2016年07月27日

真夏のライブインフォメーションまとめ

ogawayamada

おそらく明日くらいには梅雨も明けるでしょう。夏はたくさんのイベントを予定しています。今週末はいよいよ楽しみにしていたBOOK MARKETでの緒川たまきさんとのトーク&ミニライブ、チケットはすべて完売。発売から8ヶ月も経った『猫と五つ目の季節』の出版記念イベントとしてこんな素敵な催しが実現するなんて夢のようです。猫の本についての話からどんなふうに広がっていくでしょうか、楽しみでワクワクしています。そしていよいよ8月、来週6日(土)長野の木崎湖キャンプ場でのALPS BOOK CAMP、僕が購入した野鳥の会の長靴やポンチョが活躍する機会があるでしょうか。僕はお昼、13時から歌います。木下綾乃さんや落合恵さんなど仲良くさせていただいているイラストレーター組もいて楽しみ。タイムテーブルなども発表されていますのでこちらをご覧になってお越しください。

そして翌日8月7日(日)は5年目の中目黒トラベラーズファクトリー、オリジナル手帳(かわいい“みずいろ手帳”が完成しました)とアアルトコーヒーのアイスコーヒー、もりかげ商店のお菓子付きの夏祭りも完売御礼。この日は佐々木真里さんのキーボードとデュオ編成ですが、加えて特別ゲストとして「幸せの風が吹くさ」に声を吹き込んでくれた友人であり尊敬するシンガーソングライター高橋徹也氏を迎えてセッションをすることになりました。超お楽しみに。

その次の週は新潟に行きます。砂丘館という昭和8年に作られた歴史的建造物のなかで新井仁さん(NORTHERN BRIGHT、SCOTT GOES FOR、サニーデイ・サービス)との共演ライブです。新井さんも愛猫家、この日だけの猫パネル展も予定されています。ドリンクを旧知のツバメコーヒーさんが提供してくれるとのこと。繋がり続ける繋がり。そしてその週末は等々力にある家具と雑貨のお店巣巣で追加公演的ライブ、この日は「Qui La Laの夏物語」に爽風を吹かせたガールズバンドたんこぶちんのボーカル、MADOKAちゃんとの共演。一緒に演奏するのは初めてなのでとても楽しみです。新井さん、タカテツさん、MADOKAと新鮮なセッションが続きます。

そして8月21日は毎夏恒例、タワーレコード渋谷店でのインストアイベント。今年はタワレコ内に期間限定で復活した伝説のレコードショップ「パイドパイパーハウス」の長門芳郎店長とのトークとミニライブを。この日限定の内容のおしゃべりと歌をお届けしたいと思います。楽しい週末の予定が目白押しの8月です。夏バテせずに駆け抜けたいと思います。皆さんもぜひ並走を。



<LIVE SCHEDULE 2016 SUMMER>


7月30日(土)@ 日本出版クラブ「BOOK MARKET 2016」会場内
『猫と五つ目の季節』刊行記念トーク&ライブ
猫好きにわるいひとはいないー猫にまつわる本と音楽
15時開場15時30分開演(17時終演予定)/料金2000円(税込)
出演:緒川たまき、山田稔明/企画:ミルブックス


8月6日(土)@ 木崎湖キャンプ場(長野県大町市平森)
“ALPS BOOK CAMP 2016”
*イベントは5-7日開催、山田稔明は8月6日13時の音楽ステージに出演します
入場料|1日 1,000円/前夜祭 500円・小学生以下無料
イベントHP(http://alpsbookcamp.jp/


8月7日(日)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー
TRAVELER’S SUMMER FESTIVAL ‘16
山田稔明『pale/みずいろの時代』発売記念ライブ
“夜の科学 at TRAVELER’S FACTORY - 夏はみずいろ”
第一部:14時開場/第二部:17時開場
出演:山田稔明 with 佐々木真里/ゲスト:高橋徹也



8月11日(木・祝)@ 新潟 砂丘館
“SONG BOOK - different shades of blue -”
16:30OPEN 17:00START/前売3500円 当日4000円(D代別途)
出演:新井仁、山田稔明



8月13日(土)@ 等々力 巣巣
山田稔明『pale/みずいろの時代』発売記念ライブ
“夏はみずいろ at 巣巣”
18:30開場19:00開演
料金4000円(熊本のタルト屋Tarteletteさんのお菓子とアイスコーヒーつき)
出演:山田稔明 with 佐々木真里/ゲスト:MADOKA(たんこぶちん)



8月21日(日)@ タワーレコード渋谷店 5F
PIED PIPER HOUSE in TOWER RECORDS SHIBUYA前特設スペース
山田稔明『pale/みずいろの時代』発売記念
山田稔明+長門芳郎トークショー
出演:長門芳郎、山田稔明


詳細・ご予約方法等についてはこちらをご覧ください

Posted by monolog at 11:37│Comments(1)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
LIVE SCHEDULE 2016 SUMMER、なんてバラエティーに富んだラインナップ!。
楽しみ方の広がりを感じます。いろいろなことを踏まえて、行ってみたい順を考えてみるのも楽しいです!。
Posted by motokoishita at 2016年07月27日 23:19