夜を科学する
昨日は夜までデモ録音のあと、吉祥寺無国籍料理店で友人とご飯。いろいろ長話。途中、歌人の枡野さんがいらっしゃったが声をかけられず。家まで歩いて帰りましたがマフラーと手袋をしてきて正解でした。
本日夜から「夜の科学vol.5」の受付を開始します。「夜の科学」がどういうイベントかというと、誕生日を迎えて歳をとった僕が「また老けたけど、でもこれからの一年もオレは好き放題やるのさ」という決心のもとに歌ってしゃべる、という場で、過去のセットリストは
ココとか
ココで見ることができます。
今年は作家として提供した楽曲が結構あるのでそれを自演してみたり、カバーコーナーを拡大してみたりしてみようと思ってます。リクエストがあったらコメントでもメールでも受け付けます(全部は応えられないけどな)。WilcoのJeff Tweedyが現在弾き語りソロツアーを敢行していますが、「ある意味バンドは万能だが、ソロをやると聴衆に対して予想もつかないようなレパートリーを提供することができる」という発言に非常に共感しました。バンドのダイナミズムでのインパクトが強かった楽曲をギターと声だけで演奏するのはシンガーソングライターとしての醍醐味です。すごく静かな「愛すべき日々」とか繊細な「サテライト」とか。
いろいろ考えてます。特典をCDRにできたらと企画中です。取りあえずソロ弾き語りを未経験の方もぜひ遊びにきてくださいね。今晩10時から受付開始です。
Posted by monolog at 11:12│
Comments(6)│
TrackBack(1) │
この記事へのトラックバックURL
手始めにブログのタイトル「愛すべき日々」について・・・
勘のいい方、ゴメスファンの方はお気づきでしょうが、
このタイトルはgomes the hitmanの曲名から勝手につけました。
ブログタイトルを何にしようかあれこれ悩んで、いろいろ好きなミュージシャンの
曲のタイ...
曲のイメージはピンク【愛すべき日々】at 2005年11月11日 10:02
わーリクエストします!
「夜と日時計」をお願いしたいです。
前にゴメスのフロントアクトとして山田さんが弾き語ったことがあったかと思うのですが、また聴きたいのです。
あー「夜と日時計」、やりましょうとも。
リクエスト代500円いただきますよ。
リックエスト!(ちょっと今日わたしテンション高いです)
Elvis Costello「alison」を山田さんの声で聴きたいです!
余談ですが、健康コラム読みました。白いほうのスープはホイップクリームを入れるのですか?ホイップですか?ふわふわのをスープに?
レコード棚を探してみましたが、コステロはワーナー時代のベストしか見当たりませんねえ。
考えます。ホイップクリームは泡立てませんよ!そのまま入れるんですよ!
「夜と日時計」ってどんな曲だったかなぁとクローゼットの中を探しはじめたら、いろんなCDが出てきて、自分でもビックリしたり、懐かしんだり。リクエストを考えてたはずなのに、さすがにリクエストできないような全く違う方向まで行ってしまいましたが、すごく楽しかったです…。
以前monoのインストアイベントのリハで思いつきで弾かれていた、
荒井由美の「やさしさに包まれたなら」を苦笑せずに照れずに弾き語りしていただきたいです。
あのとき山田さんは途中でやめてしまったけれど、山田さんの弾く、優しいフレーズがとても良かったのを今でも憶えているのです。