初めて尾道に行ったのは『home sweet home』リリース後すぐの2010年の6月のことで、そのときのことは
この日記に詳しく書いてあるのだけど、もしこの旅がなかったら「平凡な毎日の暮らし」という曲ができなかった。2011年の夏に徳島で行われた高橋久美子✕白井ゆみ枝の「ヒトノユメ」展を観にいくドライブ旅をしなかったら「月あかりのナイトスイミング」は書き得なかった(そのときのことは
ここに)。伊豆の大室山のリフトに乗らなければ「一角獣と新しいホライズン」のフレーズは浮かばなかったし、木曽駒ケ岳の頂きまでロープウェイ登山しなかったら「やまびこの詩」は生まれなかった。その手を高く掲げ羽根のように舞う言葉の種を捕まえる日々よ。そう考えると僕らは毎日何かを手に入れて、同じくらいの何かを見過ごして暮らしているのだろうな。こないだ誘われた飲み会に無理を押して出かけていっていれば大好きな人に会えていた、ということを後で知り「後悔のない毎日を」と改めて心に誓いました。
昨日のこと、夜まで作業、夜になってディストリビューションをお願いしているブリッジの担当氏と吉祥寺のドイツビールのバーで落ち合って美味しいビールを。また新たな関東でのストアライブが決まりそうです。誰と会っても結局あまちゃんの話。どうやら僕の久しぶりの福岡でのライブが最終話の日らしい。地元にいるタイミングなのでおのずと「地元へ帰ろう」を熱唱するのだろうか。それはさておき今週末は尾道、松江のシルバートレイルツアー、その昔採掘した銀を運ぶのに使われたルートを行く旅です。
BON VOYAGE!〜渡る渡船は音楽ばかり〜前夜祭
山田稔明『新しい青の時代』発売記念
“夜の科学 in 尾道〜brand new blue”
2013年9月7日(土)@ 尾道 JOHN burger & cafe
open 19:30 / start 20:00
前売 3,000円 / 当日3,500円 (1ドリンク別)
出演者:山田稔明
友人である永田敬士氏が地元有志と開催する音楽イベント「
BON VOYAGE!」の前夜祭として
心強い橋渡しをしてくれました。会場JOHN burger & cafeでは渡船の定期券をモチーフに
した前売りチケットを販売中です。美味しいハンバーガーも楽しみです。
チケットはJOHN burger & cafe店頭、
オフィシャルサイト
RESERVEにて受け付けます
JOHN burger & cafe
〒722-0036 広島県 尾道市 東御所町3−25
山田稔明ニューアルバム発売記念ライブ
“夜の科学 in 松江〜brand new blue”
2013年9月8日(日)@ 島根 松江 artos Book Store
開場16:30/開演17:30/前売2500円 (当日3000円)
松江の素晴らしいセレクトブックショップと僕を繋いでくれたのは
加古川チャッツワースでした。「山田くんのライブをここで観たい」という
熱い思いがようやく実現します。出雲大社詣でも楽しみなのです。
※チケットはartos店頭/HPからお申込み受付中です
(オンラインショップからのご購入をお薦めします)
artos Book Store
〒690-0884島根県松江市南田町7-21
TEL/FAX 0852-21-9418
Posted by monolog at 08:57│
Comments(0)│
TrackBack(0) │