2007年01月28日

夜が明けて

ymsolodawningとても有意義で貴重な時間でした。観にきてくれた人に感謝、チケットが取れなかった人来れなかった人ごめんなさい。またここでやりたいなと思いました。

演奏に集中しているときには頭上の星には目が行かなかったが、ふとした瞬間に天井が果て知らずの天空に見えてゾクッとすることが何度かあった。心配していたドーム特有の音の反響も吉と転じ、もしかするとライブハウスよりもふくよかなKickingbirdsの演奏にマッチした音像だったのではないかと思います。離れた場所でだれかが鼻をすする音がすぐ耳のそばで聴こえたりトリッキーな感じも気持ちがよかった。

当日を振り返ると、いつもよりも早め午前中の会場入り。週末の東京はたいした渋滞もなく、僕は「夜」の気持ちを盛り上げるべくドアーズのCDを聴いて走った。


下落合、練馬、池袋、と上京して住んだ街を次々と抜けて都電と並走して王子へ辿り着く。グランドピアノを動かしたりイスやテーブル、照明を持ち込んだりしてワクワクする。音が出てリハーサルは問題なく進むも譜面を見えなくさせる漆黒の闇と格闘。最小限の明かりをステージ回りに確保。開場の時間になって中庭に出ると真っ赤な夕焼け。

弾き語りパートでは1999年頃作った冬の歌を記憶の倉庫から引きずり出して再構築して歌った。とても好きな歌だがサビのメロディがAmericaというグループの「黄金の髪の少女」という曲の引用なのでレコードにできないのである。バンドを背負って、昨年12月の夜の科学で歌った「home sweet home」、年末の猫町でさわりを爪弾いた「ホシフルマチ」、それと初出の「セレナーデ」を含む1時間強。

自分で書いた文章を朗読するのはこそばゆい感じがしたが、星以外何も見えない暗闇の中では見合わせる顔もないはずだから、ナレーションでの演出というのは個々の胸に迫るものがあるのではないか、と思いチャレンジしてみた。僕は歌声としゃべり声が結構ちがうから良いコントラストがついたのではないかと思う。個人的ハイライトは「hanalee」。音を楽しむことができました。

バンドメンバーとスタッフ全員と北とぴあの関係者の皆さん、そして来てくれた皆さんにココロから感謝します。コトバでは簡単に伝えられないこの気持ちを残りの2007年を使って表現していきたいと思います。皆さんの感想等もぜひ聞かせてください。

chubueno_ymditkn_atkband_rhsymd_sideymsolo2
Posted by monolog at 13:50│Comments(9)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
まだ余韻があります。
初めての体験。これまで無かった事が不思議なくらい何もかもが混じり合い深みのある味になって、こちらに届きました。準備日数や練習時間に比例しているんだなと思いました。感覚を刺激されたり癒されたり柔軟に感性が動いていました。来れなかった人の分まで幸せに染まってしまおう。(私も来れなかったかも知れないので)と思いました。
幸せな余韻ありがとうございます。ゆっくりと次回を待っています。
Posted by ぐり at 2007年01月28日 17:52
想像以上のライブでした。まず初めて生で聞く山田さんの声に感動しました!
CDと同じというより、それ以上に伸びる済んだ声にうっとり。初めて聞く曲も
多かったのですが言葉ひとつひとつがはっきり聞き取れて、まさに映画を観ているような感覚
でした。セットリストを見て、私が感動した曲が「home sweet home」というタイトルだと
わかりました。ハナリーもすっごく素敵だった。ホシフルマチも息が詰まるくらい良い曲でした。
もう一回時間を巻き戻して最初から見たいです。そう遠くない再演を期待します。
大変な企画だったと思いますが本当にありがとうございました!心打たれました。
Posted by tkd at 2007年01月28日 18:52
どうしてこんなにも優しい音を奏でられるんだろう、聴いた事がある曲も初めて聴く曲も静かに優しく心に響きました。
ココロ、コトバの前のインストもかっこ良かったし、距離を越えていく言葉、hanaleeも他の新曲もグッときました。
とっても素敵な空間にいれて“幸せ者”でした。
お疲れ様でした、本当にありがとうございました☆
Posted by キク at 2007年01月29日 00:44
プラネタリウムの空が山田さんのナレーションと一緒に
どんどん深くなって、夜が来て、たくさんの星が見えた時
なぜか懐かしい感じがしました。
いつか見た、また見たいと思っていた星空が見られた気がしたからかな。
あっという間に時間が過ぎて、アンコールでもう一度「hanalee」が聴けて嬉しかったです。
手拍子もできたし☆
「home sweet home」も好きになりました。
サインも戴いて、最高の一日でした。ありがとうございます(^^)
ちゃんと言葉で感想を伝えたかったんですけど、緊張して全然だめでした・・・
これからの活動楽しみにしてます☆★☆

Posted by はび at 2007年01月29日 00:59
とても幸せな1日でした♪きれいな星空、山田さんの優しい歌声、初めてのKickingbirds、そして友達の「すごくよかった!!また誘ってね」のひと言。

プラネタリウムが始まり、しばらくして隣を見ると寝そうになっている友達の姿が…あとで聞いたら山田さんの歌声が心地よくて寝そうになったって言ってました。ライブが終わって興味津々だったのでGOMES THE HITMANと山田さんについてしっかり仕込んでおきました(笑)

あと、今回印象に残っているのが上野さん。最初は動きが気になって(上野さんごめんなさい)たんですが、途中から一生懸命に、そしてとても楽しそうに演奏されている上野さんに目がいってしまっていました。ピアニカを吹いている姿がなんだかとてもかわいかった!それでもやっぱり私の目線の先はプラネタリウムの星空でもなく、バンドのメンバーでもなく、薄暗い中でもかすかに見える山田さんでした☆
Posted by aya at 2007年01月29日 01:43
超よかったです
Posted by yuki008 at 2007年01月29日 11:13
真っ暗な中で瞬く星たちに吸い込まれそうになり、宇宙に浮いているような錯覚の中で山田さんの朗読が聞こえてくる。星空の下聞く歌と演奏にもうっとりして、本当に贅沢な時間でした。
プラネタリウムでの夜の科学、是非またよろしくお願いします。
Posted by maro-yu at 2007年01月29日 20:36
言葉ではうまくいえない素晴らしさでした。
初体験!って感じで呆然としてしまいましたよ。また見たいです。

山田さんの声がすごく澄んで伸びて鳥肌ものでした。
Posted by yossy at 2007年01月30日 01:08
2時間ほどしか寝ていないという睡眠不足状態でしたが、眠くなることはありませんでした。
本当に、不思議なことに…。
真夜中に色々考えてしまって、いつの間にか夜が明けていたなんてことありますよね。
多分、そんな感じだったと思います。

1曲1曲の感想というとうまく言えなくて、とにかく全体の構成がとても素晴らしかったです。
すっかり安心しきってしまい、だから思考の世界に入り込んでしまえたのでしょうね。
素敵な時間をありがとうございました。
Posted by yuna at 2007年02月01日 03:21