2025年04月30日

札幌で近藤研二さんとの共演コンサート

チャペチャシチャシコンサートとあわせて、今回で3度目となる近藤研二さんとの札幌での共演ライブが決定しました。ずっとお世話になっているレストランのや(のや2nd.)、美味しいご飯とコーヒーの香りと芳醇な音楽をお届けできたらいいなと思います。月曜日の夜となりますが、ちょっと早仕舞いしてお仕事帰りにぜひお越しいただけたら嬉しいです。

チケット予約はのや2nd店頭とTIGETにて。5月4日(日)正午より受付となります。

kkymd

2025年6月30日(月)@ 札幌 のや2nd
山田稔明 近藤研二
ふたりのコンサート in 札幌 vol.3

18:30開場 19:00開演/予約4000円 当日4500円(ドリンク代別途)

稀代のネコ好き音楽家ふたりが今年も初夏の札幌へ
ギター抱えて新しい季節を見つけにいきます。

*お客様用の駐車場はございません。
公共の交通機関、最寄りのコインパーキング等をご利用ください。

5月4日(日)正午より予約受付開始
https://tiget.net/events/392242


札幌 のや2nd(https://www.instagram.com/noya2nd/
〒065-0012 北海道札幌市東区北12条東5丁目1−17  

Posted by monolog at 23:12Comments(0)

2025年04月29日

札幌での保護猫応援チャリティコンサートに参加します

今回で4回目となる札幌での保護猫応チャペチャシチャシきっとうまくいくチャリティコンサート。今年もお誘いいただき、歌を歌いにいきます。いろんな会場でやってきましたが、新しくリニューアルしたmusic hall cafeで間口の広い催しにしようとアイデアを凝らしているところです。東京から近藤研二さんと僕、地元キッコリーズ+初めましてのベーシスト上野良輔さんと。それぞれのソロ演奏と充実のセッション、お昼の時間帯のライブなのでお子様連れ、ご家族でもお楽しみいただけると思います。

チケットは5月4日(日)正午よりチャペチャシチャシHPにて受付開始となります。

IMG_7308

2025年6月29日(日)@ 札幌 musica hall cafe
チャペチャシチャシ保護猫応援
きっとうまくいくチャリティーコンサート

13:00開場 13:30開演/予約3000円 当日3500円(ドリンク代600円別途)*中学生以下無料
出演:山田稔明、近藤研二、キッコリーズ with 上野良輔

今年もコンサートの開催が決定しました!音楽を通して
保護猫活動について考える一日になれば嬉しいです。

チケットは5月4日(日)正午よりチャペチャシチャシHPにて予約受付開始
https://capecascas.wixsite.com/website

札幌 musica hall cafe(https://www.musica-hall-cafe.com/
札幌市白石区菊水2条3丁目1-25(建物2階部分)
最寄駅:地下鉄東西線菊水5番出口から徒歩1分  
Posted by monolog at 23:05Comments(0)

2025年04月28日

来週末、関西2DAYS

来週末に今年最初の関西、神戸と大阪の2DAYSが迫ってきました。たくさんのご参加お待ちしています。完売していた大阪・本屋亜笠不文律は追加数席あり現在予約受付中です。

ymd_gug

2025年5月10日(土)@ 神戸 旧グッゲンハイム邸
夜の科学 in 神戸 with チャッツワース〜カフェの厨房から

18:30開場 19:00開演/予約4000円 当日4500円(別途1ドリンク代)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
ドリンク・軽食:加古川チャッツワース

昨年末のクロージングライブから約半年、加古川から
場所を神戸旧グッゲンハイム邸に移してチャッツワース
の紅茶とスナックを味わいながらの至福ライブが復活。
最高のロケーションで新しい季節の歌を。

TIGETにて予約受付中(当日精算・全席自由)
https://tiget.net/events/390800

企画:シカゴキカク
共催:塩屋音楽会
協力:チャッツワース

シカゴキカク instagram @chicagokikaku
チャッツワース instagram @chatsworth_tearoom

神戸 旧グッケンハイム邸
http://www.nedogu.com/
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3-5-17



agatha_ymd

2025年5月11日(日)@ 大阪 本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)
“話したり鳴らしたりーtalkin' & playin’ vol.1”

13:30開場 14:00開演/予約2500円(1ドリンク別途)
LIVE:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
トーク:アガサジューン(亜笠不文律店主)

今年3月にオープンした“まちの本屋”亜笠不文律でのライブ&トークイベントが決定しました。
この時代に「この時代に本屋をやること、音楽家をやること」について面白おかしく考えます。
午後の本屋に集まりましょう。

https://tiget.net/events/392166
若干数の追加席を受付中

大阪 阿倍野 本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)
https://x.com/agathajuuun
阿倍野区王子町4-3-18  
Posted by monolog at 23:31Comments(0)

2025年04月27日

暮らしのノイズ

明け方になんとなく目が覚めてから夢の淵とこっちを行き来しているようなときに「あ、今、無音だ」と思うときがある。冷蔵庫、空気清浄機、ウォーターサーバー、エアコンとか、それらのモーター音が偶然にタイミングを合わせて止まる瞬間がごく稀にあるのだ。静かだなあと思うし、普段どれだけノイズのなかで暮らしているのだろうかと思い知ることになる。無音のなかで風が庭の木々を揺らして葉がこすれる音が聞こえた。自分の心臓の音が大きく感じるのも生きてるっていう感じがする。

次の瞬間には冷蔵庫、空気清浄機、ウォーターサーバーとノイズが織り重なっていって新しい朝の始まり。あの静けさをいつでも感じられるような、真空パックにできたらいいのに。

IMG_8088
  
Posted by monolog at 23:20Comments(1)

2025年04月26日

GOMES THE HITMAN7月は茨城水戸ワンマン

GOMES THE HITMAN5月の町田まほろ座公演はソールドアウトとなっておりますが時折キャンセル分の追加席があったりしますのでご来場ご希望の方でチケットのない方もまほろ座のSNSを注目いただけたらと思います。町田の次は茨城県水戸へ。こちらもたくさんのご来場をお待ちしています。お店の特色として終演後に“炊き出し”があり飲み放題食べ放題の打ち上げがみんなでできるそうです。そんなことこれまでやったことないからどんなふうになるかドキドキ、ワクワクしますね。

7月、水戸で会いましょう。早めのチケット確保を。

 GTH2025

2025年7月12日(土)@ 茨城 水戸 BO-JANGLE'S
GOMES THE HITMAN SATELLITE TOUR 2025
“Band de Bel Canto MITO”

17:00開場 17:30開演/前売4500円 当日5000円(オーダー代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

行ったことのない街、やったことのないステージに演奏しにいくー
千葉、横浜、町田に続いて、GOMES THE HITMAN結成32年目にして
初めての茨城水戸公演が決定しました!サテライトツアーは続きます。

予約受付中!
https://tiget.net/events/393746

茨城 水戸 ボージャングルス(https://x.com/bojangl86248027
〒310-0036 茨城県水戸市新荘1丁目2−9  
Posted by monolog at 23:52Comments(0)

2025年04月25日

続く、イエローマジック、黄色魔術に魅せられて

IMG_7430

少し前のことになります。高野寛さんの自伝的音楽エッセイ『続く、イエローマジック』発売記念のイベント「黄色魔術に魅せられて」に参加した。会場は北区にある北とぴあのドームホールで、もともとプラネタリウムだったこの会場で僕は2度、満天の星を見上げながらライブをしたが、その時以来の再訪だった。僕は音響を少しお手伝い、手際良くあっという間に準備は済んで、控室で高野さんとゆっくり話せてよかった。

音響を見張りながら聞くトークショー、機知に富んで興味深い話ばっかり。ミルブックス藤原さんの合いの手や話の引き出し方もさすが。あっというまの2時間でした。2度の演奏もシンプルな弾き語りからバックトラックを使って風景を変えたシーン、お客さんとのコール&レスポンスも素晴らしかった。音響もなんのトラブルもなく仕事を果たせた。高野さんは京都でのYMOトリビュート・コンサートのバンドマスターという大きな仕事がもうすぐ。いろんな刺激をもらった一日でした。
IMG_7473

  
Posted by monolog at 23:41Comments(0)

2025年04月24日

本屋 亜笠不文律でのイベントでは古本フリマを

大阪阿倍野区の本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)、普通の本屋のようでそうではない感じが漂っていて伺うのがとても楽しみなのですが、せっかくなので僕がセレクトした「古本フリマ」をやろうということになりました。言うなれば僕の断捨離に伴うものという感じですが、かつて僕が本屋で見て触って買って読んだり読めなかったりしたものを誰かに継いでもらうのって面白いなと思います。

満席となっておりますが、キャンセル発生や追加席の可能性があるそうなので、お店のSNS(本屋 亜笠不文律 X)をフォローしてチェックしてみてください。本屋さんでのライブはとても久しぶり。今からとても楽しみです。

agatha_ymd

2025年5月11日(日)@ 大阪 本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)
“話したり鳴らしたりーtalkin' & playin’ vol.1”

13:30開場 14:00開演/予約2500円(1ドリンク別途)
LIVE:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
トーク:アガサジューン(亜笠不文律店主)

今年3月にオープンした“まちの本屋”亜笠不文律での
ライブ&トークイベントが決定しました。この時代
に「この時代に本屋をやること、音楽家をやること」
について面白おかしく考えます。午後の本屋に集まり
ましょう。

満席となりましたが追加席の可能性があります!
https://tiget.net/events/392166

大阪 阿倍野 本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)
https://x.com/agathajuuun
阿倍野区王子町4-3-18
  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)

2025年04月23日

トモフスキー ✕ 山田稔明 スターパインズカフェ公演が5月に

家内制手工業で作られた最初のカセットテープを学生のときに買った僕にとって、トモフスキーは孤高の天才シンガーだ。トモさんとの共演を企画してもらったときに少し「自分でいいのだろうか…」と思ったけれどすぐ「やりたいです!」と答える声が僕の喉から出たのです。5月に控えたステージのことを少しずつ決めていっていますが、ステージにはドラムとピアノが用意されます。僕もトモさんもまずギターを持って登場するのでしょうか。先行後攻はクジ引きで決める、というのは最初から決まっていました。トモさんと僕の猫イラストをステッカーにしたこの日限定のグッズも登場予定です。

たくさんご予約いただいています。お席がなくならないうちにお急ぎくださいね。

w_tomo

2025年5月16日(金)@吉祥寺スターパインズカフェ
シャーとニャー vol.1

19:00開場 19:30開演 /前売 4000円 当日 4500円(ドリンク代別途・整理番号順入場・全自由)
出演:ひとりTOMOVSKY / 山田稔明(GOMES THE HITMAN)
※当日の出順はくじ引きで決定いたします。

チケット予約:https://tiget.net/events/381624

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:10Comments(0)

2025年04月22日

夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58(2025年4月19日 @ 下北沢 lete)【ライブ後記】

春の下北沢レテ定期演奏会は気温が28度まで上昇する陽気。2公演開催ということでお昼に下北沢入り。陽の光が差し込むレテの雰囲気もとてもいいのです。GOMES THE HITMAN『cobblestone』25周年ということでオープニングはそのなかから「思うことはいつも」、春に歌うことが多い曲ですがこの日は特にオープナーとして相応しかった気がしました。みんながラララと歌ってくれるのもうれしいな。昼の部はバックトラックに乗って、夜の部はシンプルな弾き語りにしてみました。続けて「keep on rockin'」「午後の窓から」と四半世紀前の思い出話。

7月並みの陽気ということで少し季節を先取りした「何もない人」、そしてリクエストのあった「一角獣と新しいホライズン」を歌う。夜の部は「一角獣」のかわりに久しぶりに歌いたくなった「夏の日の幻」を。「春なのに25度を超えてゆくようなときもあるさ」ということでフィッシュマンズ「Weather Report」をカバー、からの「glenville」。この曲はトランキライザーみたいね。

2025-04-22 8.09のイメージ

2025-04-22 8.05のイメージ

昼も夜もTシャツ1枚で汗ばむくらい、光の色の違いがわかりやすいですね。リクエストを受けた「サニーレタス」、学生時代に書いたこの曲を自分で選んで演奏することはまずないからいい機会でした。みんなで歌うのも楽しかった。『緑の時代』からもう一曲選んで「夢のなかの音楽」、この曲を書いた頃から僕は新たな技を得て、夢の中の歌を具現化できるようになった。「夢の続き(Imaginary)」がその成果。現在制作中のニャーアルバムから「明け方のミー」をバックトラックとともに。この曲は作ったときからどんどん進化・深化していく感覚があります。

この日は昼も夜も「シャーとニャーのはざまで」にコーラス録音をお客さんに協力してもらう。3テイクずつ録って2つずつ採用したので都合80人分のシャナナナーが音源に加わりました(昨日作業しましたがすごく良い感じだった!)。できたての新曲「最後のお願い」とそれにまつわる話、続けて「小さな巣をつくるように暮らすこと」という流れが個人的にはこの日のハイライトでした。なにはなくともみんなが元気でいればね。夜の部は「小さな巣」で本編終了、昼の部はリクエストで「悲しみのかけら」が加わりました(声が枯れてエモかったね)。

2025-04-22 8.01のイメージ

アンコールでは昼の部はレテのテーマソング「小箱のなかの音楽」、夜の部は誕生日リクエストで「ポリフォニー」を。「ハミングバード」もリクエスト、この曲でライブを締めくくると気持ちがすっきりと解放される気がします。暑い日だったのでさすがに2公演疲れたけれど、それはやっぱり心地良いくたびれでした。昼も夜も満席、ありがとう。心をそっと寄せてくれた皆さんに感謝。

また初夏に下北沢レテでお会いしましょう。

2025-04-22 8.04のイメージ
  
Posted by monolog at 08:53Comments(1)

2025年04月21日

GOMES THE HITMAN『cobblestone』がリリースから25周年

2000年4月21日に発売されたGOMES THE HITMAN 2ndアルバム『cobblestone』、今日でリリースから25年。レテのライブやPRIMECATS RADIOでも特集をしたので久しぶりにしっかりと当時の楽曲に向き合いましたが、“一生懸命”という言葉が似合うような、あの頃しか作れない歌がそこにありました。多分デビューして今までで一番忙しい時期だったんじゃないかなと思う。1年間の間にマキシ、フルアルバム、マキシと制作して1曲も重複収録曲がなかったわけだから、どれだけレコーディングしたんだよっていう話。“まちづくり三部作”の季節。あれから四半世紀経って、あの頃の“僕”や“君”は今どんな風景を眺めているでしょうか。

これからも大事に歌っていきます。25年のハッピーバースデー、ぜひ皆さんも久しぶりにCDやサブスク、YouTubeなどで『cobblestone』を一度でいいので再生して、風を通してもらえたら嬉しいです。

IMG_7846

IMG_7847
  
Posted by monolog at 23:46Comments(0)

2025年04月20日

夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58(2025年4月19日 @ 下北沢 lete)【SETLIST】

IMG_7824

2025年4月19日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58[追加昼公演]


1.思うことはいつも
2.keep on rockin’
3.午後の窓から
4.何もない人
5.一角獣と新しいホライズン
6.Weather Report(フィッシュマンズ カバー)
7.glenville

8.サニーレタス
9.夢のなかの音楽
10.夢の続き(imaginary)
11.明け方のミー
12.lucky star
13.シャーとニャーの間で
14.最後のお願い(新曲)
15.小さな巣をつくるように暮らすこと
16.悲しみのかけら

EN
17.小箱のなかの音楽
18.ハミングバード



2025年4月19日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58 [夜公演]


1.思うことはいつも
2.keep on rockin’
3.午後の窓から
4.何もない人
5.夏の日の幻
6.Weather Report(フィッシュマンズ カバー)
7.glenville

8.サニーレタス
9.夢のなかの音楽
10.夢の続き(imaginary)
11.明け方のミー
12.lucky star
13.シャーとニャーの間で
14.最後のお願い(新曲)
15.小さな巣をつくるように暮らすこと

EN
16.ポリフォニー(新曲)
17.ハミングバード  
Posted by monolog at 12:44Comments(0)

2025年04月18日

今年はじめての関西2DAYS

5月10、11日の週末に今年最初の山田稔明ソロ弾き語り関西遠征を。旧グッゲンハイム邸では加古川からチャッツワースをお迎えしてドリンクとフードを提供していただきます。いい季節にグッドロケーションでのライブ、とても楽しみです。大阪阿倍野区に3月31日にオープンした本屋亜笠不文律でのライブ&トークは満席となりました。お店で初めてのイベント、ブックストアならではの特別な時間になると思います。

ymd_gug

2025年5月10日(土)@ 神戸 旧グッゲンハイム邸
夜の科学 in 神戸 with チャッツワース〜カフェの厨房から

18:30開場 19:00開演/予約4000円 当日4500円(別途1ドリンク代)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
ドリンク・軽食:加古川チャッツワース

昨年末のクロージングライブから約半年、加古川から
場所を神戸旧グッゲンハイム邸に移してチャッツワース
の紅茶とスナックを味わいながらの至福ライブが復活。
最高のロケーションで新しい季節の歌を。

TIGETにて予約受付中(当日精算・全席自由)
https://tiget.net/events/390800

企画:シカゴキカク
共催:塩屋音楽会
協力:チャッツワース

シカゴキカク instagram @chicagokikaku
チャッツワース instagram @chatsworth_tearoom

神戸 旧グッケンハイム邸
http://www.nedogu.com/
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3-5-17



agatha_ymd

2025年5月11日(日)@ 大阪 本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)
“話したり鳴らしたりーtalkin' & playin’ vol.1”

13:30開場 14:00開演/予約2500円(1ドリンク別途)
LIVE:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
トーク:アガサジューン(亜笠不文律店主)

今年3月にオープンした“まちの本屋”亜笠不文律でのライブ&トークイベントが決定しました。
この時代に「この時代に本屋をやること、音楽家をやること」について面白おかしく考えます。
午後の本屋に集まりましょう。

https://tiget.net/events/392166
チケットは完売しました(キャンセル待ち当日券等については追ってお知らせします)

大阪 阿倍野 本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)
https://x.com/agathajuuun
阿倍野区王子町4-3-18  
Posted by monolog at 23:34Comments(0)

2025年04月17日

今週末は下北沢レテ公演<春編>です

春うららの「うらら」は漢字で「麗ら」と書くそうです。4月の麗かな花や緑、空を見つめていたら新しい歌ができた(昨日のこと)。今年は夢の中で作曲したり自動筆記的に言葉とメロディが浮かんできたり、そのたびに一番新しい歌が一番好きになります。週末のレテのライブで歌おうと思います。ぜひ聴きにきてください。

完売していた夜の部から昼の部への出席変更があったりで、昼夜ともに若干数の空席があるそうです。直接レテHPよりメールでお問い合わせいただければ。この週末は春なのに気温が25度を越える陽気のようです。薄着で出かけられるのは嬉しいし、ウキウキしますね。みんなでウキウキするような一日を楽しみましょう。土曜日、下北沢で。

IMG_4720

2025年4月19日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58[追加昼公演]

14:00開場 14:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)

2025年4月19日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58

18:00開場 18:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)

下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。チケット完売につき
お昼の時間帯の追加公演を行います。山田稔明の現在位置再確認、
そしてその最前線を親身な空間で体感してください。

*レテHPにて予約受付中
https://l-ete.jp/live/2504.html#d19

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275  
Posted by monolog at 23:28Comments(1)

2025年04月16日

なんということもないレコードショップの話

吉祥寺PARCOの地下1階にあるディスクユニオンが3月に広くなってリニューアルされた。感覚としては2倍以上の広さになった。今まで15分で新入荷をチェックしていたのが30分以上かかって、それはそれで楽しい。そうこうしているうちに同じフロアにタワーレコード吉祥寺がオープンした。K-POPやアイドル、アニメのコーナーが充実しているのは時代だなあと思うが、アナログコーナーもあるし試聴機もあって“タワレコ感”がちゃんとそこにある。コピスにはHMV Record shop、南口のバス通りにはRARE、井ノ頭通りを少し歩いてココナッツディスクなどなど、吉祥寺にはたくさんのレコード屋があるけれど、昔はWAVEもレコファンもあったのわけだから、いつのときも音楽に溢れたエリアなのだな。

吉祥寺に25年近く住んでいるから、これまでのタワーレコードを2つ思い出す。今ZARAが入ってるビルの2階にあったタワーレコード吉祥寺ではたくさんレコードを買った。品揃えもクセがあって新しい発見がいつもあった。ヨドバシカメラの6階に移ってからは自分のインディペンデントのリリース作品でいろいろお世話になった。そして今回3つめのタワー、ここで買い物する頻度はもう少ないかもしれないけれど、それでも黄色い看板を週に何度も眺めるのだろう。

僕がドキドキしながら初めて足を踏み入れた輸入盤ショップは九州朝日放送がフランチャイズ権を持った「タワーレコードKBC」という福岡天神のお店だった。中学生の僕。そこは音と光がキラキラと溢れていた。なによりレコードから漂ってくる匂いが違うのだ。外国の空気感があって、まだ見ぬワクワクの入り口だった。タワーレコードKBCは国内の本筋タワーレコードの隆盛によりTRACKSという名前にかわり、しばらくして閉店。1980年代終わりから90年代頭の話、そのタワーレコードKBCで初めて買ったのはR.E.M.のベスト盤『eponymous』でした。

レコード屋は都会も田舎も、新しくても古くても、広くても小さくても楽しいのです。

IMG_7514
  
Posted by monolog at 23:11Comments(1)

2025年04月15日

GOMES THE HITMAN次回公演は町田まほろ座MACHIDA

GOMES THE HITMANが今年敢行するサテライトツアー、関東近郊の行ったことのない街、 やったことのないハコでやる企画。次回ライブは東京都町田市、まほろ座MACHIDAで来月に。たくさんのお申し込みをいただいていてまもなく満席となります(*満席となりました!)。迷っている人はお急ぎくださいね。いつもサトミツ&ザ・トイレッツで演奏させてもらう場所ですがバンドでいくとなるとやっぱりちょっとピリッとします。まほろ座はご飯が美味しいライブレストランです。おなか空かせてたどり着いていただけたら。

聴きたい曲がある方は公式LINEやコメント欄に曲名とリクエストの理由を書いてお伝え下さい。

 GTH2025

2025年5月24日(土)@ 町田 まほろ座MACHIDA
GOMES THE HITMANーSATELLITE TOUR 2025
“Band de Bel Canto MACHIDA”

17:00開場 18:00開演/前売4500円 当日5000円(オーダー代別途)
*THANK YOU!SOLD OUT!
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

行ったことのない街、やったことのないステージに演奏しにいく
GOMES THE HITMAN結成32年目にして初めての町田公演が決定。
昨年山田稔明ソロで好評だった関東シリーズ「ベルカント」の
バンド編、サテライトツアーと名付けました。

まほろ座MACHIDAホームページにてキャンセル待ち受付中
https://www.mahoroza.jp/schedule/250524/
https://www.mahoroza.jp/contact/

町田 まほろ座 MACHIDA(https://www.mahoroza.jp/
〒194-0022東京都町田市森野1-15-13 パリオビルB1F
Tel : 042-732-3021  
Posted by monolog at 23:15Comments(1)

2025年04月14日

GOMES THE HITMAN 茨城・水戸でのワンマンライブが決定しました

1月の千葉ANGA、3月の横浜サムズアップ、そして来月開催の町田まほろ座でのワンマンに続いてGOMES THE HITMANのサテライトツアー、初めての茨城・水戸公演が7月に決定しました。水戸ボージャングルスは1984年創業という老舗、それから41年間ずっと地元に素晴らしい音楽を紹介しつづけているお店。先日初めて足を運びましたが、その独特すぎる会場の造りとホスピタリティにはちょっと困惑させられるほどで、でも僕はすぐにここでバンドで演奏したいと思いました。

7月、今年の夏はどれくらいの暑さになるでしょうか。去年の反省からバンドでは8月炎天下にライブをするのはやめようということになったので今年上半期最後のGOMES THE HITMANになると思います。茨城、北関東の皆さんはもちろん、遠方からもぜひお越しください。本日正午よりチケット予約を受け付けます。

 GTH2025

2025年7月12日(土)@ 茨城 水戸 BO-JANGLE'S
GOMES THE HITMAN SATELLITE TOUR 2025
“Band de Bel Canto MITO”

17:00開場 17:30開演/前売4500円 当日5000円(オーダー代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]

行ったことのない街、やったことのないステージに演奏しにいくー
千葉、横浜、町田に続いて、GOMES THE HITMAN結成32年目にして
初めての茨城水戸公演が決定しました!サテライトツアーは続きます。

本日4月14日(月)正午より予約受付開始
https://tiget.net/events/393746

茨城 水戸 ボージャングルス(https://x.com/bojangl86248027
〒310-0036 茨城県水戸市新荘1丁目2−9  
Posted by monolog at 09:27Comments(0)

2025年04月13日

神楽坂天窓ツイキャス配信アーカイブ期間は4月19日まで(やりなおし配信あり)

久しぶりのツイキャス配信、たくさんの方にご覧いただきましたが配信が中断してしまったり、最後アンコール以降の動画が再生できなくなって急遽生歌で「スプリングフェア」「tsubomi」を歌ったりトラブルだらけでごめんなさい。アンコール以降の内容をあらためて(本編よりカットされていた「あさってくらいの未来」を加えたバージョンで)再配信しますのでお待ち下さい。14日(月)夜21時頃とかにできたらと思っています。

そんなバタバタしたハプニング配信だったので、興味ある方は今からでも時間を巻き戻してご覧いただけたら嬉しいです。4月19日までアーカイブ期間となっています。

70D19558-4799-4AF9-8212-E91298DF273D

2025年4月13日(日)@ ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン(神楽坂 天窓)

視聴チケット2800円(別途手数料)20時配信スタート:アーカイブ期間4月19日まで

2025年3月2日(日)に神楽坂 天窓にて開催された山田稔明ソロライブ、
「夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン」の模様を収録配信。
長年お世話になった恵比寿天窓switch(2020年に惜しまれつつ閉店)の
スタッフ陣が再起してオープンさせた会場での念願の初めての公演、
約2時間のライブを100分のプログラムに。全20曲をお楽しみください。
配信当日はリアルタイムでコメント欄に山田が参加、アーカイブ期間もあります。


視聴チケットはツイキャス公式ショップにて発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/367045
  
Posted by monolog at 23:58Comments(0)

2025年04月12日

どんどん朝が早くなって

朝型の生活スタイルになってからもう1年半くらい経つ。朝はアラームをかけなくても自然に起きることになっていて、ここ最近どんどん夜明けが早くなってきたから目が覚めるのも自然と早くなる。太陽のリズムに誘われるのだ、多分。まず意識と無意識の間のまどろみで鳥のさえずりが聞こえ始める。ウソみたいな本当の話で鳥は決まって夜明けを告げる歌を歌う(雨降りがひどい日はお休みする)。そのさえずりを聴きながら、だんだん明るくなる窓を感じて僕は「あああ」とか「ううう」とか声をもらす。それで目が覚めたママンが「トトン」と音を立ててケージから出てきて伸びをして、少し遅れてチミがトコトコトコと水を飲みに降りてくるから僕も起き上がって一日を始めることになる。

この頃の東京の日の出は5時10分頃だからだいたい僕らは5時半をすぎる前くらいに「おはよう」と挨拶をする。天気がよければウォーキングも心地良いが曇っていても雨上がりでもそれはそれで予想していない風景に出会うから朝という時間はとても面白い。この写真は先月だったか、いつかの朝に見た雨上がりの公園の風景。すごく幻想的で見とれてしまった。

IMG_6277
  
Posted by monolog at 23:52Comments(1)

2025年04月11日

来週末下北沢レテ公演は昼夜2部制、昼の部の予約を受付中です

来週末4月19日は下北沢レテでのソロ弾き語りの定期演奏会、昼と夜の入れ替え2部制。いっぱい歌う一日となります。この日ご来場の皆さんにお願いがあって、ライブ中に皆さんに簡単なコーラスを歌ってもらってそれを収録させてください(全然簡単なやつなので緊張しないでください!)。なのでこの日のライブに来る人は音源に参加したことになります。昼の部がまだ予約受付中です。この機会に初めての方もぜひご参加ください。

IMG_5205

2025年4月19日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58[追加昼公演]

14:00開場 14:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)

下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。チケット完売につき
お昼の時間帯の追加公演を行います。山田稔明の現在位置再確認、
そしてその最前線を親身な空間で体感してください。

*レテHPにて予約受付中
https://l-ete.jp/live/2504.html#d19

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275  
Posted by monolog at 23:16Comments(0)

2025年04月10日

今週末開催のsippo主催保護犬猫譲渡会チャリティーマーケットに参加します

パナソニック保護犬猫譲渡会2025というイベントのチャリティーマーケットに近藤研二さんと一緒に 参加します。オリジナルグッズ販売での賑やかしとなりますが、お世話になっているsippo編集部さんや犬や猫を愛する皆さんたちにとって有意義な週末になりますように。チミ&ママングッズ、Tシャツやマグ、ノート、ポストカードやTシャツなどいろいろ並びます。入場無料とのことなので今週末のお出かけ先の候補にぜひ。詳細はこちらに。

sippo

パナソニック保護犬猫譲渡会2025
⽇時:2025年4⽉12⽇(⼟) - 4⽉13⽇(⽇)10:00 – 17:30
場所:東京有明TFTホール500
東京都江東区有明3丁目4−10 TFTビル西館2F
りんかい線 国際展示場駅(下車 徒歩約5分)
ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅 (下車 徒歩約1分)
⼊場料:無料
主催:パナソニック株式会社 協⼒:朝⽇新聞社 sippo編集部  
Posted by monolog at 10:17Comments(0)

2025年04月09日

今週末、神楽坂天窓でのソロ弾き語り公演をツイキャスプレミア配信で

久々のツイキャス配信を今週末に。3月2日に開催した神楽坂天窓で初めてのソロワンマンは新しい季節の始まりに目を凝らすようなライブでした。グランドピアノでの弾き語り、ブルーハーツやむぎ(猫)、the pillowsのカバーなどレア楽曲を含む約2時間を100分のプログラムにしました。この日はとてもいい声で歌えたのです。それがしっかり収録されていて嬉しかった。客層も若い人から同世代、外国人のお客さんも多くいらっしゃいました。現在グレープフルーツムーンでのイベントもツイキャスでアーカイブ配信中です。

春の週末にスクリーン越しのライブをお楽しみください。時計の針を少し巻き戻して。

70D19558-4799-4AF9-8212-E91298DF273D

2025年4月13日(日)@ ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン(神楽坂 天窓)

視聴チケット2800円(別途手数料)20時配信スタート:アーカイブ期間1週間

2025年3月2日(日)に神楽坂 天窓にて開催された山田稔明ソロライブ、
「夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン」の模様を収録配信。
長年お世話になった恵比寿天窓switch(2020年に惜しまれつつ閉店)の
スタッフ陣が再起してオープンさせた会場での念願の初めての公演、
約2時間のライブを100分のプログラムに。全20曲をお楽しみください。
配信当日はリアルタイムでコメント欄に山田が参加、アーカイブ期間もあります。


視聴チケットはツイキャス公式ショップにて発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/367045


<演奏予定曲>
1.どこへ向かうかを知らないならどの道を行っても同じこと(『新しい青の時代』)
2.一角獣と新しいホライズン(『新しい青の時代』)
3.my favorite things(『the loved one』)
4.glenville(『home sweet home』)
5.長距離ランナー(新曲)
6.GOLDEN8(GOMES THE HITMAN「明日は今日と同じ未来」)
7.天国かもしれない(むぎ(猫) カバー)
8.ストレンジカメレオン(the pillows カバー)
9.手と手、影と影(GOMES THE HITMAN『ripple』)
10.RGB(GOMES THE HITMAN『ripple』)
11.TOO MUCH PAIN(THE BLUE HEARTS カバー)
12.ひそやかな魔法(デジタルシングル「ひそやかな魔法ep」)
13.些細なことのように(『the loved one』)
14.月あかりのラストワルツ(新曲)
15.あいとわをん(新曲)
16.夢の続き(Imaginary)(新曲)
17.太陽と満月(『the loved one』)

EN
18.スプリングフェア(GOMES THE HITMAN『SONG LIMBO』)
19.tsubomi(GOMES THE HITMAN『neon, strobe and flashlight』)  
Posted by monolog at 10:48Comments(0)

2025年04月08日

Soft Package 4 - 同窓会 Season 1(2025年4月5日 @ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン)【ライブ後記】

四半世紀の付き合いのある3組、青木慶則(ex.HARCO)、advantage Lucyと山田稔明(GOMES THE HITMAN)でのイベント、青木くんから「同窓会」という副題を聞かされたときは「ええ、そんなストレートに言っちゃうの?」と思ったのだけど、スタート地点をほぼ同じくしてそれぞれ紆余曲折、いいときも悪いときも乗り越えてきた同世代の今の姿を目の当たりにしてとても刺激になったし、みんなの現在位置が興味深かった。満員御礼の素晴らしい夜になりました。

IMG_7313 2

ソロで誘われたのだけど、GOMES THE HITMAN楽曲を演奏しようと思ってキーボード堀越さんにサポートしてもらうことに。2人編成というのはもしかしたら20年ぶりくらいかもしれないな。GOMES THE HITMANらしさってなんだろう?と熟考して選んだ1曲目は「夜明けまで」、アップライトピアノとギターと歌とコーラス。続いて「手と手、影と影」、僕自身が代表曲だと思う歌を歌ってみた。堀越ボーカル「お別れの手紙」から「train song」というのも初期のGTHの象徴的メドレーなのでは?と思って選曲。「小さなハートブレイク」は堀越さんリクエストでした。アコーディオンが風のように。

advantage Lucyのサポートで参加のPLECTRUMタカタタイスケくんに加わってもらって昔話も楽しく、しかし最新オリジナルアルバムから「魔法があれば」、「ブックエンドのテーマ」で現在進行形の我々の歌を。「ブックエンドのテーマ」はまさに同窓会のテーマだな。最後は「雨の夜と月の光」客席はみんなニコニコ、楽しそうでした。ありがとう。

DSCF3101_0

ルーシーを観るのは昨年末以来でしたが、アコースティックセットとてもしっとりと素晴らしかった。アイコちゃんの歌はぐっと力強くなった気がする。青木くんも風格すら感じさせるステージング、さすがでした。セッションで「春のセオリー」、青木くんのメロディに僕が歌詞を書いた、HARCO名義最後のアルバムに収録された曲。ちょうど今頃の季節の歌なのでこの3組で合奏できて本当によかったな。「響き合う僕らの呼び声」が数日経った今でも頭のなかでぐるぐる回っています。ライブ配信アーカイブが4月19日までご覧いただけます。こちらから。

また仲間で集まれたらいいなと思う。みんなが元気でそして幸せでありますように。

DSCF3179_0

photo by 伊藤健太  
Posted by monolog at 23:52Comments(0)

2025年04月07日

Soft Package 4 - 同窓会 Season 1(2025年4月5日 @ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン)【SETLIST】

DSCF3179_0

2025年4月5日(土)@ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン
Soft Package 4 - 同窓会 Season 1 -


1.夜明けまで
2.手と手、影と影
3.お別れの手紙
4.train song
5.小さなハートブレイク
6.魔法があれば
7.ブックエンドのテーマ
8.雨の夜と月の光

山田稔明 with 堀越和子
M6-9 with タカタタイスケ(PLECTRUM)


<セッション with 青木慶則、advantage Lucy>
春のセオリー
響き合う僕らの呼び声  
Posted by monolog at 09:20Comments(0)

2025年04月06日

大阪・阿倍野にオープンした書店「本屋 亜笠不文律」でのトーク&ライブイベントが決定

先月3月31日にオープンしたばかりの新刊書店、「本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)」には雑誌・コミック・文庫など最新刊に加え、世のベストセラーも誰かにとってのベストセラーも並ぶ。規模は小さいけれど、本のジャンルを問わず、未知との遭遇も結構ある。そんな品揃えを目指す、“まちの本屋”。この書店を立ち上げることになる店主が僕のライブに訪れ、「イベントのできる本屋にするので歌いにきてほしい」と僕に伝えたのは昨年末大阪雲州堂公演のときでした。

本屋でライブなんて最高、見切り発車でとにかくやってみようということになって、お店のグランドオープンを機に今回のイベントが決定しました。店舗1階でたくさんの本に囲まれて、収容人数は30名くらいだそうです。「この時代に本屋をやること、音楽家をやること」というテーマで開店から1ヶ月と少しを経た店主さんとのトークも楽しみ。イベント開催まで1ヶ月と少ししかありませんが、ぜひたくさんのご参加をお待ちしています。お昼の時間帯、普段のステージとは趣きの異なる日になると思います。

4月7日(月)正午より入場予約を受付開始。午後のまちの本屋でお会いしましょう。

agatha_ymd

2025年5月11日(日)@ 大阪 本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)
“話したり鳴らしたりーtalkin' & playin’ vol.1”

13:30開場 14:00開演/予約2500円(1ドリンク別途)
LIVE:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
トーク:アガサジューン(亜笠不文律店主)

今年3月にオープンした“まちの本屋”亜笠不文律での
ライブ&トークイベントが決定しました。この時代
に「この時代に本屋をやること、音楽家をやること」
について面白おかしく考えます。午後の本屋に集まり
ましょう。

4月7日(月)正午よりTIGETにて入場予約受付開始
https://tiget.net/events/392166

大阪 阿倍野 本屋 亜笠不文律(あがさふぶんりつ)
https://x.com/agathajuuun
阿倍野区王子町4-3-18
  
Posted by monolog at 13:26Comments(0)

2025年04月05日

本日三軒茶屋グレープフルーツムーンにてライブです(配信あります)

いよいよ本日、満員御礼の会場で賑やかな夜になることでしょう。グレープフルーツムーンが誇るハイクオリティなライブ配信もありますのでぜひご来場叶わない方、ご遠方の方もお楽しみいただければ幸いです。僕は堀越和子にピアノとコーラスで手伝ってもらって、advantage Lucyのサポートで参加のタカタタイスケくんとも数曲ジョインしようと思います。今日はGOMES THE HITMANの曲を万感込めて。いい天気になってよかった。ライブ日和ですね。

三軒茶屋で会いましょう。

IMG_5590

2025年4月5日(土)@ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン
Soft Package 4 - 同窓会 Season 1 -

18:30開場 19:00開演/前売 4,000円 / 当日 4.500円(共に+1drink)
未就学児未満=入場無料
出演:青木慶則 (ex.HARCO) / advantage Lucy / 山田稔明 with 堀越和子 (GOMES THE HITMAN)

盟友HARCOこと青木慶則くんのイベントにadvantage Lucyとともに
お誘いいただきました。20年来の付き合いの3組による、まさに同窓会
振り返ったり現在位置確認したり、未来を眺めたりして歌いたいと思います。


ライブ配信(ツイキャスプレミア配信)が決定。グレープフルーツムーンのハイクオリティな
カメラワーク、アーカイブ期間も2週間あります
視聴料金 3000円(アーカイブ4月19日まで)
https://twitcasting.tv/c:grapefruitmoon_/shopcart/360601

三軒茶屋LIVE & BAR GRAPEFRUITMOON(http://grapefruit-moon.com/
東京都世田谷区太子堂2丁目8−12 佐々木ビル B1
info@grapefruit-moon.com  
Posted by monolog at 10:11Comments(0)

2025年04月04日

5月神戸 旧グッゲンハイム邸でのソロライブが決定しました(with チャッツワース)

関西方面の皆様、急な決定とお知らせにて失礼します。今年最初のソロ関西遠征が緊急決定しました。兵庫神戸の旧グッゲンハイム邸にて、昨年末に閉店して自由な翼のはえた加古川の紅茶屋チャッツワースと合流して5月の一番いい季節に最高のロケーションで歌を歌います。旧グッゲンハイム邸では2022年にバンドでお世話になりました。今回3年ぶりに再訪できることがとても嬉しいです。

公演まであと1ヶ月、チケットは明日4月5日(土)正午より予約受付開始となります。久々の関西、半年ぶりのチャッツワース、楽しいことをいろいろ考えます。

ymd_gug

2025年5月10日(土)@ 神戸 旧グッゲンハイム邸
夜の科学 in 神戸 with チャッツワース〜カフェの厨房から

18:30開場 19:00開演/予約4000円 当日4500円(別途1ドリンク代)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
ドリンク・軽食:加古川チャッツワース

昨年末のクロージングライブから約半年、加古川から
場所を神戸旧グッゲンハイム邸に移してチャッツワース
の紅茶とスナックを味わいながらの至福ライブが復活。
最高のロケーションで新しい季節の歌を。

明日4月5日(土)正午よりTIGETにて予約受付開始(当日精算・全席自由)
https://tiget.net/events/390800

企画:シカゴキカク
共催:塩屋音楽会
協力:チャッツワース

シカゴキカク instagram @chicagokikaku
チャッツワース instagram @chatsworth_tearoom

神戸 旧グッケンハイム邸
http://www.nedogu.com/
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町3-5-17
  
Posted by monolog at 10:30Comments(0)

2025年04月03日

春の下北沢レテ、昼の部が追加決定

季節に一度下北沢の狭小カフェで歌い続けているイベント「夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽」。4月公演がすぐに完売してしまったので追加昼公演を行うことにしました。冬の間着ていたもこもこしたかさばる服を薄手に替えて、少しすっきりした“小箱”で南風が吹くような歌を歌いたいと思います。リクエストも募集します。聴きたい曲がある方は公式LINEかコメント欄に曲名と思い入れをお伝え下さい。

春の下北沢でお会いしましょう。

IMG_5205

2025年4月19日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58[追加昼公演]

14:00開場 14:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)

下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。チケット完売につき
お昼の時間帯の追加公演を行います。山田稔明の現在位置再確認、
そしてその最前線を親身な空間で体感してください。

*レテHPにて予約受付中
https://l-ete.jp/live/2504.html#d19

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275  
Posted by monolog at 23:41Comments(1)

2025年04月02日

4月、卯月

4月になった。今年もどんどん進んでいく。昨日はエイプリルフールだったけれど、そんなにウソはつかなかったと思うのでいろいろ楽しみにしていてください。今月は今週末に三軒茶屋グレープフルーツムーンで青木慶則くん(ex.HARCO)主催のライブがあって、四半世紀の付き合いの仲間との共演がとても楽しみ。来週末は久しぶりのツイキャス配信で普段ライブに来られない方たちとも繋がれたらいいなと思います。19日の下北沢レテでは昼と夜2回の弾き語りワンマンがあり、まだ昼の部はチケットがあると思います。ぜひ春の歌を聴きにきてください。

三寒四温、今日もまだ冬みたいに寒いですが、素敵な4月になりますように。

IMG_7119

2025年4月5日(土)@ 三軒茶屋 グレープフルーツ・ムーン
Soft Package 4 - 同窓会 Season 1 -

18:30開場 19:00開演/前売 4,000円 / 当日 4.500円(共に+1drink)
未就学児未満=入場無料
出演:青木慶則 (ex.HARCO) / advantage Lucy / 山田稔明 with 堀越和子 (GOMES THE HITMAN)

盟友HARCOこと青木慶則くんのイベントにadvantage Lucyとともに
お誘いいただきました。20年来の付き合いの3組による、まさに同窓会
振り返ったり現在位置確認したり、未来を眺めたりして歌いたいと思います。

チケットは残りわずかとなっております
https://t.livepocket.jp/e/wp7k0

ライブ配信(ツイキャスプレミア配信)が決定。グレープフルーツムーンのハイクオリティな
カメラワーク、アーカイブ期間も2週間あります
視聴料金 3000円(アーカイブ4月19日まで)
https://twitcasting.tv/c:grapefruitmoon_/shopcart/360601

三軒茶屋LIVE & BAR GRAPEFRUITMOON(http://grapefruit-moon.com/
東京都世田谷区太子堂2丁目8−12 佐々木ビル B1
info@grapefruit-moon.com





2025年4月13日(日)@ ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン(神楽坂 天窓)

視聴チケット2800円(別途手数料)20時配信スタート:アーカイブ期間1週間

2025年3月2日(日)に神楽坂 天窓にて開催された山田稔明ソロライブ、
「夜の科学 in 神楽坂ー注文の多いテストラン」の模様を収録配信。
長年お世話になった恵比寿天窓switch(2020年に惜しまれつつ閉店)の
スタッフ陣が再起してオープンさせた会場での念願の初めての公演、
約2時間のライブを100分のプログラムに。全20曲をお楽しみください。
配信当日はリアルタイムでコメント欄に山田が参加、アーカイブ期間もあります。

視聴チケットはツイキャス公式ショップにて発売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/367045





2025年4月19日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58[追加昼公演]

14:00開場 14:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)

2025年4月19日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽58

18:00開場 18:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)


下北沢レテでのソロ弾き語り、定期演奏会。夜公演チケット完売につき
お昼の時間帯の追加公演を行います。山田稔明の現在位置再確認、
そしてその最前線を親身な空間で体感してください。

*昼の部の予約を受付中です
https://l-ete.jp/live/2504.html#d19

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275  
Posted by monolog at 09:23Comments(0)

2025年04月01日

山田稔明ソロ名義での待望のニューアルバムに先駆けて“ニャーアルバム”を発表

山田稔明新作リリースが待たれるなか、ニューアルバムに先駆けて猫にまつわる楽曲ばかりを集めた“ニャーアルバム”を発表。タイトルは『シャーとニャーのはざまで』に決定しました。

ポチ実とママン、2匹の猫と暮らす自宅で完全ホームレコーディングで制作された本作には猫トイレの砂で作ったシェーカー、猫の首輪の鈴を集めたタンバリン、抜けた猫のヒゲを再利用したウクレレなど、“ネコースティック”な楽器が多用され、ほぼすべての演奏、録音とミックスを山田が担当。チミ&ママンも歌唱に参加、親子共演も聴きどころ。

CDジャケットはシャーver.とニャーver.の2タイプのパッケージ、アナログ盤を模して“シャー面”と“ニャー面”で構成され、愛猫ポチ実に捧げた「きみは三毛の子」、通い猫時代のママンを描いた「シャーとニャーのはざまで」、ちよだニャンとなる会のために作られた「ニャンとなるSONG」など全6曲を収録予定。リードトラックとして「明け方のミー」が先行公開、夜明け前のキッチンで鉢合わせた人間と猫の複雑な心模様が描かれます。



山田稔明ニャーアルバム
『シャーとニャーのはざまで』

定価 2222円/GTHC-0022

きみは三毛の子
明け方のミー
シャーとニャーのはざまで
ニャンとなるSONG
他 全曲6収録予定

オフィシャル通販STOREにて近日予約受付開始


maman_hiss chimi_meow


  
Posted by monolog at 11:08Comments(1)