2010年05月10日

続・ひとりサイン会

pochi_chair新しい週の始まり、引き続きキコキコとCDにサインを書いています。目をつぶっても書けるくらいになってきました(目をつぶって書いてはいませんがね)。

CD注文時に宛名を指定してくる方(指定なしの場合は氏名を書き込んでいます)のなかで、「娘が生まれて“はなり”という名前をつけましたので宛名はそれでお願いします」という人がいて数週間前に感激したのですが、今日それとはまったく違う地方の方からまったく同じ漢字で「子に“はなり”と名付けたので宛名に」という注文が届いてびっくりしました。「1枚は大人になってから渡したいので2枚お願いします」と。

僕は「hanalee」という曲を数年前に書きあげてとても幸せで満ち足りた気持ちになって、それをステージで数年かけて歌ってきたのですが、これからもずっと歌うことになるのだろうと思います。買ったばかりのウクレレを練習していたらあっという間にできてしまった歌ですが、今となっては何かの力によって“書かされた”歌なのではないか、と本気で思うほどです。皆さんの気持ちに添う「hanalee」をこれからも育てていこうと気持ちを新たに決意しているところです。


オフィシャル通販サイトはコチラ(5/29チケット販売も開始しました)
アルバム『home sweet home』全曲試聴はコチラ
ライブスケジュールはコチラでチェックを!

Posted by monolog at 11:19│Comments(3)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
「はなり」ってかわいい名前ですね。
長年愛用のCDラジカセが壊れてしまいコンポを購入♪
毎日、アルバム聴いています。今から通勤…
こちらでも、アルバム活躍しています♪
Posted by さちこ at 2010年05月10日 15:20
「hanalee」やばいおッ!(・&・;)(笑)。

さすがの山田さんでも「hanalee」を超える楽曲はそう簡単には書けないような気がするっす!(・&・)それぐらいに凄いっす!。

自分がミュージシャンじゃなくてよかったとつくづく思います。「hanalee」って、それぐらいにソングライターならジェラシーを感じるレベルの楽曲でしょ!(¬&¬ )。てゆーか他の日本のミュージシャンに「hanalee」の感想を聞いてみたいぐらいです。変な意味じゃなくプロの耳で聞いたらどうゆう感想なのが興味がありますよ(゜u゜)。それぐらいの名曲に思えて仕方ないです。

アレンジも冒頭がカントリー調で牧歌的ってのが物凄く利いてますよねッ!『ヤられたッ!(>g<;)』って思った(笑)。
詞も凄いんだけど、曲がもっと凄くて、アレンジも完璧みたいな…。小沢健二の新曲が「hanalee」だったら音楽業界と日本がひっくり返ってますよッ!(笑)。

ラーッ!(σ◎∀◎)σ
Posted by ドラム猫 at 2010年05月10日 18:41
数年前、山田さんがhanaleeを作りあげたときの思いがきっと
ちゃんと聴く人に伝わっているってことですね。
素敵なお知らせだなぁ!
Posted by kaeru at 2010年05月14日 17:40