カセットテープは音楽体験の原点である|中目黒 waltz 探訪
昨日のこと。1週間休みなく続いた波乱万丈、忙しくも充実した日々の切れ目、天気も良かったので思い切って一日スイッチをオフにして出かけた。向かったのは中目黒から少し離れた閑静な住宅街にあるカセットテープ専門店waltz、その存在を知ってからずっと行ってみたかったお店。辿り着いたのは、取り扱うマニアックなモノたちとは相反して、とてもスタイリッシュな、明るくて気軽に入りやすい間口の広いお店でした。
元々WEBの記事でその存在を知り、そこに掲載されたお店のプロモ動画のようなもののなかに僕にとって最愛のバンドであるR.E.M.のテープがたくさんあるのを見つけたのがこのお店に行ってみたい一番の理由だったのだけど、足を踏み入れるとそこは音楽好きにとっては天国のような場所で、アルファベットAの棚からずっと指を差しながら眺めて「わあ、こんなのも」「こんなものまで!」の連続で、きっとそのときの僕は口をパカっと開けて半笑いで呆けてるみたいに見えただろう。結局僕は「買い占めみたいになっちゃってごめんなさい。中2の頃からの大ファンなので…」とお詫びをしながらR.E.M.のIRS時代のカセットテープをまとめて購入したのでした。
実は最近、郊外にあるハードオフで妙にかっこいい再生機器を衝動買いして、自分の中でのカセットテープ熱が高まっていたこともあり、ここwaltz探訪は必然的なものだった。中学生の頃聴いていたビートルズ(A面が『REVOLVER』でB面が『HELP』、修学旅行で南九州をまわった風景が蘇る音)、高校時代にエアチェックしたラジオ番組、大学時代に作ったGOMES THE HITMANのデモテープやライブ音源などたくさんのテープを物置から引っ張りだして再生すると、音楽が記憶を伴ってちょっと日焼けした感じで立ち上がって甘酸っぱい。やっぱりカセットテープは僕にとって音楽体験の原点なのだ。コートニー・バーネットの新譜はカセットテープでもリリースされたのでつい先日レーベルの直販で購入したばかり。相対性理論の新作もカセットテープでのリリースが予定されているとのこと。手のひらのなかでプラスティックのケースを触っていると「音楽には形がある」という感じがしてくる。
店長さんと少しお話をさせてもらったが、ご自身のコレクションの一部をお店に並べていらっしゃるということだった。「一度集めはじめると全部そろえたくなるんですよね」という言葉を聞いて似た者同士だと思った。店内にはラジカセやウォークマン、古い雑誌等も並び、お店の一角にはプレイヤーが置いてあってカセットはすべて試聴できる。気持ちのいい空間と楽しい時間でした。今売っているアンドプレミアムにもお店の記事が載っていました。ぜひ興味のある方、音楽好きの方、ガジェット好きな人も足を運んでみてください。
waltz
〒153-0061
目黒区 中目黒4丁目15-5
Posted by monolog at 11:49│
Comments(2)│
TrackBack(0) │
この記事へのトラックバックURL
カセットの専門店なんてあるんですね。水色の時代もカセットであったらかわいいですね。
春フェス楽しかったです。対バンライブ、なんだか時間が巻き戻ったような甘酸っぱい感覚で楽しめました。昔よく見た(聞いた)人たちを、昔よく一緒にライブに出かけたメンツで見られることにも感謝しながら。募金もできてよかったです。
ワンマンに比べて曲数が少ないのは残念ですが、対バンならではのぎゅっと凝縮されたセットリストも案外楽しみだったりします。
珍しくアンケートが入ってなかったのでこちらで。
このブログがきっかけで、カセットテープのアルバム、取りあえず5本見つけました。1本2,500円との表記が。その中の1本「アース・ウィンド・&ファイアー/黙示録」を久しぶりに聴いてみようと中を開けたら、なんと高校の時に「アフター・ザ・ラヴ・イズ・ゴーン」を耳で聞いた英語の歌詞をカタカナふりしているメモが入っていました。とてもじゃないけれど内容は恥ずかしくて書けません。第一、山田さんのカセットテープは一切日本語が無いですよね。私のは、背表紙はもちろん、全部カタカナ!(なぜかテープ本体の表示は全部英語。)ここからして英語のとっかかりが違うことがわかりました。でもその当時、そうでなければ手に取らなかっただろうなぁとも思います。長岡秀星さんのイラスト、のちにLPで大きいのを見てきれい!と思いました(^^;)。そう言えば、「宇宙のファンタジー」も好きで、実はEP盤を針を変えずに聴き過ぎ、かなり彫ってしまい、アルバム「太陽神」のSACD版が出た時('99年)に買ってあったのを思い出し、今聞いてみたら、なんと今まで聴いたことのなかった音が聴こえる!(T_T)。感動。でも、あのがさがさした感じも忘れ難いなぁと。音楽って本当に奥が深いですね!
「言葉とか歌がこころの中のさざなみを落ちつかせ、明日に向かうための暖かなそして確かな光となって染み込んで来る。」まさしく私にとって実感を伴った至言です。永井さんの写真をバックにマーガレットの間に佇むお二人の画像、素敵です。昨年末のディモンシュ、感慨深いです。最後に、山田さんのくまモンのお腹の模様、モチーフ、ドクダミですか?。いつもいろいろな気づきのきっかけをくださって、本当にありがとうございます(*^_^*)。