コーヒーカップとクロスワードパズル

ずっとコンピューターに向かってキーボードを弾いて打ち込み作業。作曲とは数学のようで、作詞はパズルみたいだ。曲を作る作業は1分の曲も7分の曲も同じ労力がかかる。
夜の科学15、先行追加予約分も予定枚数終了、受付を締め切らせていただきました。14日から会場HPにて通常予約も始まります。若干数ではありますがこちらもご利用ください。たくさんのお申し込みありがとうございました。今から楽しみです。
黄砂ってロマンチックな響きなのにすごく面倒ですね。窓枠が砂で汚れています。
追記;今日加古川チャッツワースから2月1日のライブの模様を収めたDVDとCDRが送られてきました。DVDを観てみましたが、この日は近年稀に見る素晴らしい雰囲気の夜だったんなーと改めて思いました。安宅くんの演奏から僕の最後の「hanalee」まで全部観てしまったもん。チャッツワースの皆さんと会場にいた皆さんに感謝。これに負けないライブをこれからもやりたいです。
Posted by monolog at 00:18│
Comments(4)│
TrackBack(0) │
この記事へのトラックバックURL
え〜DVD見たいです。
物販で是非…
ゆきだるまみたいでかわいいですね。
そうですよね。地方人のため加古川&大阪の交通費と宿泊費で結構お金を使ってしまったけど、加古川の夜はすごく楽しめました。
安宅さんがいたためライブの進行や雰囲気もいつもと違った要素があったし、不意打ちで新曲やってくれましたし。
会場も狭いながらも音楽が聞きやすくてかなり気に入りました。
2週間後にPoliceの再結成ライブをアリーナ前めで観たのに印象が全く残っていないのはこの所為だ。うん。
あの日、あのライブを観れたこと、奇跡だと思ってます。
今思い出しても心地よいです。
ライブ映像商品化は無理ですか?加古川不参加者にぜひ愛の手を〜!