケット予約:https://tiget.net/events/381624
発売日:3月1日(土)10:00

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 12:16Comments(3)

2025年02月21日

GOMES THE HITMAN初めての横浜ワンマンが来月に

今年はいつもお世話になっている演奏し慣れた会場から離れた、今まで行ったことのない街、やったことのないステージでライブを敢行しているGOMES THE HITMAN。この一連の小遠征を「サテライトツアー」と呼ぼうと思います。もうすぐ『ripple』発売から20年のタイミングで横浜サムズアップでのライブはどんな感じになるかとても楽しみです。

チケット予約受付中!

 GTH2025

2025年3月28日(金)@ 横浜 サムズアップ
GOMES THE HITMANーLIVE SATELLITE 2025
“Band de Bel Canto YOKOHAMA”

18:30開場 19:30開演/前売4500円 当日5000円(オーダー代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

行ったことのない街、やったことのない
ステージに演奏しにいくーGOMES THE HITMAN結成32年目にして
初めての横浜公演が決定。昨年山田稔明ソロで好評だった
関東シリーズ「ベルカント」のバンド編、旅は続きます。

【TICKET予約】THUMBS UPにて予約受付中
 お電話、THUMBS UPのHPメール予約、店頭販売を行っています
 当日は予約チケット番号順入場、自由席となります

THUMBS UP(http://stovesyokohama.com
横浜市西区南幸2-1-22 MOVIL3F
045-314-8705  
Posted by monolog at 23:17Comments(0)

2025年02月20日

シャーとニャーのはざまでーチミママのこと(11)

2.22、ニャンニャンニャンの猫の日を前に、2月20日は僕にとって「ママンをリビングで初めてなでまわした日」になった。

この半年、我が家のリビングにはママンのための大きな2階建てのケージが“鎮座”して、部屋のレイアウトなんかもずっと“非常事態”みたいな感じになっているんだけど、そここそがママンにとっての安全地帯なので片付けるわけにもいかない。ママンを素手で触ってもいいのはそのケージの中だけという暗黙のルールがあって、ケージの外にいるママンに触れようとするとシャーシャー言われて、逃げられて、警戒されるのが常だった。

それが、である。いつの間にかソファでくたびれて寝てしまった僕がその眠りから覚めたとき、ママンはケージから出て(最近ケージの外で過ごす時間が長くなった)僕の手の届く場所でぼんやり座っていた。ママン、と声をかけて手を伸ばす。ママンは大きな目をこっちに向けている。僕が瞬きのコミュニケーションをするとママンも目をパチパチとさせて、そうこうしているうちに僕の指がママンの額に当たった。ママンはよけない。額を指の先でくすぐると自分から耳を差し出してきて、とても気持ちよさそうにするから、「ええ?」と僕は体を起こして、ママンのうなじのところを親指と人差指でくすぐる。これも気持ちよさそう。「こんなことしていいの?」と今度は喉元をなでてあげた。そう、普通に飼い猫の喉をなでるように。ママンの喉はグルグルと低い響きをたたえている。

すると、コテンとママンは身を投げだしてしまう。僕は背中からおしり、また頭と耳と喉元を、それこそここぞとばかりになでまわした。こんなことするのは初めてだ。ママン、ママン、と名前を呼びながらめちゃくちゃなでまわす。ママンはそのまま体を横たえて伸びをしたりしてぐにゃぐにゃ。なに、これ、飼い猫みたいじゃん、ママン。ママン、と声をかけたところでママンはハッ!と我に返ったようにケージに飛んで戻った。そしてこっちをその大きな瞳で眺めている。

2月20日は「ママンをリビングで初めてなでまわした日」になった。僕は静かに感動している。

IMG_2134
  
Posted by monolog at 23:32Comments(2)

2025年02月19日

青木慶則(ex.HARCO)advantage Lucyとの共演イベント「SOFT PACKAGE vol.4」のライブ配信が決定

四半世紀来の盟友青木慶則くん(ex.HARCO)、advantage Lucy(4人編成)との共演イベントが春に予定されています。チケットの売れ行きが好調でまもなくソールドアウトとのことで、ご来場叶わない人のためにライブ配信が決定しました。グレープフルーツムーンはコロナ禍中から非常にハイクオリティな配信システムを構築したハコだと思います。会場で観るのともまた違った角度からお楽しみいただけると思いますのでぜひこちらもよろしくお願いします。

僕はこの日どういう編成で出演しようかまだ考え中です。

IMG_5590

2025年4月5日(土)@ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン
Soft Package 4 - 同窓会 Season 1 -

18:30開場 19:00開演/前売 4,000円 / 当日 4.500円(共に+1drink)
未就学児未満=入場無料
出演:青木慶則 (ex.HARCO) / advantage Lucy / 山田稔明 (GOMES THE HITMAN)

盟友HARCOこと青木慶則くんのイベントにadvantage Lucyとともに
お誘いいただきました。20年来の付き合いの3組による、まさに同窓会
振り返ったり現在位置確認したり、未来を眺めたりして歌いたいと思います。

チケットは残りわずかとなっております
https://t.livepocket.jp/e/wp7k0


ライブ配信(ツイキャスプレミア配信)が決定。グレープフルーツムーンのハイクオリティな
カメラワーク、アーカイブ期間も2週間あります
視聴料金 3000円(アーカイブ4月19日まで)
https://twitcasting.tv/c:grapefruitmoon_/shopcart/360601


三軒茶屋LIVE & BAR GRAPEFRUITMOON(http://grapefruit-moon.com/
東京都世田谷区太子堂2丁目8−12 佐々木ビル B1
info@grapefruit-moon.com  
Posted by monolog at 23:49Comments(0)

2025年02月18日

ちよだ猫まつり2025 チャリティライブ(2025年2月16日 @ 千代田区役所)【ライブ後記】

2016年に始まった「ちよだ猫まつり」、僕と近藤研二さんと、その後むぎ(猫)ちゃんが加わったチャリティライブ、コロナ禍も乗り越えてもう何度ここ千代田区役所の吹き抜けの1階で演奏してきたことだろうか。今年は記念すべき10周年、お昼に会場に到着するころにはもうたくさんのお客さんがかけつけて、いたるところに猫への愛があふれていました。いろんな作家さんのサイン会や人気グッズ、10年かけて大きな猫の祭典になったのだなあとあらためて感動します。

IMG_5460

IMG_5454

チャリティライブはお客さんの熱気に迎えられて、今年も気持ちのいい声で歌うことができました。1番手は僕。去年はしっとりした曲をたくさん歌ったので今年はアップテンポの曲でセットリストを作りました。1曲目「my favorite things」から大きな手拍子が嬉しかった。ポチ実のために書いた小さなラブソング「きみは三毛の子」、ポチの一周忌に作った「lucky star」も、さらにはママンについての「シャーとニャーのはざまで」も手拍子とコーラスをお客さんに手伝ってもらってあっという間の30分でした。最後は「日向の猫」、みんなのラララのコーラスも美しかったな。感動しました。

IMG_5463

近藤さんのステージも素晴らしかったです。近藤さんが去年からボーカルの鍛錬をしているという話を聞いていたからその成果も興味深く、今回初めて聴く歌がたくさんあって、日本語で歌われる「スカボロー・フェア」などとても聴き応えがあった。MCも丁寧で心がこもっていて、みんながそれぞれにちよだ猫まつりや猫という小さな命に大して思うところがあることを再確認。近藤さんがギターをじゃかじゃかとストロークして歌うときにTHE BANDの風合いを感じました。

むぎちゃんのステージも登場からいつものように楽しくて会場の盛り上がりもピークに。2018年から参加するはずがむぎちゃんがインフルエンザになってしまって、そのことが猫町フェスというイベントにつながったことを思い、なので2019年から3人(二人と一匹)でこのお祭りの2時間を任されてきたことになるのですね。楽しいのになぜか目頭が熱くなったり。ライブに間に合うようにと息を切らして駆けつけた僕の小さな友だち凪くんはステージのむぎちゃんを直視できずにずっとグズっていたのだけど、「友だちは食べちゃだめ」が始まると少し元気が出たようでした。

IMG_5469

IMG_5481

近藤さんと僕とむぎちゃん3人でのセッションは曲目も曲順も去年とまったく同じでした。楽屋で1回ずつ手合わせしただけでステージに向かえるというのが長年積んだ経験のおかげだなと思う。「猫町オーケストラ」は3人のハーモニーがすごく力強くて男らしい。「どんなふうに」は途中でむぎちゃんが僕のギターを制止してやり直す瞬間があったりして生演奏の楽しさ面白さが出た。近藤さんの「第2の人生」もこのバージョンで新録したいくらいおなじみの3コーラスになった。

ちよだ猫まつりを主催するちよだニャンとなる会のために僕が書いた「ニャンとなるSONG」を歌うときいつももらい泣きしてしまうから気をひきしめて挑まないといけない。むぎちゃんの「天国かもしれない」を2017年にフジロックフェスティバルで初めて聴いてからホント長い時間が過ぎて今日ここまで続いてきたなあと思う。「toi toi toi」は希望の歌だ。僕もいつかこういう歌を書きたい。

IMG_5482 2

IMG_5486

最後にもう一曲「3億年後に会いましょう」をやらない?と提言したのは近藤さんで、僕らは多くの言葉は交わさないまま「やりましょう!」と即決しました。2日間のちよだ猫まつりを締めくくる最後の3分半、とても良い風景だったと思います。たくさんのご来場嬉しかったです。スタッフの皆さん、ボランティアスタッフの方たち、ありがとうございました。そして近藤さんとむぎちゃんにも心から感謝を。

また会いましょう。


(photo by ka-ko)  
Posted by monolog at 23:57Comments(0)

2025年02月17日

次回ライブは神楽坂 天窓での初めてのステージ

短い2月のライブがすべて終わり、次回の演奏は来週末、飯田橋に新しくできた神楽坂 天窓でのソロ弾き語りワンマンとなります。コロナ禍中の2020年末に惜しまれながら閉店してしまった「恵比寿 天窓 switch」のスタッフ陣が再起して立ち上げた会場で初めての歌を歌いたいと思います。グランドピアノがあるので久しぶりにピアノにもトライしてみようかと思案中。チケットが残り数枚となっています。お早めのお席の確保をお薦めします。

リクエストがあれば公式LINEやコメント欄にぜひ。春の始まりは神楽坂で。

2021_ymd_fix_S

2025年3月2日(日)@ 飯田橋・神楽坂天窓
夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン

18:00開場 18:30開演/前売 4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

コロナ禍に閉店した恵比寿天窓switchのスタッフが
その想いを繋いでついに再起させる新しいライブハウス
神楽坂天窓での公演が決定。坂道と雑貨と本の街「神楽坂」で
どんな風景が待っているでしょうか。乞うご期待!

入場予約はTigetにて受付中(残席わずかとなりました)
https://tiget.net/events/376064

神楽坂 天窓(https://x.com/yotsuya_tenmado
新宿区神楽坂3-4 AYビル B1F
<最寄り駅>
JR飯田橋駅西口から徒歩5分
地下鉄有楽町線/東西線/南北線/大江戸線「飯田橋駅」から
徒歩7分 B3出口がオススメです。

temado_map
  
Posted by monolog at 23:27Comments(1)

2025年02月16日

ちよだ猫まつり2025 チャリティライブ(2025年2月16日 @ 千代田区役所)【SETLIST】

IMG_5484

2025年2月16日(日)@ 千代田区役所
ちよだ猫まつり2025 チャリティライブ


1.my favorite things
2.きみは三毛の子
3.lucky star
4.シャーとニャーのはざまで
5.夢の続き(Imaginary)
6.日向の猫

<セッション with 近藤研二、むぎ(猫)>
1.猫町オーケストラ
2.どんなふうに
3.第2の人生
4.ニャンとなるSONG
5.天国かもしれない
6.toi toi toi
7.3億年後に会いましょう  
Posted by monolog at 23:05Comments(0)

2025年02月15日

I'm at home|ちよだ猫まつりに参加します

今週末2月15日(土)と16日(日)は恒例のちよだ猫まつりです。山田稔明は16日(日)に物販とチャリティライブで参加します。いつものようにたくさんのグッズを用意したのでお買い物など楽しんでいただければ嬉しいです(毎年売上からちよだニャンとなる会様へささやかながら寄付もおこなっています)。第一回目からちよだ猫まつりに参加させてもらって10年になります。献身的な保護猫活動やボランティア、直接的な猫助けのできない、ただの猫好き、猫と暮らす音楽家である僕がちよだ猫まつりのためにできることは歌を歌って、猫ってかわいい!猫のいる暮らしってなんと素晴らしい!と伝えることだと思っています。

昨年夏に10年間通い猫だったママンを家に迎え入れることになって、それまで穏やかだった僕の猫との暮らしが初めて慌ただしく波打ち、悩み、いろんなことを考えました。猫と暮らしたくても逡巡してしまう人や楽しみよりも不安が大きくて踏み切れない人がいるだろうことをあらためて想像しました。それでも、ママンを保護して半年経って思うのは、うちの猫になってもらってよかったなあということです。

新グッズのメインビジュアル、ママンの勇ましい顔に「I'm at home」と添えたのは、文字通りの「家にいる」という意味に加えて日向のソファで気持ちよさそうに毛繕いをして「くつろいでいる」姿を伝えたかったから。そして僕もチミも「Together Forever(ずっと一緒)」と願うのです。一匹でも多くの猫がかけがえのない家族に出会って、「I'm at home」と可愛い声で鳴くのを聞きたい。世界中の猫たちが幸せでありますように。

販売するグッズに関してはこちらのアカウントに詳細があります。物販は13時半頃から開始の予定です。小銭の用意、およびトートバッグなどご持参ください。ライブは山田稔明、近藤研二さん、むぎ(猫)ちゃんそれぞれのソロとセッションが予定されています。入場・観覧無料です。ぜひお越しください。

maman CHIMI

2025年2月16日(日)@ 千代田区役所
ちよだ猫まつり2025 チャリティライブ

15:00 - 17:00/観覧無料
出演:近藤研二、山田稔明、むぎ(猫)

*出演者物販は13時半頃からの予定です

*ちよだ猫まつりは2月15日(土)16日(日)の二日間に渡って開催
され、山田稔明出演のステージ出演は16日となります。


ちよだ猫まつりオフィシャルサイト
https://chiyoda-nekofes.jp/

千代田区役所
千代田区九段南1-2-1(地下鉄九段下駅6番出口)

chiyodaneko
  
Posted by monolog at 16:37Comments(0)

2025年02月14日

シャーとニャーのはざまでーチミママのこと(10)

チミママ(ママン)がどんどんリラックスした表情を見てせくれるようになったことが嬉しい。2月になって朝、太陽のリビングに光の筋になって射す季節になった。それに気づいたママンは温かい日差しのなかで窓のほうに顔を向けて目を細めた。うちの猫になる前は屋根で昼寝をしたり一番日の当たる場所で日向ぼっこをしていたけれど、ずっと薄暗いケージのなかが彼女の安全地帯だった。半年を経て太陽のあたたかさを突然思い出したようなワクワクした顔をしている、と思った。太陽の光線が移動するのにあわせて居場所を変えて、ペロペロと毛繕いをする。猫は被毛に太陽を浴びるとビタミンDを生成してそれを舐めて取り入れる、という本当かウソかわからない説があるけれど、その様子を見ていると絶対的に体に良さそうに感じる。健康的だし柔らかくリラックスしている姿は僕の気分も穏やかにさせる。

ママンは昼間はだいたいぐっすり寝ている。声をかけるとあくびをする。警戒心はもうそんなにないけれど、顔を近づけて手を伸ばすとちゃんと(?)シャーとパンチが飛んでくるところは変わらない。耳のかさぶたはだんだん小さくなってきているけれどまだ剥がれては血が滲んでまた固まるっていうのを繰り返しているから、それだけが気がかり(薬を毎日塗っています)。トトン!と音がするとママンがケージから出てきて伸びをする。ネズミ遊びの時間だ。これが本当に飽きない。やめない。僕のほうが疲れて音を上げてしまう。

ちよだ猫まつりが迫ってきた。1年前の今頃はママンが外にいる通い猫だったなんて、遠い夢のようにも感じる。猫まつりに向けてママンをモチーフに新しいグッズをいろいろ作った(自分がほしいものを作ってしまうのです)。メインビジュアルとしてママンのいさましい顔に「I'm at home」という言葉を添えたのは「家にいる」と「くつろいでいる」というダブルミーニングを含ませたかった。ママンが、そしてチミちゃんが、あるいは僕自身があとどれくらい元気で一緒に暮らせるかは神のみぞ知ることだけど、心のなかでおまじないのように「Together Forever」と唱えているのである。

IMG_3116 2
  
Posted by monolog at 23:06Comments(0)

2025年02月13日

吉祥寺PARCO屋上で開催される「芝生蚤の市」に参加します

風の強い寒い日が続きますが3月になればもう少し春の兆しがあるでしょうか。3月23日に吉祥寺PARCOの屋上で行われる「芝生蚤の市」の音楽ステージをお手伝いします。もちろん演奏も。オフィシャルサイトではたくさんの出店、アーティストや作家さんたち、フードやドリンクのお店が発表されています。音楽ステージには6組、僕は朝一番にライブをやらせてもらおうかと思っています(昨年やって新鮮だったモーニングライブ再び!)。高橋久美子ちゃんのステージではトークのお相手も務める予定。とても楽しい一日になりそうなのでぜひ手帳にメモを。

ビジュアルイメージ動画が公開されています→https://www.instagram.com/reel/DF_wwCVz1Vm/

IMG_4774

2025年3月23日(日)@ 吉祥寺 PARCO屋上
芝生 蚤の市

9:30-16:00/入場料 前売300円 当日500円(3月1日発売開始)
https://nominoichi.shiba-fu.com/2025spring/list2025spring/

<音楽ステージ>
アイリッシュコーヘイと藤田まゆみ
慰安旅行
ざやえんどう
高橋久美子
persimmon
山田稔明(50音順)


https://nominoichi.shiba-fu.com/
主催:芝生蚤の市実行委員会
  
Posted by monolog at 23:35Comments(0)

2025年02月12日

10年目のちよだ猫まつりは今週末

今週末はちよだ猫まつり、なんと今年で10年となります。初回から参加させてもらっているチャリティーライブは16日(日)15時から、僕と近藤研二さん、むぎ(猫)ちゃん、そして今年もセッションを予定しています。毎年恒例のオリジナルグッズ物販は13時半頃からを予定しています。場所などは当日ご確認いただければ幸いです。新作Tシャツやマグカップ、ハンドタオル、キーホルダー、ノートやポストカード等たくさんのグッズをご用意してお待ちしております。他にもたくさん見応えのある出店やステージでの講演や出し物ありますのでじっくりたっぷりお楽しみください。

猫のための2日間、猫好きもそうでない方も小さな命について考える日になれば嬉しいです。

chiyodaneko

2024年2月16日(日)@ 千代田区役所
ちよだ猫まつり2025 チャリティライブ

15:00 - 17:00/観覧無料
出演:近藤研二、山田稔明、むぎ(猫)

*出演者物販は13時半頃からの予定です

*ちよだ猫まつりは2月15日(土)16日(日)の二日間に渡って開催
され、山田稔明出演のステージ出演は16日となります。


ちよだ猫まつりオフィシャルサイト
https://chiyoda-nekofes.jp/

千代田区役所
千代田区九段南1-2-1(地下鉄九段下駅6番出口)  
Posted by monolog at 11:50Comments(0)

2025年02月11日

下北沢レテ最新公演、ツイキャス配信が今夜20時から

下北沢leteはとても小さなライブバーで、僕はそこで3ヶ月に1回のペースで10年以上ライブを続けているのだけど、この数年はほぼすべてのライブを収録していて、自分の歌と演奏をあらためて見直すということを毎回やっています。昔は自分がやったライブの録音や映像を見るのが好きじゃなかったんだけど、コロナ禍を境に自分の姿を観てライブを追体験するようになったのは良いことだったなと思うのです。そこで修正したり、自分らしさを再確認したりできて。

最新回の下北沢レテ公演はリクエスト曲を除くほとんどすべてが新曲で、自分自身でもとても新鮮でした。同じように皆さんにとっても未知の響きだったらいいなと思います。今晩20時、スクリーン上でお会いしましょう。

651F5B3A-CE82-4B69-9F5D-8B59C5AE8C3D

2025年2月11日(火祝)ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57

20時配信/視聴チケット2500円(手数料別途)
視聴期限: 2025年2月22日(土) 23:59 まで

2025年2月2日(日)に下北沢 leteにて開催された山田稔明定期演奏会
「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57」の模様を収録配信。
2025年最初のレテでのステージ、音源化されていない“新曲”だらけの
約2時間のライブを100分のプログラムに。全20曲をお楽しみください。
配信当日はリアルタイムでコメント欄に山田が参加、アーカイブ期間も
約1週間あります。ぜひお付き合いください。

視聴チケットはツイキャス公式ショップで発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/358494


<演奏予定曲>
1.new sensation(新曲)
2.notebook song(新曲)
3.長距離ランナー(新曲)
4.ただの旅人(新曲)
5.小箱のなかの音楽(新曲)

6.歓びの歌
7.きみは三毛の子
8.シャーとニャーのはざまで(新曲)
9.lucky star(新曲)
10.一角獣と新しいホライズン
11.おもいでのアルバム(カバー)

12.走馬灯(新曲)
13.月あかりのラストワルツ(新曲)
14.あいとわをん(新曲)
15.夢の続き(imaginary)(新曲)
16.音楽は魔法?(新曲)
17.小さな巣をつくるように暮らすこと(新曲)
18.風合い(新曲)

EN
19.予感
20.セラヴィとレリビー(新曲)  
Posted by monolog at 09:15Comments(0)

2025年02月10日

「Soft Package 4 - 同窓会 Season 1」は2月11日(火祝)正午チケット発売開始

青木慶則くん(ex.HARCO)主催のイベント「Soft Package 4」のチケット発売がまもなく。季節柄、青木くんの「春のセオリー」が歌えたらいいなと個人的には思っています。ルーシーは4人編成、アイコちゃんと石坂さん、PLECTRUMのタイちゃんとキーボードのマイケルとで演奏するそうで、僕はどうしようか思案中です。楽しい夜になると思います。お早めのチケット確保を。

IMG_5151

2025年4月5日(土)@ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン
Soft Package 4 - 同窓会 Season 1 -

18:30開場 19:00開演/前売 4,000円 / 当日 4.500円(共に+1drink)
未就学児未満=入場無料
出演:青木慶則 (ex.HARCO) / advantage Lucy / 山田稔明 (GOMES THE HITMAN)

盟友HARCOこと青木慶則くんのイベントにadvantage Lucyとともに
お誘いいただきました。20年来の付き合いの3組による、まさに同窓会
振り返ったり現在位置確認したり、未来を眺めたりして歌いたいと思います。

チケットは2月11日(火祝)正午から発売
https://t.livepocket.jp/e/wp7k0

三軒茶屋LIVE & BAR GRAPEFRUITMOON(http://grapefruit-moon.com/
東京都世田谷区太子堂2丁目8−12 佐々木ビル B1
info@grapefruit-moon.com  
Posted by monolog at 23:12Comments(0)

2025年02月09日

GOMES THE HITMAN 3月28日 横浜サムズアップ公演はチケット予約受付中です

今まで行ったことのない街、やったことのない会場でライブを行うことにした今年のGOMES THE HITMAN。3月の横浜サムズアップ公演がじわじわと近づいています。もともとこの会場はヒートウェーヴのライブを観に初めて訪れて、ここでやりたいと思ったのです。3月の会場のスケジュールを見てみると僕らの前々週にヒートウェーヴがやるし、友部正人さんのレコ発もあるし、GOMES THE HITMANのライブの翌日は長江健次さん、翌々日にはなんとイモ欽トリオ(僕が初めて買ったレコードは「ハイスクール・ララバイなのです」)がやるという、そのラインナップの幅広さが歴史の長さを感じさせます。

この3月でGOMES THE HITMAN『ripple』のリリースから20年。これまでとこれからが同居するようなステージにしたいと思います。春が近づく3月の終わり、横浜にみんなで集まりましょう。初めての会場はいつもドキドキします。たくさんの人がここで合流してくれますように。

 GTH2025

2025年3月28日(金)@ 横浜 サムズアップ
GOMES THE HITMAN LIVE2025
“Band de Bel Canto YOKOHAMA”

18:30開場 19:30開演/前売4500円 当日5000円(オーダー代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

行ったことのない街、やったことのない
ステージに演奏しにいくーGOMES THE HITMAN結成32年目にして
初めての横浜公演が決定。昨年山田稔明ソロで好評だった
関東シリーズ「ベルカント」のバンド編、旅は続きます。

【TICKET予約】THUMBS UPにて予約受付中
 お電話、THUMBS UPのHPメール予約、店頭販売を行っています
 当日は予約チケット番号順入場、自由席となります

THUMBS UP(http://stovesyokohama.com
横浜市西区南幸2-1-22 MOVIL3F
045-314-8705  
Posted by monolog at 11:12Comments(0)

2025年02月08日

誰かが歌うのを聴きたくなって

1月の千葉でのGOMES THE HITMANワンマン以来ずっとライブが続いていたから、1ヶ月ぶりの自分の演奏のない週末になった。誰かがギターを弾き歌っているのを観たくなってライブに出かけた。昨日は安宅浩司くんの下北沢ラカーニャでのライブ。安宅くんとは先月グレープフルーツ・ムーンで共演したぶりだったけれど何だかえらく時間が経ったように感じるのは毎週末のステージの内容が全然違うからだろうか。彼の端正な演奏を聴くと僕ももっとギターが上手くなりたいといつも思う。歌もとっても良い。温度がいい、っていう感じがする。実家に立ち寄る機会が多くて過去の自分と対峙することになった、というMCからの流れで歌われたブルーハーツの「TRAIN TRAIN」がしみじみと良かった。同い年だから僕もあの頃のことを思い出す。ハンバートハンバートの良成くんがいたので映画『ぼくのお日さま』のサウンドトラックがすごく良かったと感想を伝えることができた。レテに寄ったらtico moonの影山さんがいて少し話ができたし、下北沢ではいろんな人に会えて、楽しい。

さかのぼって、金曜日の夜は新宿レッドクロス(何年ぶりに行っただろうか)へ出かけた。最初に演奏していたのは秋山璃月さん、とても色気と雰囲気のあるシンガーソングライターで、惹き込まれた。2000年生まれだそうだ。こんなふうに若い素晴らしい音楽家がたくさん毎日どこかで演奏しているのだろうな。「秋山くんの35学年上だ、おれは」と次に登場したのはトモフスキーさん。先週の上田禎さんのチャリティライブでの演奏が感動的だった、と友だちから聞いて僕も久しぶりにトモさんのライブが観たくなったのだった。楽しいのにときどきギュッと胸を掴まれたように感動してしまうのはなんでだろう、と昔からずっと不思議。この日のステージも心の泣き笑いが忙しい、素晴らしい歌だった。

ここ最近東京の夜はものすごく寒くて、もういっそのこと雪が降ったりしたらいいのにと思うけれど空は踏みとどまっている。マフラーで鼻まで隠して凍える帰り道、いいライブを観たあとの心はポカポカで、その日聴いたうろ覚えの言葉とメロディーを鼻歌で歌いながら歩く。帰ったらギターを触ろうと思っている自分はどこまでも音楽の好きな人間なのだなあと再確認。音楽が好き。

IMG_5090

IMG_5037
  
Posted by monolog at 23:48Comments(0)

2025年02月07日

神楽坂 天窓でのソロワンマンはチケットが残り少なくなってきました

飯田橋に新しくオープンしたライブハウス神楽坂 天窓での山田稔明ソロワンマンはチケットが残り少なくなってきたそうです。もともとTHE GLEEというライブハウスだった場所が生まれ変わった“天窓”。恵比寿天窓switchにどれだけお世話になったかわからないので新天地にも音楽でお礼がしたいと思います。初めてなのでいろいろ手間取るかもしれませんが、見切り発車のテストランということで、ハプニングさえも楽しみましょう。早めのチケット確保をお薦めします。

3月、神楽坂でお会いしましょう。

2021_ymd_fix_S

2025年3月2日(日)@ 飯田橋・神楽坂天窓
夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン

18:00開場 18:30開演/前売 4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

コロナ禍に閉店した恵比寿天窓switchのスタッフが
その想いを繋いでついに再起させる新しいライブハウス
神楽坂天窓での公演が決定。坂道と雑貨と本の街「神楽坂」で
どんな風景が待っているでしょうか。乞うご期待!

入場予約はTigetにて受付中
https://tiget.net/events/376064

神楽坂 天窓(https://x.com/yotsuya_tenmado
新宿区神楽坂3-4 AYビル B1F
<最寄り駅>
JR飯田橋駅西口から徒歩5分
地下鉄有楽町線/東西線/南北線/大江戸線「飯田橋駅」から
徒歩7分 B3出口がオススメです。

temado_map
  
Posted by monolog at 14:16Comments(0)

下北沢lete公演“夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57”を配信します

先週末に行われた下北沢leteでのソロ弾き語りワンマン「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57」の模様をツイキャスプレミア配信にて2月11日にお届けします。毎回ソールドアウトする小さなハコでのステージを追体験ください。この日は未音源化の“新曲”をひたすら演奏する夜でした。初めてオンラインで披露されることになる歌もたくさんあります。2時間のステージから時間の都合上「tsubomi」のみカット、見応えのある100分全20曲です(その「tsubomi」はインスタグラムのストーリーズで公開されています)。

本日よりツイキャス公式ショップにて視聴チケットが販売開始されています。配信当日はコメント欄でのチャットに山田本人も参加して裏話などを。アーカイブ期間も2月22日まで。チケットが取れなかった方、都合のつかなかった方、遠方の方、ご来場いただいた方もまた違った視点でお楽しみいただければと思います。今年も機会があれば配信続けていきたいと思いますので、どうぞサポートをよろしくお願いします。

651F5B3A-CE82-4B69-9F5D-8B59C5AE8C3D

2025年2月11日(火祝)ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57

20時配信/視聴チケット2500円(手数料別途)
視聴期限: 2025年2月22日(土) 23:59 まで

2025年2月2日(日)に下北沢 leteにて開催された山田稔明定期演奏会
「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57」の模様を収録配信。
2025年最初のレテでのステージ、音源化されていない“新曲”だらけの
約2時間のライブを100分のプログラムに。全20曲をお楽しみください。
配信当日はリアルタイムでコメント欄に山田が参加、アーカイブ期間も
約1週間あります。ぜひお付き合いください。

視聴チケットはツイキャス公式ショップで発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/358494


<演奏予定曲>
1.new sensation(新曲)
2.notebook song(新曲)
3.長距離ランナー(新曲)
4.ただの旅人(新曲)
5.小箱のなかの音楽(新曲)

6.歓びの歌
7.きみは三毛の子
8.シャーとニャーのはざまで(新曲)
9.lucky star(新曲)
10.一角獣と新しいホライズン
11.おもいでのアルバム(カバー)

12.走馬灯(新曲)
13.月あかりのラストワルツ(新曲)
14.あいとわをん(新曲)
15.夢の続き(imaginary)(新曲)
16.音楽は魔法?(新曲)
17.小さな巣をつくるように暮らすこと(新曲)
18.風合い(新曲)

EN
19.予感
20.セラヴィとレリビー(新曲)


  
Posted by monolog at 10:30Comments(0)

2025年02月06日

青木慶則(ex.HARCO)主催イベントに出演

昨年から出演させていただいている三軒茶屋のグレープフルーツ・ムーンにて春が来る頃に、盟友青木慶則くん(ex. HARCO)主催のイベントに出演することになりました。テーマは“同窓会”ということで、共演は青木くんとadvantage Lucy、20年以上の付き合いのある3組のラインナップはある意味新鮮ですね。昨年末にルーシーのライブを久しぶりに観て、さらに青木くんとは大晦日に共演して、その佇まいの変わらないところと変わったところ、いややっぱり彼らは彼らだなという感じがとても良かったので、同じステージで歌えることを楽しみにしています。

チケットは来週2月11日(火祝)から発売。お早めのチケット確保をお薦めします。春、グレープフルーツ・ムーンで会いましょう。

3A24EEAA-B303-4D8C-9EC7-B5002E608C13


2025年4月5日(土)@ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン
Soft Package 4 - 同窓会 Season 1 -

18:30開場 19:00開演/前売 4,000円 / 当日 4.500円(共に+1drink)
未就学児未満=入場無料
出演:青木慶則 (ex.HARCO) / advantage Lucy / 山田稔明 (GOMES THE HITMAN)

盟友HARCOこと青木慶則くんのイベントにadvantage Lucyとともに
お誘いいただきました。20年来の付き合いの3組による、まさに同窓会
振り返ったり現在位置確認したり、未来を眺めたりして歌いたいと思います。

チケットは2月11日(火祝)正午から発売
https://t.livepocket.jp/e/wp7k0

三軒茶屋LIVE & BAR GRAPEFRUITMOON(http://grapefruit-moon.com/
東京都世田谷区太子堂2丁目8−12 佐々木ビル B1
info@grapefruit-moon.com  
Posted by monolog at 09:17Comments(0)

2025年02月05日

夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57(2025年2月2日 @ 下北沢 lete)【ライブ後記】

lete250202

今年最初の下北沢レテ公演はいただいたリクエストに応えつつ、とにかく音源化されていない新曲群をたくさん演奏して天日干しする(夜だけど)というコンセプトでした。なので僕自身も新鮮で、あっという間の2時間だった。なかには10年以上前に書いた“新曲”もあるし、そこに初夢のなかで書いた新曲が加わって時系列的にも賑やかな内容だったと思います。なので細かい振り返りは今回は省いて、近いうちに配信すると思うのでそこで確認してもらえたらいいなと思う。

この日が124年ぶりに2月2日の節分だったということで、リクエストはそれにちなんだものが多かった。節分→鬼→縞々→靴下→チミと連想して「きみは三毛の子」、新しい季節の始まりということで「一角獣と新しいホライズン」、長男が明日プロポーズするという話から「歓びの歌」。PAを通さない完全生音で聴きたいというリクエストには僕が先日観た映画「サンセット・サンライズ」で印象的に聴いた「おもいでのアルバム」を会場のみんなと合唱して楽しかったです。

今年も下北沢レテでのライブ、続いていきますので、この会場を体験したことのない方もぜひ一度ご来場ください。

line_oa_chat_250203_092140

line_oa_chat_250203_092142 2
  
Posted by monolog at 12:07Comments(0)

2025年02月04日

吉祥寺PARCO「芝生蚤の市」音楽ステージに参加します

吉祥寺PARCO屋上でこれまで2度開催されてきた「芝生蚤の市」、次回3月に行われる第3回目の催しに参加します。これまでポチバッジ展やカレンダー展、Tシャツ展といろんな展示でお世話になってきたギャラリー芝生(経堂にあったお店が今は吉祥寺にあります)が旗を振る、ヴィンテージ古物や作家さん、美味しいモノが集まるマーケットの音楽ステージをお手伝いすることになりました。

現在演奏予定のアーティストは以下のように。

アイリッシュコーヘイと藤田まゆみ
慰安旅行
ざやえんどう
高橋久美子
persimmon
山田稔明(50音順)

また詳細決まったらお知らせしますが、昨年やってみてとても新鮮だったモーニングライブみたいに、僕は朝一番のライブを検討中。お店も音楽も楽しい一日になればいいなと思います。ぜひご来場ください。出演いただく皆さんもどうぞよろしくお願いします。

IMG_4774

2025年3月23日(日)@ 吉祥寺 PARCO屋上
芝生 蚤の市
9:30-16:00/入場料 前売300円 当日500円(3月1日発売開始)


https://nominoichi.shiba-fu.com/
主催:芝生蚤の市実行委員会  
Posted by monolog at 13:07Comments(0)

2025年02月03日

夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57(2025年2月2日 @ 下北沢 lete)【SETLIST】

lete250202

2025年2月2日(日)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽57


1.new sensation(新曲)
2.notebook song(新曲)
3.長距離ランナー(新曲)
4.ただの旅人(新曲)
5.小箱のなかの音楽(新曲)

6.歓びの歌
7.きみは三毛の子
8.シャーとニャーのはざまで(新曲)
9.lucky star(新曲)
10.一角獣と新しいホライズン
11.おもいでのアルバム(カバー)

12.走馬灯(新曲)
13.月あかりのラストワルツ(新曲)
14.あいとわをん(新曲)
15.夢の続き(imaginary)(新曲)
16.音楽は魔法?(新曲)
17.小さな巣をつくるように暮らすこと(新曲)
18.風合い(新曲)

EN
19.予感
20.tsubomi
21.セラヴィとレリビー(新曲)


*音源化されていない楽曲を“新曲”と表記しました  
Posted by monolog at 09:44Comments(0)

2025年02月02日

シャーとニャーのはざまでーチミママのこと(9)

去年の8月2日にそれまで10年地域猫であり通い猫だったチミママを保護してうちのなかに入れて、今日で6ヶ月、半年が経ったことになる。あっという間だった!なんてことはもちろんなくて、ちゃんと6ヶ月分の大変なことも楽しいことも困ったことも嬉しかったことも苦しいことも、ある。

軽やかに木を登り塀を伝い、我が思いのままに自由だったかつてのママンの美しさを知っているから、一日の3分の2くらいをケージのなかで眠り続けるママンの姿を見て「家に入れたことは彼女にとって不幸なことだったんじゃないか」と思い悩んだり、コミュニケーションの難しさに苦労したり、今でも耳の傷がまだ完全に癒えないとか、いろいろあるんだけど、それでも最近(本当にここ3ヶ月くらい)は顔つきが生き生きとしてきて、遊ぶ時間も増えて、特に僕が操るネズミのおもちゃとの攻防はもう子猫なみの夢中さで驚かされる。

何より嬉しいのは「ママン」と声をかけるとハッとこっちのほうを向いてくれることだ。これは保護して最初の頃にはなかったことで、心にシャッターが降りていたのが、もうこの頃は開けっぱなしっていう感じで油断している。まだ抱きかかえたりすることはできないけれど、ヤスリ内蔵爪とぎのおかげで鋭利だった爪も丸くなったし、僕が血を流すことも減った(たまに距離を見誤って怪我することもあるけれども)。チミちゃんは相変わらず反抗期の娘みたいにママンと相対するけれど、確実にその関係は穏やかなものになってきた。気づくと二人並んで窓の外を眺めたりしている。

ママンは多分、外にいたときよりも今のほうが幸せだし楽しいし、毎日何かしら新しい面白さを発見していると思う。目をらんらんとさせて、何もかもを初めて見るような目つきで眺めるときのママンは本当に凛々しく美しい。2月は猫の月、ママンに、そしてもちろんチミにもいつも以上の感謝を捧げたい。

IMG_4786

IMG_4790
  
Posted by monolog at 08:05Comments(0)

2025年02月01日

神楽坂天窓での最初のソロ弾き語り公演、本日正午よりチケット予約受付開始

新しくできた神楽坂天窓での初めてのライブはシンプルなギターと歌、ソロ弾き語りから始めます。あわせてリクエストなどもお寄せいただければ。いろんなことを試しながら「注文の多いテストラン」を楽しみたいと思います。新しい背景に新しい物語の序章。これからどんなふうになっていくかとても楽しみです。

2021_ymd_fix_S

2025年3月2日(日)@ 飯田橋・神楽坂天窓
夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン

18:00開場 18:30開演/前売 4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

コロナ禍に閉店した恵比寿天窓switchのスタッフが
その想いを繋いでついに再起させる新しいライブハウス
神楽坂天窓での公演が決定。坂道と雑貨と本の街「神楽坂」で
どんな風景が待っているでしょうか。乞うご期待!

入場予約は本日2月1日(土)正午よりTigetにて受付開始
https://tiget.net/events/376064

神楽坂 天窓(https://x.com/yotsuya_tenmado
新宿区神楽坂3-4 AYビル B1F
<最寄り駅>
JR飯田橋駅西口から徒歩5分
地下鉄有楽町線/東西線/南北線/大江戸線「飯田橋駅」から
徒歩7分 B3出口がオススメです。

temado_map
  
Posted by monolog at 09:27Comments(0)